
専大に敗れ開幕黒星スタート/関東大学1部リーグ戦
スターターは齋藤拓実(営3=桐光学園)、會田圭佑(法4=市立柏)、森山修斗(政経2=瀬田工)、今川友哲(営2=大阪桐蔭)、宮本滉希(政経3=明成)。
高さの壁を攻略できなかった。4点ビハインドで迎えた第4Q、吉川治耀(情コミ3=京北)のドライブ、3Pシュートの連続得点でついに逆転に成功する。その後は専大の196cmのセンター・フィリップのゴール下、大澤のアウトサイドでのシュートなど広いシュートレンジに苦しみながらも、宮本、會田が3Pシュートで応戦。齋藤も相手を引き付けながら3Pシュートを決め、試合終了まで2分を切り75―74。怒とうの3Pラッシュで勝機を残し続ける。しかし「勝負どころでの強さが向こうの方があった」と齋藤。ディフェンスリバウンドを奪われセカンドチャンスを逃すと、またもフィリップへのゴール下につなげられていく。残り45秒でビハインドは5点に広がり、最後はファールゲームを仕掛けるが、実らず。フリースローを確実に決められ74―84。接戦での勝負強さが命運を分けた。
切り替える力は備えている。度重なるターンオーバーでミスを恐れたのか「オフェンスが消極的になってしまった」(吉川)と10点に伸び悩んだ第2Q。インサイドでは専大の長身センター陣にブロックされる場面も見られた。それでもハーフタイムには「リングに向かえ」と話した山本健一監督。その言葉通り、後半は積極的なオフェンスを披露。齋藤、吉川らガード陣がインサイドへのドライブで引き付け、逆サイドへパスを展開。アウトサイドに位置した森山や今川をフリーで打たせる連携を成功させていく。特に森山は積極的に外から打ち続け、3Pシュートを3本沈めベンチを沸かせた。この日明大が決めた3Pシュートは計12本。アウトサイドからの得点が期待できるだけに、今後はインサイドでの奮起が求められる。
次戦は昨年のリーグ優勝校である東海大。ベンドラメ礼生(サンロッカーズ渋谷)を失ったものの、厚い選手層であることには変わりない。強豪であることは間違いないが、新人戦では下馬評を覆し金星を挙げた。「100%の力を出せれば勝てない相手じゃない」(山本監督)。格上からの貴重な勝ち星を狙いたい。
[田中愛]
試合後のコメント
山本監督
「負けたけど厳しい船出とは思っていない。ゲームに出ている選手たちがチームとしてやろうとしていることを、コート上でパフォーマンスをしてくれた。1人1人やるべきことを役割分担できていることと、ベンチとコートの人間が一体となってやれていた。ゲームには負けたが、40分間全員で戦い抜いたという点では幸先のいいスタートになったと思う。試合に入る前からフィリップの高さは意識していたが、ああいう選手とのマッチアップや練習自体が少ないんで、これを経験に変わっていってくれたらいい。前半が終わったミーティングの中で、リングに向かえという話をした。専修大学さんにはセカンドチャンスでやられていたので、うちも同じようにやろうと。後半はリングに対して24秒間集中してやれて、厳しいシュートでも入れようという気持ちが強かったから入ったんだと思う。周りから見るとラッキーシュートかもしれないけど、本人たちは点数を取るために打っているんでね。次戦からはタイミングとかスペースとか、空間をうまく使うというのを考えて、もっといい形で打てるようにしていければいいかなと思う。東海大学はコートでいかに100%のパフォーマンスをできるかが大事になる。新人戦もそうだけど、100%の力を出せれば勝てない相手じゃないと思う。選手たちも今までやってきた練習を信じて、向かっていってもらいたい」
齋藤
「リーグ戦開幕で、しかも最初の試合だったので、固くなって点数が入らないかと思っていたけど、試合全体を通してみるとだいぶハイスコアなゲームだったなという印象。前半でターンオーバーが多すぎてやられたり、リバウンドを取りきれなくてセカンドチャンスでやられたりというのが多かった。そこを対応して後半立て直せたというのはいいことだと思うけど、ファウルトラブルだったり、ここで1本というところでターンオーバーが出てしまった。勝負どころでの強さが、向こうの方があったので、そこが今日の敗因。後半のスリーがあんなに入ることは普通に考えたらなかなかないので、実際の点差を考えたら15点差以上離れていてもおかしくないゲーム展開だったと思う。それでも2週目では勝てる相手ということはみんな感じられはず。ここからどう戦っていくかが大事になる。劣勢の時に、今日みたいにマグレシュートじゃなくて、自分たちの力で切り抜けることができればもっと良くなるはず。フォーメーションとか通用する部分はあると感じられたけど、相手がスイッチしてきていて、そこで相手の裏をかくプレーというのが今日は1つもなかった。そういうところを今後工夫していけたらと思う。東海はメンバーが豊富なので、自分たちも交代したときにどれだけいいつなぎができるかというのも大事になる。もちろんスタートの5人も大事だけど、流れが悪いときに控えも含めてどう戦っていくかがポイントになると思うのでみんなで一丸になって頑張っていきたい」
吉川
