
スケート部3部門歓送迎会が行われる
後輩に激励を送った。今年度アイスホッケー部門は目標としていた3冠達成ならず。春、秋は中大を前にして敗れ、インカレではまさかの3位。無冠という悔しい結果で終えただけに「必ず総合優勝してほしい」(大津晃介・平28法卒)と次の代に熱い思いをたくした。ルーキーたちも「優勝に貢献したい」と3冠に向けての意気込みは十分。次こそ「常勝明治」の名を取り戻しにいく。
冒頭のあいさつで、鈴木惠一監督は明治を背負って戦った選手たちへ「明治大学を誇りに思って卒業してください」とエール。小野寺真部長は新入生へ「新しい力でインカレ優勝を」と期待を込めた。ここ2年間総合優勝を逃し悔しい思いをしているインカレで、今季こそ悲願達成と行きたいところだ。創部91周年を迎える今季。100周年に向けて第一歩を踏み出していく。
[村田萌衣子]
アイスホッケー部門卒業生コメント
大澤翔(平28政経卒)
「4年間を振り返ればなかなか悔しい思いもありますが、いろいろなOBから4年間は流れ星という言葉をきいて実感しています。下級生には悔しい思いをさせてしまったので今後は遊びでもスポーツでも勉強でも悔いが残らないよう頑張ってもらいたいなって思います。ありがとうございました」
大津晃介(平28法卒)
「小野島先生をはじめ先生方、OBの方々、スタッフの方には大変お世話になりました。お世話になった方々のおかげで4年間大好きなホッケーを精一杯できたと思います。苦い思い出がある中で、かけがえのない経験をすることもできました。頼もしい後輩、先輩だったりチームが一つになっていく感覚を味わえたことはすごく良い経験になりました。この経験を生かして次のステップでも頑張ります。後輩たちにはその悔しさを忘れず必ず総合優勝していただきたいです。4年間本当にお世話になりました」
大椋舞人(平28法卒)
「明治に入って良い思い出もありましたが、最後は苦い思い出で終わってしまいました。とても残念でしたが、この同期たちに恵まれて楽しい時間を過ごせて本当に良かったです。4年間ありがとうございました」
北島幹久(平28文卒)
「一年目の春の大会で肩を脱臼し、4年目の最後の大会で脱臼して、脱臼に始まり脱臼で終わるという4年間でした。恵まれた同期で、頼もしい後輩もいるので来年からはOBとして応援していけたらいいなって思います。来年こそは日本一を取ってほしいと思います。4年間ありがとうございました」
永井遼(平28営卒)
「1年生には優勝の経験をさせてあげられませんでしたが、今年も応援行くのでぜひ優勝してください。4年間ありがとうございました」
松坂拓磨(平28政経卒)
「卒業してやっぱ明治がナンバーワン、明治が大好きだっていう気持ちは変わらないので、下級生もやっていってもらいたいと思います。春の1回戦とかの初ゴールラッシュとかを観に行きたいと思っているので、初ゴールしてない人は頑張ってください。他のスケート部のみんなも仲良くしてもらってすごく楽しかったのでこれからも楽しくしてほしいです。これからもアイスホッケー、スケート競技をみていきたいのでよろしくお願いいたします。楽しかったです、明治ありがとう。」
矢板祐介(商4=日光明峰高)
「卒業はできませんでしたが、人生の中で最高な同期6人と出会えたなと思います。これからバラバラになって会う機会も少なくなりますが、また集まって話して楽しみたいです。後輩たちには絶対3冠とって優勝して頑張ってほしいと思います。4年間本当にありがとうございました」
アイスホッケー部門ルーキーコメント
池田涼希(北海高)
「主力として試合に出てチームの勝利に貢献したいです」
磯部裕次郎(武修館高)
「GKのポジションを1年から4年で正キーパーとして出たいです。春は新人王とベストGKを取っていきたいです」
京谷充洋(北海高)
「スタメンに入って明治の勝利に貢献したいです」
瀧本大護(駒大苫小牧高)
「伝統あるチームなので伝統を崩さず新しいことに挑戦し3冠に貢献したいです」
田中将希(武修館高)
「明治の日本一に貢献したいです」
宮田佳成(白樺学園高)
「去年は3冠が駄目だったので3冠はもちろんですが、春の大会で出れるようにチームに貢献したいです」
関連記事
RELATED ENTRIES