全日学直前! ~頂点への挑戦~ (1)酒井明日翔、渡辺裕介

2015.10.20
全日学直前! ~頂点への挑戦~ (1)酒井明日翔、渡辺裕介
 学生日本一を決める戦いの火ぶたが切られる。10月23日~25日の3日間にわたり、個人インカレである全日本大学総合選手権(全日学)が京都で開催される。日本代表選手も出場し、国内トップレベルの戦いが繰り広げられるだろう。明大からはシングルス10人、ダブルス4組が出場。「卓球界の王者」として、3年連続となる単複制覇を狙う。 今回は3回にわたり、全日学に挑む選手たちを紹介する。

 今回は秋季リーグ6戦全勝の酒井明日翔(政経1=帝京)と春季リーグで単複合わせ8戦全勝の渡辺裕介(商1=明徳義塾)のルーキーコンビを紹介します。

酒井明日翔
 着実に力を付けている。9月に行われた秋季リーグで6戦全勝と大車輪の活躍を見せた。JOCエリートアカデミーから明大に進学し、卓球界のエリート街道を進んできた酒井。しかし5月の春季リーグの時点では早大との優勝決定戦のオーダーには入っていなかった。髙山信幸監督は酒井の実力を「いいボールも入れば簡単なミスも多かった」と半信半疑。しかし卓球界の王者である明大の環境が酒井を成長させた。「集中しないと置いていかれる」。常に高い集中力で練習を重ねる上級生に刺激を受けずにはいられなかった。秋季リーグでは相手にマッチポイントを握られてから8連続得点でひっくり返す場面も見られた。これも練習による集中力のたまものだ。秋季リーグ後、髙山監督は「やはり力のある選手」と一言。その言葉に疑いの気配はなかった。

 目標は控えめに「最低ベスト16」と口にしたが、その目はベスト8決定戦を見据えている。それは世界ランキング23位(2015年10月)の大島(早大)との大一番だ。対戦経験のある大島に「苦手なところを知られているから厳しい」と酒井。大島の揺さぶりにいかに対応できるかがカギとなる。もちろん初出場のプレッシャーはある。おととしの丹羽孝希(政経3=青森山田)も昨年の森薗政崇(政経2=青森山田)もルーキーイヤーで優勝を遂げた。その上級生に続けるか。ダークホースが台風の目となってみせる。

渡辺裕介
 春季リーグから即戦力の活躍を見せているルーキー・渡辺が、全日学の個人戦へと挑む。「選手プログラムを見たらすごい選手ばかりいる」とレベルの高さを知った渡辺だったが、そうそうたる選手の中で目に留まった名前があった。リオデジャネイロ五輪の代表選手に選出された吉村真(愛知工大)だ。今までの対戦で勝利したのは練習試合での1回のみだが「逆に勝ったらチャンス」。シングルスではベスト8以上を目指すが、そのためには吉村真を倒さなければならない。「しっかり作戦を立てて勝負したい」と渡辺。少ないチャンスの中で勝機を見い出し、一瞬のスキを突き勝利をつかみ取りたい。

即戦力の活躍を見せる渡辺
即戦力の活躍を見せる渡辺

 単複出場の疲れからか実力を出し切れなかった秋季リーグは「攻められるのが怖いと思い、中途半端になって全部攻められて台から下げられた」と振り返る。しかしリーグ終了後から「相手に打たれても下がらない」ことを意識し、課題を修正してきた。10月上旬に行われたチームカップでは、決勝で先輩との同士打ちに敗戦し「先輩の方が最後の詰めがあった」と分析。敗れたはしたものの、全日学までにある最後の大会で、接戦で勝ち切る先輩の強さを学ぶことができた。さらに大学に入ってから「いけるボールはすぐに回り込んでフォアで打つことが増えた」と成長を実感。全日学は今までの成果を見せつけるにふさわしい大舞台だ。「どんなに苦しくても諦めない」ことを信条としている渡辺が粘りの卓球で強敵を撃破し、学生の頂へと成り上がる。

ダブルス
 酒井・渡辺組は1年生唯一のダブルス出場を果たす。渡辺は春季リーグでダブルスのスペシャリストである森薗、秋季リーグで全日学2連覇中の有延大夢(商3=野田学園)とペアを組んだ。春季リーグでは森薗から試合中に細かく助言を受け、試合を組み立てる姿を見てダブルスを学んだ。秋季リーグでは有延から「とにかく攻めていこう」と指示を受けた渡辺。ペアは変わるが今大会でもその作戦を実行するつもりだ。酒井・渡辺組は新人戦で優勝し、相性良い同級生コンビ。1年生らしく「向かっていく気持ちで」(渡辺)プレーする。秋季リーグ絶好調だった酒井と経験を積んできた渡辺。勢いあるフレッシュコンビでベスト4以上を狙う。

◆酒井明日翔(さかい・あすか) 政経1 帝京高 168㎝・63kg
 関東大学リーグ戦 9勝1敗(15年春~15年秋通算)
 関東学生新人選手権 15年ダブルス優勝
 関東学生選手権 15年ダブルスベスト8

◆渡辺裕介(わたなべ・ゆうすけ) 商1 明徳義塾高  171㎝・58kg
 関東大学リーグ戦 3勝2敗(15年春~15年秋通算)
 関東学生新人選手権 15年シングルス優勝・ダブルス優勝
 関東学生選手権 15年ダブルスベスト8