
インカレ出場権獲得も男子エペ個人は2人共に1回戦敗退/関東学生選手権
[男子エペ個人]
最後まで2点が遠かった。坂野主将は1回戦で一進一退の攻防を演じたものの13―15で敗れた。試合開始後お互いに攻めにいかず、引いてプレーするタイプである坂野が体ごと出たところを取られ先制された。2点を取られて以降は互角の戦いを見せるものの「狙っていたポイントで自分のミスで取られた」と少しのミスが相手にポイントを与えることに。最後まで点差を埋めることはできず「最初の2点がすごく悔やまれる」と出だしがそのまま結果につながった。目標としていたのはベスト8だったものの、予選での2敗がトーナメントの当たりにも影響し無念の1回戦敗退となった。それでも42位につけぎりぎりでインカレ出場権を獲得。「開き直ってやる」と昨年度11位につけたインカレの舞台へ、最後の挑戦に臨む。
想定外の敵に苦戦を強いられた。予選を5戦全勝の5位で通過した佐伯は1回戦でフルーレを専門とする仙葉(早大)と対戦。「予想していなかったことをしてきた」とエペらしくない技に合わせられず、シングルで5点を先行される苦しい展開となった。「同じポイントで5本連続取られたというのはもう少し考えなくてはいけない」と長尾康司監督も苦い表情。点差をつけられたことで自らアタックに行かざるを得なくなったが、大量得点とはならず。最後まで追い付くことはできずに8―15で敗れた。「動き的には悪くなかった」と予選も1試合は5―4ながら全勝しただけに、勢いに乗って上位へと食い込みたかった。しかし昨年度は届かなかった、本種目であるエペでのインカレへの切符を手にした佐伯。次こそ実力を存分に発揮して好成績を収めたい。
[谷澤優佳]
試合後のコメント
長尾監督
「坂野については予選2敗して好調という訳でもない迎え方だった。トーナメントの1回戦は13―15で、不具合に気が付くのが遅くてその間に取れてたものがポイントに加算されていなくてもしかしたら勝てていたのかもしれない。冷静に運ぶことができれば1本ごとに剣先のチェックをしてつくかどうかという習慣をつける、落ち着いたところがなかったのかなと思う。しかし負けてしまったというのは残念。実力的には32、16くらいまで入れる力は持っているのでトーナメント1回戦は本人は相当悔しい思いをしていると思う。佐伯については相手が早稲田の仙葉だったけれどエペ専門でなくフルーレの選手だから、あれには勝たないと駄目。佐伯はエペをほとんど専門にやっているから。高校の時のキャリアを向こうは結構持っているけれど、それにしてもフルーレだからエペでは何とか勝ってほしかった。同じポイントで5本連続取られたというのはもう少し考えなくてはいけない。試合運びに問題があったかなと思う。上下しっかり使えればよかったけれど気が付くのが遅かった。最初の5本先行を許したのがそのまま最後まで影響したという感じ。(団体戦は)最初3部校と当たって次が1部の上位校だからそこでどのくらい点数を取れるか。インカレに出ても今度関西の上位校と当たるので、関西の方が若干レベルが低いから当たっても勝ってベスト4くらいに入れるといい」
坂野主将
「予選は序盤が空回りしたというか、入れ込みすぎという感じで固くなりすぎて取れるはずのところが全然取れなかったのがあの2敗になっている。終盤はもう肩の力抜いてやろうって切り替えられた。トーナメントは予選の結果が悪かったので結構強い相手と当たってしまって、勝てるかなと思ったけれどそこも狙っていたポイントで自分のミスで取られたりとか、相手がうまかった部分も多々あるけれど自分が狙った時に得点できないとか同時突きになったりとかちょっとしたミスが自分の中ではかなり悔やまれるので、それがあれば2点は埋められたと思う。出し切れなかった感じ。最初の2点がまず自分が引いて戦うのを得意としているので相手に出てきてほしかったけれど出てこなかった。1分間点のやり取りがないとノン・コンバットで試合が流れてしまう。そうなると終盤焦らないといけなくなるので焦った状況で試合をしたくないけれど、相手がこなくて自分からいくしかないと思った時に体から出てしまってもらった。あの2点が本当にもったいなくて2点もらった後に一旦マスク取って反省というか切り替えて、そこからはトントンの取って取られての勝負だったけれど、最初の2点がすごく悔やまれる。8入ろうと思ってやっていたので予選で1敗した時に気持ちが切れてしまった。ちょっと上見すぎたというところもあるし、でも下をおろそかにしていたわけでもないし1回戦の相手は普通に8懸けとか8でやってもいいくらいの強い選手だったけれどちょっと当たりが悪かった。何が悪いとか何が劣っているではなくミスが多すぎるので何が原因でミスするのかというところを分からないわけではないけれど、それをミスしないようにしつつも積極的にいきたい。ミスしないようにするとあんぱいなことをしてしまうので、挑戦はしながらそれもミスしないような感じでできればと思う。インカレは一回死んだ身なので逆に開き直ってやろうかなと思う」
佐伯
「今日は動き的には悪くないかなという感じだった。予選も当たりがよくて全勝できてこのまま流れでいけるかなと思ったけれど、1回戦で相手がエペでなくフルーレの種目の人で未知だった。いざやってみたら予想していなかったことをしてきて、エペらしい技をしてこなかったので、そこで初めに取られてあとから気付いて巻き返そうとしたけれどそのまま流れに乗ってしまって負けてしまった。もう少し早く気付けばまだあったかもしれないなと思う。あそこまで点数差つけちゃって相手ももう来る気なかったので、確実にいくしかない状況だったので、ああいう状況をつくった自分が悪いけれどもう少し冷静に考えていたらもしかしたら同点になっていたかもしれない。予選は初めだけ少し緊張してしまってできなかったけれど初戦の途中くらいからほぐれてきて1戦目が終わって、2戦目と3戦目の選手があの中で結構やる選手だった。そこも普通に勝てたので残りの2試合はもう楽にできた。2試合目と3試合目の試合が少し怖かった。インカレは行けるけれど、もうちょっと上にいけたかなともったいなかったという気がする。でもまだインカレもあるし明日の団体もあるので引きずらずに切り替えて頑張っていきたい」
関連記事
RELATED ENTRIES