青学大を圧倒 3連勝で最終週へ/関東大学1部リーグ戦

 不調抜け出し3連勝だ。日大、早大と連勝で迎えた青学大戦。今川友哲(営2=大阪桐蔭)が先制3Pシュートを決めると、そこから自陣のゴールを揺らさないまま一挙14得点。第2クオーター(Q)でも勢い止まらず36―20と突き放す。第3Qも積極的なインサイドプレーで得点を重ね計22点差をつけ最終Qへ。5本の3Pを沈められるも69―54の15点差、圧勝で最終週につないだ。

 スターターは、齋藤拓実(営3=桐光学園)、會田圭佑(法4=市立柏)、田中井紘章主将(政経4=山形南)、今川、宮本滉希(政経3=明成)。

 攻守スキのない試合を展開した。「安藤のところは厳しくいけたのが良かった」(會田)と、今リーグ得点ランキング3位につけているシューターの安藤周人(青学大)を會田がシャットアウト。相手の得点頭を封じると、第1Qは連続14得点と「完璧な入り」(今川)を見せる。第2Qもスピーディーなオフェンスを展開しさらに突き放す。残り1分を切り相手がボールをこぼすと田中井・齋藤・綱井勇介(文2=大阪学院)3人のガード全員がリングへ走るなど、点差が広がった後も貪欲にボールを追い前半を36―20で終える。第4Q途中「気の緩み」(齋藤)で得点を許すも、連続交代でコート上の冷静さを取り戻し69―54の大差で勝利した。

 個人の成長も垣間見えた。「センター陣がリバウンド稼いでくれるのでやりやすかった」(吉川治耀・情コミ3=京北)と、今試合ではチーム合計44リバウンドと制空権を支配した。特に今川は長い手足を生かしオフェンスリバウンドだけで五つとチームに大きく貢献。今川の大きく手を広げたディフェンスは相手にタフショットを強制させた。今試合では17得点とオフェンスでも躍動。今や攻守でチームに欠かせない存在だ。

 残り2試合となった。開幕8連敗も経験した今リーグ、本来の力を取り戻し3連勝で勢いに乗っている明大。入替戦回避のためには残り2戦を連勝することが求められる。次の白鴎大戦は高身長を誇る203cmのジャニや210cmのイブラヒマをどれだけ抑えられるかがカギとなる。「ディフェンス、リバウンドから」(森山修斗・政経2=瀬田工)。入替戦を回避するためにも、最終週を連勝で飾りたい。

[日野空斗]

試合後のコメント
會田

「安藤のところは厳しくいけたのが良かった。シューターなので、スクリーンが来るので、そこをどう抜けるかということを考えたり、ボールをもらわせる前にフィジカルをちょっと当てたり。みんなリバウンド大事って分かってたので、取れて良かった。前半はこっちがシュート入ってたっていうのもあるけど、リバウンドからトラジションでいい展開持っていけたのが一番大きい。自分も、横見ずに常にリング向かっていこうって考えていた。最後は課題ですね。プレスに合った時に、パス回せってなってたんですけど、そういう余裕が持てなかった。勝ててるので疲れはあんまりない。負けるより勝ってるほうが疲れは感じない。(最後は宮本抜けたが)いないのはきついですけど、その分みんながもっと意識してリバウンド取れてたんじゃないかな。(白鴎大は)今調子いいので、外人のところを注意したい。またリバウンドから攻めていきたい」

