
(12)森田澄 FBで思い切ったプレーを
第12回は森田澄(政経3=天理)。高校2年次からCTBを務めていたが、昨春自ら首脳陣にFB転向を懇願。今秋からFBに再び挑戦している。先日行われたジュニア選手権の早稲田戦ではFBとしてBチーム初スタメンに選出され、最後尾からチームを支えた。イベント統括としてもチームを盛り上げる森田のFBにかける思いに迫った。
――Bチームで出場して、手応えはいかがでしたか
エリアを取っていこうと蹴っていたんですけど、攻めることができる場面でもキックを選択してしまって、置きに行き過ぎたというか安全に行き過ぎてしまった。得点差が開いた試合だったので、もう少しチャレンジして思い切ったアタックをしていけば良かったなと思います。
――FBにコンバートすることになった経緯は
去年の春シーズンからFBをやりたいということをコーチ陣に言っていて、なかなか機会がなかったけど回ってきたという感じです。今季は両方やることになるんですかね。気持ちとしてはFBの方がやりたいですね。
――FBでプレーをするようになっていかがですか
CTBと違ってFBは間合いがある状態でボールをもらえることが多いので、自由に動けてそういうアタックが得意。そっちの方が仕掛けやすいです。自分に合っていると思います。
――念願のFBでプレーをして
やっぱり楽しいですね。うまくいかないときもあるんですけど、後ろだとアタックでもディフェンスでも状況を見やすくて、それをコントロールできるというところが楽しいです。
――自身の強みはどこだと思いますか
キックと真面目さです。性格的にきっちりやりたい人間なので。
――課題点はありますか
アタックのときに一瞬パスか当たりにいくかを迷ってしまうことがあるので、もっと思い切ったプレーをするということが課題です。
――Aチームには田村煕(営4=国学院栃木)さんや成田秀平(営3=秋田工)さんがいますが
煕さんは状況が見えているしキックもうまいしすごいと思います。でもそこで自分が勝負していく部分を探して見つけていかないと勝てない。これからの試合や練習で自分の強みや良いところを見つけて、伸ばしていければ良いなと思います。
――Aチームに上がるためにやっていきたいことはなんですか
ミスを恐れないで思い切ったプレーでアピールしていきたいです。
――高校2年次にFBからCTBにコンバートした経緯は
高校のときもFBをやりたいと言っていたんですけど、監督に「お前は足が遅いからできない」とFBをクビになりました。(笑)
――ラグビーを始めたのは
兄の影響で物心ついた頃からやっていて、中学から高校2年次まではずっとFBです。
――今季はFBに専念するのですか
CTBもできたら武器になると思うので、両方できるようにしたいです。
――イベント統括も務めていますが、務めることになった経緯を教えてください
去年は佐藤公彦(法3=明大中野)くんがやっていたんですけど彼が副寮長になるということで、誰がやろうかというときにイベント統括のリーダーの大越さんが選んだのが僕でした。このまま来年もやると思います。
――今は明早戦に向けて動いているのですか
明早戦もそうなんですけど、今年は明慶戦や明帝戦も学生を動員しようという試みを始めています。明早戦だけじゃなくて他の試合も盛り上げていこうと思っています。
――具体的にどんなことをしていますか
SNSを使った宣伝や、学校でのチケット販売をしていく予定です。
――ラグビーをする原動力はなんですか
楽しさですね。練習したプレーとかがうまくいったときが楽しいし、チームプレーで良い形でトライを取れた時とかが喜び。それが一番の原動力です。楽しくなかったらやってないですよ。
――今季の目標を教えてください
大学日本一です。自分がどのチームにいるとか関係なく、下のチームにいても上のチームにいてもその目標をチーム一丸となって目指していきたいです。僕が入部してから大学日本一にはなっていないので、帝京大がずっと強いと言われていますけど、明治が帝京大を倒して日本一になるというのが目標です。
――ありがとうございました
◆森田澄(もりた・とおる) 政経3 天理高出身 183cm・88kg
FBとCTBをこなす。高校2年次までFBを務め、CTBを経て今秋再びFBに転向。キックでのエリア獲りを得意とする。将来の夢は「安定した収入で幸せな家庭を築くこと」。
関連記事
RELATED ENTRIES