ディフェンスさえ早大に勝利 入替戦回避に望みをつなげる/関東大学1部リーグ戦

 堅い守りで今季リーグ初の連勝だ。入替戦回避のため、勝つしかない明大の今試合の相手は6位の早大。序盤から粘り強いディフェンスでインサイドからシュートを打たせず第1クオーター(Q)を6失点に抑える。第2Qで相手に6点差まで縮められるも、後半リバウンドからリズムをつくり相手を突き放した。最後までボールへの強い執着心を見せ65―42で勝利。4勝とし8位である日大の背にしがみついた。

 スターターは、齋藤拓実(営3=桐光学園)、會田圭佑(法4=市立柏)、田中井紘章主将(政経4=山形南)、今川友哲(営2=大阪桐蔭)、宮本滉希(政経3=明成)。

 相手の攻撃を封じた。「ディフェンスが良かったから勝てた」(今川)。試合開始直後に宮本が左サイドから3Pシュートを決め幸先のいいスタートを切ると、ディフェンス面では相手への強いプレッシャーで開始6分まで相手に1点も得点を許さなかった。24秒バイオレーションでマイボールにするなど粘り強さを見せた。第2Qではお互いに決め切れない時間が続き、26―20と6点差まで詰め寄られたが反撃は許さず。「落ちたとこでリバウンドをしっかり取れていたのが良かった」(會田)。後半はリバウンドを制し、相手のチャンスの芽を摘んだ。また、体を張ったディフェンスでインサイドに入らせず、思うようにシュートを打たせなかった。堅い守りで点差をじわじわ広げていき、最終スコア65―42でリーグ4勝目を収めた。

 勝ちの形が見えてきた。8点差で迎えた第4Q、齋藤の3Pシュートや會田のアシストで、4分で10点を奪い相手を突き放した。しかし、大きくリードした時でもキャプテンの田中井はコート上で「もう一回集中」と呼びかけた。思い返されるのは早大との1回戦目。今試合と同じように6点リードで第4Qを迎えたものの、同Qでターンオーバーが多発し追い付かれてしまった。そのままオーバータイムにもつれ込むとあえなく敗戦。「最後の集中力が足りなかった」(宮本)と試合を振り返った。あれから打って変わって、最後まで集中し「明大のバスケ」ができるように。「選手がやるべきことを意識して、試合に出ているのでいい雰囲気」(山本健一監督)。敗戦を重ねたことで勝利への意識は一層高まった。

 負けられない試合はまだ続く。日大が東海大に負けたため、明大は8位である日大の4勝11敗に並んだ。得失点差により順位は依然9位だが、入替戦回避に一歩近づいた。しかし「気を緩めずに、謙虚な気持ちを持って、チャレンジャー精神で臨みたい」(田中井)と連勝にも油断はない。次戦の相手は青学大。「やるべきことをしっかりやれば、入替戦は回避できる」(山本監督)。残り3戦、勝利だけを狙う。

[亀井笙子]

試合後のコメント
山本監督 

「1回目の時は延長で悔しい思いをしていた。出だしと第2クオーターも1戦目と同じような感じで、ハーフタイムで反省するところはしっかりして後半に臨んだ。選手たち一人一人しっかり考えてやってくれたので、前回のような大どんでん返しはなかったので良かった。先週の日大戦から選手がやるべきことを意識して、試合に出ているのでいい雰囲気。やるべきことをしっかりやれば、入替戦は回避できると思う」