齋藤
「昨日の早稲田戦と似たような感じで、失点を10点、10点、9点に押さえられて、チームのディフェンスが機能していたことはすごく良かったが、4Qでは自分のターンオーバーがあったりして最後は気の緩みが出てしまっていたと思う。青学だからという対策は特になくしっかり自分たちのバスケをすることとディフェンスから流れをつくることはゲーム前に話していた。(3Qでは積極的に得点)自分が取れるところは点数を取っていきたいという気持ちはあった。でも、それで4ピリでミスしてしまっていたのは本当に良くなかったと反省している。長時間試合に出させてもらっていて、シュートに行くところとパスの判断が最後ににぶってしまったのが原因だし、プレスダウンのところはもうちょっとみんなで練習しないと、ガード任せな部分があると良くないのでそれが直せればと思う。(リーグ3連勝)この週末に負けがないというのは個人としてもすごくうれしく思う。まだ入替戦圏内なので、2つ勝って来週の残り2試合に臨めるのはすごく良かった。(来週は)白鷗はもう1回ビデオミーティングをすると思うのでディスカッションをしっかりしながら準備したい。慶応も最下位だからといって大丈夫だろうという気持ちで臨むと絶対負けてしまうと思う。両方とも気を抜かずに、しっかり5連勝で締めくくれれば」

吉川
「ディフェンスをちゃんとやれば1クール目も絶対勝てたので、本当にもったいないという気持ち。ディフェンスから入っているので、センター陣がリバウンド稼いでくれるのでやりやすかった。だから1クール目でディフェンスから入っていければって本当に悔しい。センター陣がリバウンド頑張ってて、そのルーズボールをガード陣が拾うっていう流れが理想的で、後半は結構相手のセンターにやられてしまった部分があった。それが最後まで続けられれば良かった。(1回目は)安藤さんにやられてたので、今日は會田さんが体張って守ってくれて。すごく助かった。最初に安藤さんにやられてたら前と同じだったので、會田さんがしっかり守ってくれたのでみんなも他に絶対やらせないって気持ちで守れた。(最近ガードが3人で出てくる)ガードが3人だとリズムがいい。田中井さんだったり會田さんと一緒に出てるとみんな走るので。最初はでかい人が欲しいんですけど、ガードでっていうのは守れるし走れる。3人で攻めれるからいい。(第4Qは)昨日の早稲田よりゾーンの使い方がうまくて、いいディフェンスをされてしまって。その部分で自分たちがあせっちゃった。練習からゾーンブレイクだったりゾーンのことを意識していきたい。勝ってるのにあせってたのでいけなかった。(白鴎大)勝ってて逆転されてって流れだったので、出だしから引かないでガツガツディフェンスにいきたい。相手の外人の部分のカバーが大事になる。みんなでディフェンスから入りたい」

今川
「昨日の早大戦と同じようにディフェンスしてそっから走るっていうのを意識して、また14―0までいけたんで完璧な入りだった。3ピリまでは失点を10以下に抑えられて、4ピリはちょっと勝ち急いだというか弱気になって点数取られたんですけど、取れるとこは取れたんで流れも完璧だった。4ピリはプレスで前からつぶされたっていうのが失点の原因。青学はフィジカル強いんですけど、リバウンド取らないと勝てないって思ってたんで1ピリから意識してやっていた。(好ディフェンスの要因)今日周人さん(安藤・青学大)につくと思ってて、モチベーションすごい上げてたら直前に変わったっていうのがあって、逆にそれが良かったのかな。白鴎は黒人が起点になったり外のシュートがうまいところがあって、前はピックアンドロールのとこでやられてインサイドだったり外簡単に入れられてしまった。でも勝てない相手ではないし今のディフェンスなら勝てると思うんで、そういう対応しっかりして確実に勝っていきたい。(リーグ)一周目より確実にリバウンド取れるようになっていきてる。それがチームの勝利につながってると信じてるんで、これからもリバウンド頑張って、あと2戦勝ちます」