「初戦なので勝ちたかったけど、こういう結果になってしまった。立ち上がりは良かったですね。最初なのでみんな固くなるかと思ってたけど、組み立てられてた。ガードのミスマッチの部分でそのままドライブ持っていかれてしまったので、そこは改善したかった。(相手の高さ)森山とか今川も頑張ってたけどやられちゃうところはあって。周りがどれだけカバーできるか。点数離された時の立て直しが遅かった。今川だったりのターンオーバーがあって、前半はオフェンスが消極的になってしまった。後半はもっと強気で攻めていこうと話し合った。そこは改善できて良かった。4ピリは最初に逆転できて、これいけるなって思ったんですけど、そこでフィリップにやられてしまった。勢いで持っていける力はあるのに、ディフェンスでやられてしまった。ドライブからキックアウトとか、拓実とか俺もできてたのでオフェンスは良かった。あとはセンター陣の攻め方。宮本が外に出てスリーもあったし、今川のスリーもあるので、攻めの部分は結構いい。外のシュート入らないときのオフェンスが課題。(最後に縮められなかった差)メンタルの問題もあるし、若さというか。接戦を初戦でできたというのはいいことと捉えてる。明日もフィジカル面は向こうが上だと思うけど、勝てなくはないので強気でいく」
節 | 日時 | 対戦相手 | 会場 | 結果 | |
---|---|---|---|---|---|
◆第92回関東大学バスケットボール1部リーグ戦日程表◆ | |||||
1 | 9/3(土)11:00〜 | 対専大1回戦 | 代々木第二体育館 | 明大74—84専大○ | |
2 | 9/4(日)14:20〜 | 対東海大1回戦 | 代々木第二体育館 | 明大59—69東海大○ | |
3 | 9/10(土)14:20〜 | 対青学大1回戦 | 青学大相模原体育館 | 明大68—75青学大○ | |
4 | 9/11(日)11:00〜 | 対白鴎大1回戦 | 青学大相模原体育館 | 明大76—88白鴎大○ | |
5 | 9/17(土)14:20〜 | 対早大1回戦 | 慶大日吉体育館 | 明大64—69早大○ | |
6 | 9/18(日)11:00〜 | 対日大1回戦 | 慶大日吉体育館 | 明大67—77日大○ | |
7 | 9/24(土)14:20〜 | 対拓大1回戦 | 青学大相模原体育館 | 明大82—87拓大○ | |
8 | 9/25(日)17:40〜 | 対筑波大1回戦 | 青学大相模原体育館 | 明大68—77筑波大○ | |
9 | 10/1(土)11:00〜 | 対慶大1回戦 | 白鴎大体育館 | ○明大65—64慶大 | |
10 | 10/2(日)10:00〜 | 対専大2回戦 | 白鴎大体育館 | 明大88—98専大○ | |
11 | 10/8(土)14:20〜 | 対東海大2回戦 | つくばカピオ | ○明大81—71東海大 | |
12 | 10/9(日)16:00〜 | 対拓大2回戦 | つくばカピオ | 明大81—99拓大○ | |
13 | 10/15(土)18:20〜 | 対筑波大2回戦 | 明大和泉体育館 | 明大57—98筑波大○ | |
14 | 10/16(日)15:20〜 | 対日大2回戦 | 明大和泉体育館 | ○明大77—68日大 | |
15 | 10/22(土)12:40〜 | 対早大2回戦 | 専大生田体育館 | ○明大65—42早大 | |
16 | 10/23(日)14:20〜 | 対青学大2回戦 | 東海大湘南体育館 | ○明大69—54青学大 | |
17 | 10/29(土)11:00〜 | 対白鴎大2回戦 | 国立代々木第二体育館 | 明大70—77白鴎大○ | |
18 | 10/30(日)12:40〜 | 対慶大2回戦 | 国立代々木第二体育館 | ○明大74—63慶大 |
東海大 | 拓 大 | 筑波大 | 青学大 | 明 大 | 専 大 | 白鴎大 | 慶 大 | 日 大 | 早 大 | 勝敗 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大 | ●○ | ●○ | ○○ | ○● | ○○ | ○● | ○○ | ○○ | ○○ | 14勝4敗 | 2 | |
拓大 | ○● | ●● | ○● | ○○ | ●● | ●● | ○○ | ○○ | ●● | 8勝10敗 | 7 | |
筑波大 | ○● | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○● | ○○ | ○○ | ○○ | 16勝2敗 | 1 | |
青学大 | ●● | ●○ | ●● | ○● | ●● | ○○ | ○○ | ○● | ○● | 8勝10敗 | 6 | |
明 大 | ●○ | ●● | ●● | ●○ | ●● | ●● | ○○ | ●○ | ●○ | 6勝12敗 | 9 | |
専大 | ●● | ○○ | ●● | ○○ | ○○ | ●● | ○○ | ○● | ●● | 9勝9敗 | 4 | |
白鴎大 | ●○ | ○○ | ●○ | ●● | ○○ | ○○ | ○○ | ●○ | ○○ | 13勝5敗 | 3 | |
慶大 | ●● | ●● | ●● | ●● | ●● | ●● | ●● | ○● | ●○ | 2勝16敗 | 10 | |
日大 | ●● | ●● | ●● | ●○ | ○● | ●○ | ○● | ●○ | ○● | 6勝12敗 | 8 | |
早大 | ●● | ○○ | ●● | ●○ | ○● | ○○ | ●● | ○● | ●○ | 8勝10敗 | 5 | |
18日目終了時点
|
関連記事
RELATED ENTRIES