田中井
「(先週勝利したが)崖っぷちっていう状況は変わらないので、勝つっていう気持ちで臨んだ。大した対策はしていないけど、2勝の要因が一人ひとりのディフェンスの意識だったり、リバウンドの意識を持って、オフェンスにいい形でつなげられたことだったので、それを自分から発信して、みんなで意識した。それが第1Qから出たのは良かった。第1Qの最後に自分がミスして、相手に簡単に2点取られて流れを悪くしてしまった。そこはすごく情けなかったので、反省して、次の青学戦もディフェンスからリバウンドを取って、しっかり自分たちのオフェンスに展開できるように頑張りたい。(初の連勝だが)連勝したことはうれしいが、連勝しないとだめなので、やっとスタートしたくらいで、まだ全然ゴールではないので、そこは気を緩めずに、謙虚な気持ちを持って、チャレンジャー精神で臨みたい。(自身のケガ)練習中に接触したときに、太ももをやっちゃって、それが結構奥に入ってしまった。日曜に間に合わせて、出場するつもりだったが、チームも上手くまとまっていたので、出番はなかった。自分的には最後のホームゲームだったので出場したかった。でも、みんな活躍して勝っていたので、嬉しさ反面悔しさ反面の2日間だった。だから、今週こそやってやろうと誰よりも強く思っていた。拓実、圭佑(會田)、治耀、宮本だったりはプレーで見せられるので、自分は気持ちで見せたい。明日も気合いを見せられればいいと思う」

會田
「早稲田は前回僅差で、前回みたいにリバウンド絡んでいけば勝てるって言われていて、それを実際表現できてよかった。対策とかはあまりしていなくて、つなぐ時はつないでスペースも考えてっていう感じでやっていた。(第2Q)最初はみんな強くいってたんですけど、点差開いて慎重になってるとこがあった。落ち着いてやろうということが裏目に出たと思うので、まだ修正するところはあると思う。ディフェンスは相手のピックアンドロールからのところのローテーションだったり、落ちたとこでリバウンドをしっかり取れてたのでそこが良かった。(圧勝できたのは)全部リバウンドかな。今日はプレッシャーかけられたっていうのも良かった。(次戦の)青学は安藤(青学大)を止められれば点数も落ちてくるんで、そこがカギ」

齋藤
「相手の早稲田があんまり大きくないということで、スタートから田中井さん出して、やっぱり4年生は経験もあるし何より一番足が動くので最初からああいうディフェンスを展開できたっていうのは、そういうスタメン起用だったりっていうのがうまくいったからだと思うし、ローテーションもうまくいっていたなと思う。個人の反省としてはやっぱりターンオーバーが多かったこと。今日は多すぎたなっていうのはあって、これはガードとして良くないと思う。(フル出場に近かったが)日大に続いて30分以上出ていて、こうやって勝利をあげられるっていうのはガードとしてもすごく嬉しいなって思う。(メンタル面は)先週の日大戦で勝ったっていうのはチームの雰囲気がすごく良くなったと思うし、今日試合入る前は1勝差だったのでまだ入替圏内だっていうのはみんな把握していたし、なんとしても入替戦回避したいからその気持ちが最初からできるようになったのかなって思う。(早大への)対策っていう対策は特になかったが、向こうはパッシングの中でのピックアンドロールを良く使ってくるのでまず持たせない、簡単にパッシングさせない、ディナイをしようっていうことで最初そういうディフェンスができたかなって思う。高さで有利な部分があって、今日は今川と宮本がリバウンドを支配してくれたのでそれも確実に勝ちにつながった点かなって思う。(次戦に向けて)青学もどっちかっていうとフォーメーションっていうよりはフリーランスにやってくるチームなので、またディフェンスで持たせないことだったり相手にやりたいことをさせないように厳しくやっていけば、向こうも歯車が合わなくなってきて、今日みたいな展開ができればって思っている。明日の青学戦もまだまだ可能性はあると思うので今日の勢いのままに勝利をあげられればいいと思う」

宮本 
「4勝目できてホッとしている。早稲田は少しケガ人がいたということもあって、絶対勝ちたかった。連勝するってことを意識して試合に臨んでいた。最初に3P決められて気持ち的にも落ち着けた。そこから今川のインサイドとか積極的にいけて良かった。点差を離していくっていうパターンが明治にはあまりなくて。監督にももっと貪欲に点取っていけって言われたり。もっと前半点取っていければ、楽に試合を運べたのかなと思う。ビデオミーティングとかかなりしてきたので、それも生きた。1回目青学と戦った時も、みんなおのおの感じたところあると思うけど、それをまた試合前に再確認して、連勝したい」

