明治大学熊本県人会による募金活動のお知らせ
明治大学熊本県人会による募金活動のお知らせ
先日発生した熊本大地震において犠牲となられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。
また、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
また、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
明大の熊本県出身者を集めて作られた学生の会である「明治大学熊本県人会」は先日の熊本大地震発生を受けてキャンパスでの募金活動を行うことを決定しました。
以下が募金活動の詳細です。
【期間】4月21日~5月6日(休日、祝日を除く)
【時間】12:00~13:00
【場所】駿河台、和泉、生田の3キャンパス
駿河台キャンパスの募金活動で先頭に立つ体育会自転車部の曽我圭佑さん(法4=九州学院)のコメント
曽我さん「地震が起こってからの毎日は早く地元に帰りたいという気持ちしかなく、募金活動をするという考えが浮かび上がりませんでした。帰りたいのに帰れない。熊本のことを心配することしかできていない自分に腹立たしかったし、何もできない自分に無力さを感じていました。そんな時高校の後輩である商学部3年の古閑章彦から『県人会で募金活動をしませんか?』と連絡をもらいました。この時に『心配しているだけではだめだ、今自分たちができることをやろう』と決心し、県人会で普段から積極的に活動しているメンバーで行動に移すことにしました。全ては章彦の一言から始まった募金活動です。彼にはほんとに感謝しています。
熊本は私たちが思っている以上に大変なことになっており、一人でも多くの方の支援を必要としています。皆様の温かい気持ちが熊本の明日、未来へとつながります。ご協力よろしくお願い致します」
関連記事
RELATED ENTRIES