最後に力尽き東海大に敗戦/関東大学1部リーグ戦

 王者を最後まで追い詰めるも勝利はつかめなかった。相手は昨年のリーグ戦覇者である東海大。立ち上がりディフェンスで主導権を握ると、そのまま優位に試合を進め前半を6点リードで折り返す。第3クオーター(Q)に逆転を許すも、食らいつき接戦を演じる。しかし最後に勝負強さを見せられあと一歩及ばず。ファウルゲームも実らず、59―69で開幕2連敗を喫した。

 スターターは齋藤拓実(営3=桐光学園)、會田圭佑(法4=市立柏)、森山修斗(政経2=瀬田工)、今川友哲(営2=大阪桐蔭)、宮本滉希(政経3=明成)。

 勝負強さで相手に劣った。1点ビハインドで迎えた第4Q、最初のプレーで森山がゴール下からシュートを決め49―48と逆転に成功する。その後6得点を連取され再びリードを許すと、一進一退の攻防が続いた。しかし「大事な勝負どころでターンオーバーが出てしまった」と會田。残り1分48秒、エンドラインからのスローインで連携ミスからターンオーバーに。東海大に勢いを与えると、58―61と3点差となった残り1分39秒で鈴木(東海大)に痛恨の3Pシュートを決められた。ファウルゲームを仕掛けるも前日の専大戦に続き、最後の最後で力負け。「体力+メンタリティ、それがないとシーソーゲームは取れない」(山本健一監督)。勝利も目前に見えただけに悔しさが残る試合となった。

 白星は得られずともチーム一丸で健闘した。「全員で意識の徹底がしっかりできていた」と會田。第1Q途中からスターターが徐々にベンチメンバーと交代したが、明大ペースの流れを崩さず、第1Qは5失点に抑えた。第3Qでは残り3分25秒、田中井絋章主将(政経4=山形南)が外したフリースローのリバウンドを盛滿拓郎(法3=京北)が取りシュート。これがバスケットカウントとなり盛滿はガッツポーズ。会場を沸かせた。その後に魅せたのは平佐田葵(営4=美濃加茂)。森山へのアリウープパスを通すと、直後にはブロックショットもさく裂した。「みんな臆さずに向かっていけた」(平佐田)と“つなぎ”を担った選手一人一人が攻守で光り、接戦を生んだ。「ベンチの選手たちには80点から90点くらいあげていいと思っている」(山本監督)と指揮官も戦いぶりを評価した。

 連敗スタートとなったが、開幕2試合で課題は明確になった。今の明大に必要なのは勝ち切る力。「残りの16試合でまだまだ成長できる」(齋藤)と手応えは得た。次戦は2連勝中の青学大となるが、この2敗を糧に初勝利をつかみたい。

[亀井笙子]

試合後のコメント
山本監督

「悔しいね。個々の技量はそんなに変わらないと思う。ただ試合に入ってから1ゲーム通しての体力だったり、メンタリティの部分で相手より劣るから10点差で負けた。プレーとしては第4クオーターの2つのターンオーバーが痛かったね。限られた練習の中でゲーム意識を持ってやって鍛えていくしかない。入りから第3クオーターまでは本当にイメージ通りに運べた。ただやっぱり体力がなかった。勝負どころでは決まったメンバーでやらなきゃいけないわけだから、5人、6人がチームの主力なんだっていう意識をもっと持たないといけない。体力+メンタリティ、それがないとシーソーゲームは取れないということを言い聞かせて練習をやっていきたい。ベンチスタートの選手たちには出た時の状況をイメージしてゲームに取り組みなさいと言っている。与えられた時間の中でやらなきゃいけないことを意識してコートに出てくれたので、今日はいい働きをしてくれた。ベンチの選手たちには80点から90点くらいあげていいんじゃないかなと思っている」

會田
「前半はいい感じで入れて、交代で入ったメンバーもいい働きをしてくれたけど、大事な勝負どころでターンオーバーが出てしまったのでそれがなければという感じ。悔しさはもちろんある。でも1週目なので、どれだけできるかというのを試せたという部分は良かったと思う。勝負どころの経験の少なさと、ガード陣がミスしてしまっているというのがあるのでそこが安定するっていうのが必要だし、あとは気持ちの部分。気持ちの部分で足りなくてルーズボールとかを取られてしまったところがあったので、今後はそれも大事になってくる。相手がフィジカルを使ってくるのは分かっていたし、そこで引いていたらダメだなと思っていたので、こっちからディフェンスでも仕掛けて、リングに向かえていたのでそこは良かった。強気でいけたのがいいゲームになった要因だと思う。ディフェンスの面では、控えメンバーが出ている時と自分たちが出ている時と変わっていなかったし、全員での意識の徹底というのがしっかりできていたのも収穫だった。この2試合はいいゲームはできているけど、そこで勝ち切れていないというところが弱さだと思うので、取れるゲームを取っていかないと上位には食い込めないし、そこがこれからの課題。まだ始まって2試合なのでこれから出た課題をどれだけ修正していけるかがインカレにもつながっていくと思うので、1試合1試合大切に戦っていきたい」

