
有延雪辱の優勝 シングルスはベスト4独占/関東学生選手権
明大がシングルスで上位を独占した。有延大夢(商4=野田学園)が決勝で町飛鳥主将(商4=青森山田)をで4―1で破り優勝を果たした。また、滝澤拓真(情コミ4=長野商)、酒井明日翔(政経2=帝京)もベスト4入り。層の厚さを見せつけた。ダブルスでは突出した成績は残せなかったが有延・町組がベスト4にランクインした。
ダブルス
惜しくも決勝進出を逃した。優勝を目標にしていた有延・町組は5回戦で実力のある上村・平野組(早大)を倒すなど、決勝まで進む勢いを持っていた。しかし、準決勝で学年が下の大塚・周組(日大)に苦戦。「実力的には僕らの方があると思ったが、思ったより相手のいいプレーが多かった」(町)。ゲームカウント1―1の第3ゲームはジュースとなったが、競った場面で相手の向かってくるプレーに押された。このゲームを落としたのが大きくそのまま1―3で敗れ、目標に届かなかった。
シングルス
有延が昨年準優勝の雪辱を果たした。準決勝では同級生の滝澤に2セットを取られながらも辛勝。要所でのレシーブミスが目立っていたが、同じく同級生の町と対決した決勝ではこれまでとの戦術と切り替えた。普段多用するバックハンドよりもフォアを多めにする戦術が功を奏し、強いボールを打ち込み4―1の大勝で締めくくった。「(団体インカレは)去年は3位で悔しい思いをしたので勝ち上がりたい」と有延。関東王者を自信に、前にある大一番を見据えていた。
明大で上位を独占した。滝澤は春季リーグで丹羽孝希(政経4=青森山田)を破った筑波大エース・坪井を「挑戦者の気持ちで戦った」と4―1で勝利。また、酒井も今大会ダブルス1位と成績を残した中大エース・宮本を4―2で破った。町も早大エース・上村を撃破。それぞれ準決勝進出を決めた。ベスト4を明大勢で席巻という結果に「今までないんじゃないか」と町。団体インカレ前に最高の成績を収めた。
2週間後には団体インカレが控えている。「どこと当たっても全力で一人一人が戦っていく」と髙山幸信監督。また、「チーム一丸となって状態を上げることができれば」と町。昨年登れなかった頂へ。他大のエース3人を破ったことを自信に、団体インカレまで走り続ける。
[吉田周平・佐々木渉]
関連記事
RELATED ENTRIES