男女注目種目特集
男子舵手なしクォドルプル
 3連覇の偉業達成へ「挑戦者」として臨む。一昨年のインカレで創部初優勝を飾ると、昨年は見事な逆転劇でこれまた創部初となる連覇を果たした。築き上げた「明治のクォド」のブランド。大きな期待が懸かる男子舵手なしクォドルプルの集大成となる戦いが幕を開ける。
 多大なるプレッシャーの中、楽しんで勝ちにいく。クルー編成はスイープ菊池渉太(政経2=猿投農林)、3番櫻井克成主将(法4=岐阜県立加茂)、2番濱口稜(政経4=法政二)、バウ蓮沼隆世(法1=会津)の4人。連覇を経験している4年生二人を中心に、フレッシュな1、2年生を加えたメンバーで臨む。インカレ前の練習では他大と並べても、勝ち切れないことがあった。それでも一喜一憂せずに一つ一つのこぎに力を込め、本番に向けて徐々に精度を上げてきた。「プレッシャーを感じるメンバーではないし、3連覇への挑戦者として、決勝で一番のこぎを出して優勝したい」(櫻井)。櫻井、濱口の経験豊富な4年生が精神的支柱となり、集大成のこぎを見せる。
女子舵手付きクォドルプル
 三度目の正直で優勝を狙う。女子の花形種目である女子舵手付きクォドルプル。各大学トップクルーで構成され、大学の威信をかけてレースに臨む。クルーリーダーを任されたのは昨年に続き、植松香穂(文3=岐阜県立加茂)だ。
 おととしは4位、昨年は3位と着実に順位を上げてきた。スタートを武器としており「調子がいい」と話すも「まだ伸びしろがある」と妥協を許さない。最初の500mを先取することにこだわる。やはり最初の500mを取った艇が1位になる確率は高い。だからこそ練習では最初の一本目を重要視する。「本番は一度しかないのだから一本目で最高のパフォーマンスができなきゃ意味がない」。トップクルーが乗る艇であり、一人ひとりのポテンシャルは高い。それでも「ばらばらに強くてはだめ」。「4人がシンクロしたほうが絶対勝てる。合わせるという部分をもっと繊細に」。細かいところまでこだわる。今回のクルーでは、最上級生となる植松。「背負うものがかわってきた」と責任感が芽生えた。「圧倒的に勝つ」と頼もしい一言。花形種目で勝利をつかみ、全体に弾みをつけたい。
[鈴木拓也・辻成美]
次回は櫻井主将のインタビューをお送り致します。更新は明日9月20日です。お楽しみに!
関連記事
RELATED ENTRIES
        