今川
「ディフェンスが良かったから勝てた。42点というのはかなり低い点数なんで、相当ディフェンスが良かったのかな。(ダブルダブルについて)相手小さかったんで僕が取るしかないなって思っていて、点数にもつながったので良かった。(第2Q)やっぱり止まってしまうとこはあって、多分インサイドのプレーが減ったから止まったと思う。プレスがかかった時に連続で点取られたんで、そういう細かいところをしっかりしていきたい。早稲田は小さくてピックがいっぱいあったんで、ピックの対応のことは一週間ずっとやっていた。何本か中に入れられることもあったんですけど、そこのカバーもしっかり見ようとか、スイッチするとこはスイッチしようっていう話をしていた。(青学大戦)やっぱり周人さん(安藤・青学大)が軸になってやってくるんでつく人がしっかり止めて、(青学大は)フィジカルがどこのチームと比べても強いんで、そこで負けずにまたリバウンドいっぱい取っていけたらいいなと思う」

日時 対戦相手 会場 結果
◆第92回関東大学バスケットボール1部リーグ戦日程表◆
9/3(土)11:00〜 対専大1回戦 代々木第二体育館 明大74—84専大○
9/4(日)14:20〜 対東海大1回戦 代々木第二体育館 明大59—69東海大○
9/10(土)14:20〜 対青学大1回戦 青学大相模原体育館 明大68—75青学大○
9/11(日)11:00〜 対白鴎大1回戦 青学大相模原体育館 明大76—88白鴎大○
9/17(土)14:20〜 対早大1回戦 慶大日吉体育館 明大64—69早大○
9/18(日)11:00〜 対日大1回戦 慶大日吉体育館 明大67—77日大○
9/24(土)14:20〜 対拓大1回戦 青学大相模原体育館 明大82—87拓大○
9/25(日)17:40〜 対筑波大1回戦 青学大相模原体育館 明大68—77筑波大○
10/1(土)11:00〜 対慶大1回戦 白鴎大体育館 ○明大65—64慶大
10 10/2(日)10:00〜 対専大2回戦 白鴎大体育館 明大88—98専大○
11 10/8(土)14:20〜 対東海大2回戦 つくばカピオ ○明大81—71東海大
12 10/9(日)16:00〜 対拓大2回戦 つくばカピオ 明大81—99拓大○
13 10/15(土)18:20〜 対筑波大2回戦 明大和泉体育館 明大57—98筑波大○
14 10/16(日)15:20〜 対日大2回戦 明大和泉体育館 ○明大77—68日大
15 10/22(土)12:40〜 対早大2回戦 専大生田体育館 ○明大65—42早大
16 10/23(日)14:20〜 対青学大2回戦 東海大湘南体育館 ○明大69—54青学大
17 10/29(土)11:00〜 対白鴎大2回戦 国立代々木第二体育館 明大70—77白鴎大○
18 10/30(日)12:40〜 対慶大2回戦 国立代々木第二体育館 ○明大74—63慶大

◆第92回関東大学バスケットボール1部リーグ戦星取表◆
東海大 拓 大 筑波大 青学大 明 大 専 大 白鴎大 慶 大 日 大 早 大 勝敗 順位
東海大 ●○ ●○ ○○ ○● ○○ ○● ○○ ○○ ○○ 14勝4敗
拓大 ○● ●● ○● ○○ ●● ●● ○○ ○○ ●● 8勝10敗
筑波大 ○● ○○ ○○ ○○ ○○ ○● ○○ ○○ ○○ 16勝2敗
青学大 ●● ●○ ●● ○● ●● ○○ ○○ ○● ○● 8勝10敗
明 大 ●○ ●● ●● ●○ ●● ●● ○○ ●○ ●○ 6勝12敗
専大 ●● ○○ ●● ○○ ○○ ●● ○○ ○● ●● 9勝9敗
白鴎大 ●○ ○○ ●○ ●● ○○ ○○ ○○ ●○ ○○ 13勝5敗
慶大 ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ○● ●○ 2勝16敗 10
日大 ●● ●● ●● ●○ ○● ●○ ○● ●○ ○● 6勝12敗
早大 ●● ○○ ●● ●○ ○● ○○ ●● ○● ●○ 8勝10敗
18日目終了時点