平佐田
「自分は4年生だけど、出番は多くない。その中でもっと冷静にやれたら良かったなという反省はある。1度神大で練習試合をやっていて手応えがあったので、みんな臆さずに向かっていけたのが良かった。あとは終わり方を修正していければなと。相手よりイージーミスが多かったのが勝ちきれなかった原因。強気で攻めていったミスならいいけど、逃げたミスも多かったのでそれを改善していきたい。(ブロックやアリウープパス)ちょっとは貢献できたかなと思う。後から出てくる分、いかに流れを変えられるか、それと自分のあとにまたスターティングメンバーに変わるときに、いかにいい流れのまま引き渡せるかが自分の仕事なので、そういうプレーをできるようにしていきたい」

齋藤
「今日も昨日の専大戦と同じような形で負けてしまったが、専大戦の追い上げてっていう展開ではなくリードしながらゲームを展開できた。だけどやっぱり競った時間帯とか緊迫したところになると(明大は)2、3年生が多く出ているのでそこでやっぱりチームの若さというか大事なところでターンオーバーをしてしまったりと勝負どころの弱さが出てしまって、最後ああいう形になってしまったかなって思う。(第4Qのターンオーバーについて)噛み合ってなかったっていうのもあるし、ちゃんと頭が回っていればうまく合わせられたと思うが、やっぱり東海のプレッシャーに負けてしまったのがターンオーバーにつながってしまったのかなと思う。(2試合を通じて感じること)リーグ戦は長くて、ただその長い中で開幕2連敗してしまったが、残りの16試合でまだまだ成長できる兆しはあるなっていうのはガードとしてすごく感じている。でも2部の入替戦にいく危機感も持っておかなきゃいけないと思うのでそこの自覚というものをもっと下級生だったり試合に出ているメンバーだったりが持たなきゃいけないなと感じた。(次の試合は)この一週間で青学は徹底的に研究してくると思うので、そこをいかにどう切り崩すかっていうのもガードが鍵を握っていると思う。あとはこの2試合を通じて感じたのはリバウンド。それはもう基本的なところなのでそこの意識付けっていうのをもっともっと考えてやっていければいいと思う」

日時 対戦相手 会場 結果
◆第92回関東大学バスケットボール1部リーグ戦日程表◆
9/3(土)11:00〜 対専大1回戦 代々木第二体育館 明大74—84専大○
9/4(日)14:20〜 対東海大1回戦 代々木第二体育館 明大59—69東海大○
9/10(土)14:20〜 対青学大1回戦 青学大相模原体育館 明大68—75青学大○
9/11(日)11:00〜 対白鴎大1回戦 青学大相模原体育館 明大76—88白鴎大○
9/17(土)14:20〜 対早大1回戦 慶大日吉体育館 明大64—69早大○
9/18(日)11:00〜 対日大1回戦 慶大日吉体育館 明大67—77日大○
9/24(土)14:20〜 対拓大1回戦 青学大相模原体育館 明大82—87拓大○
9/25(日)17:40〜 対筑波大1回戦 青学大相模原体育館 明大68—77筑波大○
10/1(土)11:00〜 対慶大1回戦 白鴎大体育館 ○明大65—64慶大
10 10/2(日)10:00〜 対専大2回戦 白鴎大体育館 明大88—98専大○
11 10/8(土)14:20〜 対東海大2回戦 つくばカピオ ○明大81—71東海大
12 10/9(日)16:00〜 対拓大2回戦 つくばカピオ 明大81—99拓大○
13 10/15(土)18:20〜 対筑波大2回戦 明大和泉体育館 明大57—98筑波大○
14 10/16(日)15:20〜 対日大2回戦 明大和泉体育館 ○明大77—68日大
15 10/22(土)12:40〜 対早大2回戦 専大生田体育館 ○明大65—42早大
16 10/23(日)14:20〜 対青学大2回戦 東海大湘南体育館 ○明大69—54青学大
17 10/29(土)11:00〜 対白鴎大2回戦 国立代々木第二体育館 明大70—77白鴎大○
18 10/30(日)12:40〜 対慶大2回戦 国立代々木第二体育館 ○明大74—63慶大

◆第92回関東大学バスケットボール1部リーグ戦星取表◆
東海大 拓 大 筑波大 青学大 明 大 専 大 白鴎大 慶 大 日 大 早 大 勝敗 順位
東海大 ●○ ●○ ○○ ○● ○○ ○● ○○ ○○ ○○ 14勝4敗
拓大 ○● ●● ○● ○○ ●● ●● ○○ ○○ ●● 8勝10敗
筑波大 ○● ○○ ○○ ○○ ○○ ○● ○○ ○○ ○○ 16勝2敗
青学大 ●● ●○ ●● ○● ●● ○○ ○○ ○● ○● 8勝10敗
明 大 ●○ ●● ●● ●○ ●● ●● ○○ ●○ ●○ 6勝12敗
専大 ●● ○○ ●● ○○ ○○ ●● ○○ ○● ●● 9勝9敗
白鴎大 ●○ ○○ ●○ ●● ○○ ○○ ○○ ●○ ○○ 13勝5敗
慶大 ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ○● ●○ 2勝16敗 10
日大 ●● ●● ●● ●○ ○● ●○ ○● ●○ ○● 6勝12敗
早大 ●● ○○ ●● ●○ ○● ○○ ●● ○● ●○ 8勝10敗
18日目終了時点