森山
「連勝できて素直に嬉しい。1ピリで点差広げて良い流れで2ピリつないでもらって、そのままずっといけたのでチーム的にかなり良かった。最後ゾーンブレイクができなくてターンオーバー多くなったのもガードだけの責任じゃなくて、自分たちもちゃんとボールつないでいけばゾーンブレイクできたと思う。チームでまず1回戦でやられた安藤周人さん(青学大)にはボールを持たせないっていうのがあって、やっぱり安藤周人さんにボールいかなくなったら相手のオフェンスの流れが悪くなって失点少なくできた。ついていた會田さんが抑えてくれてたっていうのが大きかった思う。最近今川がオフェンスリバウンドとか頑張っていて、ディフェンスリバウンドも宮本さんと今川が頑張ってくれている。宮本さんに関してはチームにも「リバウンドリバウンド」と声をかけてくれて、自分も絡んでいけたらと思ってやっていたんですけど、そういうのがあってチームでリバウンドが増えたのかな。(白鴎大戦)自分たちはやっぱりディフェンス、リバウンドからだと思う。良い流れだと今日みたいに前半で離せると思うので、そこはしっかり意識して、速いスピードで展開していくと思うんで、しっかり自分の仕事をしていきたい」

日時 対戦相手 会場 結果
◆第92回関東大学バスケットボール1部リーグ戦日程表◆
9/3(土)11:00〜 対専大1回戦 代々木第二体育館 明大74—84専大○
9/4(日)14:20〜 対東海大1回戦 代々木第二体育館 明大59—69東海大○
9/10(土)14:20〜 対青学大1回戦 青学大相模原体育館 明大68—75青学大○
9/11(日)11:00〜 対白鴎大1回戦 青学大相模原体育館 明大76—88白鴎大○
9/17(土)14:20〜 対早大1回戦 慶大日吉体育館 明大64—69早大○
9/18(日)11:00〜 対日大1回戦 慶大日吉体育館 明大67—77日大○
9/24(土)14:20〜 対拓大1回戦 青学大相模原体育館 明大82—87拓大○
9/25(日)17:40〜 対筑波大1回戦 青学大相模原体育館 明大68—77筑波大○
10/1(土)11:00〜 対慶大1回戦 白鴎大体育館 ○明大65—64慶大
10 10/2(日)10:00〜 対専大2回戦 白鴎大体育館 明大88—98専大○
11 10/8(土)14:20〜 対東海大2回戦 つくばカピオ ○明大81—71東海大
12 10/9(日)16:00〜 対拓大2回戦 つくばカピオ 明大81—99拓大○
13 10/15(土)18:20〜 対筑波大2回戦 明大和泉体育館 明大57—98筑波大○
14 10/16(日)15:20〜 対日大2回戦 明大和泉体育館 ○明大77—68日大
15 10/22(土)12:40〜 対早大2回戦 専大生田体育館 ○明大65—42早大
16 10/23(日)14:20〜 対青学大2回戦 東海大湘南体育館 ○明大69—54青学大
17 10/29(土)11:00〜 対白鴎大2回戦 国立代々木第二体育館 明大70—77白鴎大○
18 10/30(日)12:40〜 対慶大2回戦 国立代々木第二体育館 ○明大74—63慶大

◆第92回関東大学バスケットボール1部リーグ戦星取表◆
東海大 拓 大 筑波大 青学大 明 大 専 大 白鴎大 慶 大 日 大 早 大 勝敗 順位
東海大 ●○ ●○ ○○ ○● ○○ ○● ○○ ○○ ○○ 14勝4敗
拓大 ○● ●● ○● ○○ ●● ●● ○○ ○○ ●● 8勝10敗
筑波大 ○● ○○ ○○ ○○ ○○ ○● ○○ ○○ ○○ 16勝2敗
青学大 ●● ●○ ●● ○● ●● ○○ ○○ ○● ○● 8勝10敗
明 大 ●○ ●● ●● ●○ ●● ●● ○○ ●○ ●○ 6勝12敗
専大 ●● ○○ ●● ○○ ○○ ●● ○○ ○● ●● 9勝9敗
白鴎大 ●○ ○○ ●○ ●● ○○ ○○ ○○ ●○ ○○ 13勝5敗
慶大 ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ○● ●○ 2勝16敗 10
日大 ●● ●● ●● ●○ ○● ●○ ○● ●○ ○● 6勝12敗
早大 ●● ○○ ●● ●○ ○● ○○ ●● ○● ●○ 8勝10敗
18日目終了時点