
GK前北が大活躍 東洋大相手に完封勝利!/関東大学リーグ戦
ゴールを終始守り切った。第1ピリオドで明大がリードすると東洋大がすかさず追いつこうとシュートを放つも前北は得点を許さない。さらに4―0で迎えた第3ピリオド。2度の4対5というキルプレーに見舞われるも前北は決してゴールを割らせず防ぎ切った。「強い相手に完封したかった」(前北)と計26回のシュートを全て防ぎ4強相手にリーグ戦3年ぶりの完封の快挙を成し遂げた。
数々のシュートがさく裂した。「あとは決めるだけだった」とルーキー・府中。同期のFW松本昴大(商1=北海道清水)が右から放ったパスを受け取るとリンクを駆け上がり真正面からシュートし、幸先良いゴールを決めた。続く第2ピリオド開始41秒後。大津が相手のDFをかわすとゴール右側へパックを流し込みゴール。DF大澤翔(政経4=苫小牧工)と松本がさらに追加点をいれ4―0で迎えた第3ピリオド。最後はパスをもらった大津が前にいる相手をかわし斜めの体勢からパックを放ちダメ押し。5―0で圧巻の試合運びを見せた。
次戦はいよいよ無敗でトップに立つ宿敵・中大と対戦する。優勝を目指すにはここで中大に白星を奪わなければならない。「明治が絶対勝って前半戦を終えたい」(大津)と春の雪辱も果たしに挑む。
[村田萌衣子]
試合後のコメント
大津
「序盤から明治のペースですすめることができました。流れとしても。フォアチェックも先手でできていましたし、パックに貪欲さも勝っていました。そういったところから今日の試合の流れが来たのかと思います。(完封勝利について)守りの前北中心にDF陣が課題を克服してやってくれたのが大きいと思います。(一昨日の敗戦からの二日間何か主将としていったことはあるか)チームを引っ張っていくのは4年生その中で、自分たちの姿を見て下級生は育つので、4年生から自ら動きかけて声を出してチームに貢献する姿を見せ、付いてきてくれと単純に言っただけでそれに応えてくれたのが下級生でした。負けた試合を得た課題は大きいと思いますが、前の試合を無駄にしなかったのは一つ成長できた点かなと思います。攻守の切り替えという面ではFWが単発に行くというのはなくて3番手のところでディフェンスが入ってきてくれれば攻撃のスタイルと層が厚くなりますし、逆に言えばFWのバックチェックとしっかり追ってくれればディフェンスはもっと楽ができるわけで、そこの攻守のかみ合いがしっかりできたたなという印象です。(中大戦への意気込み)1週間後で少し間が空きますが、その中で今日のスタイル、気持ち、メンタル、モチベーションを全て忘れずに次を迎えたらまたいい試合ができると思いますし、中央もできをあげてきているので、中央明治ともにいい試合ができたらなと思います。その中でも明治が絶対勝って前半戦を終えたいと思います。」
「早大戦に比べたら良かったです。前回の反省点を克服できたと思います。ベンチの雰囲気も盛り上がっていてフォアチェックも当たり負けして無かったです。自分らしいホッケーをすれば勝てると監督からは言われました。今日は得点を決めてうれしかったです。チームワークは優勝に不可欠だと思います。去年の4年生はまとめていたから、自分たちも見習ってまとめていきたいです。とにかく明治らしいホッケーをして最小失点で勝てるように頑張ります」
前北
「完封できて良かったです。(調子は)多分良かったと思います。(調子を上げる方法は)試合前に集中するだけです。特別なことはなく、普段通りです。(早大戦から気持ちの引きずりは)全然それはなかったです。(完封してことは)前々から弱い相手より強い相手に完封したいと思っていたので今日できて良かったです。(次の中大戦に向けて)普段通りにやるのですが、試合前にモチベーションを上げていきたいと思います。(モチベーション上げるのに)ジンクスとか特にそういうのはないですけど、とにかく集中。試合始まる前に集中するだけです。気持ちの面で集中していきます。(次も完封を)できれば狙っていきたいです。勝てればいいです。前回(中大に)負けているので自分が止めれば勝てると思うので、自分が止めて勝ちたいと思います」
松本
「早大戦負けていて、今日負けたら優勝が無くなってくるのでこのゲームをしっかり取ろうとチームでまとまって、さらに失点0で抑えられたので良かったと思います。(早大戦の敗戦から)自分はまだ1年というとこもあったのですが、4年生とかは少し引きずったところもあるとは思いますが切り替えて今日に臨めたと思います。今日は3セット目が調子良かったのでたまたまそこに自分にリバウンドがきて入れられたのでチームのゴールです。(中大戦に向けて)春、夏とやっぱりチーム力でも負けているし得点もあまりできず、サマーは0に抑えられて負けたので守備も守りもどっちもチーム一丸となってチーム力で中大に上回れるように頑張りたいと思います。あと1週間の練習の中でしっかり声を出して、今日みたいにみんなで盛り上がれば多分チーム力は上がると思うので、練習からしっかり試合のようにして中大戦に向けて絶対優勝したいという気持ちで頑張りたいと思います」
府中
「前回の早大戦で負けてリーグ戦の中で1敗ってすごい重要で、1勝も重要ですけど1回負けることで優勝にかかわるので今日の試合は勝たなきゃいけなかったです。(負けたことを)引きずっていたら今日は勝ってないです。1回気持ち切り替えて今日始めました。(ゴールを振り返って)走っていたらパスが松本からきて、あとは決めるだけでした。(0―5で勝ったことについて)今日はキーパーの前北さんがすごい良いセーブしていて完封してくれたので、自分は序盤に入れたのですが後の方から完封あるよってなってきたのでキャプテンの大津さんとかが決めてくれて楽に試合運べたので良かったです。(シュートチャンスを逃したことは)あそこも決められたら楽になったのでもう1回最初からですね。(中大戦に向けて)自分が入学してから中大には勝ってないのでいつも通りの練習して勝てるなら苦労しないと思うので、中大に。質の高い練習をして中大よりも良いホッケーして、今日見たいなホッケーすれば勝てると思っています。具体的にパス守備ができていないとか練習で、そういうのを無くしていけば試合でもパスミスとかなくなると思います。1番は勝ちたいです。負ける相手ではないので、秋リーグで勝って優勝したいです。秋リーグは中大に1敗もしたくないです。勝ちにいきます。」
|
|
関連記事
RELATED ENTRIES