
あと一歩勝ち切れず 無念の2部降格/東日本学生リーグ戦
悔しさが全身からにじみ出た。1部残留をかけた早大との入れ替え戦。大将戦を4-4で迎え、チームの勝敗は鈴木に託された。引き締まった表情で土俵に上がり、まわしをパンとはたき気合を入れた。しかし立ち合いからすぐに下手を取られ相手のペース。まわしをつかみたい鈴木は右肩を内に入れて腕を伸ばすが身をかわされ、その勢いで小手投げを決められた。「つないでくれた下級生に貢献できなくて悔しい」と唇をかみしめた鈴木。1部昇格を果たし盛り上がる早大と対照的に、下を向いて土俵を降りた。
収穫はある。期待の新人が明大に貴重な得点をもたらした。早大との入れ替え戦。ルーキーの北川には3-4で順が回ってきた。負けたら2部降格決定というプレッシャーのかかる副将戦を迎えたが、重圧をものともせず、寄り倒して勝利をつかんだ。「試合直前に武政主将から『男をみせてみろ』と言われて気合が入った」(北川)。主将の一言がルーキーの闘志に火をつけ、堂々の取組を生んだ。東農大戦と拓大戦では前田将吾(政経1=宿毛)が白星を挙げて存在感を示すと、7回戦の拓大戦で今日初めて土俵に立つ川村希(政経1=埼玉栄)もはたき込みで試合を決め、チームに貢献。これには「1年生も頑張っている」と守重佳昭監督。ルーキーたちの今後の活躍が楽しみだ。
2部降格した明大。「こういう日もある。相撲自体の内容は良くなっている」(武政)と主将が言えば、「力は確かについてきている」と守重監督も前を向いた。ただ勝ち切れないのが今の明大の現状だ。インカレに向けて、いかに「勝ち切る」力をつけるか。試練の日々は続く。
[星川裕也]
試合を振り返って
守重監督
「やっぱり力は確かについてきているんだけど、勝ち切るってことができないですね。力がついてきたなっていう場面は稽古場でもたくさんあるし試合の内容もあるんだけど、まだ試合で勝つってところまでいかない。試合で普段通りの力を出すことであったり、駆け引きだったりとか、そういったところがまだまだだと思います。あと心構えとか。1年生もみんな頑張っています。ただ前田は最後バテました。目標はやはりインカレ優勝なので、リーグ戦も確かに総力戦だから大事なんだけど、こういうこともあるんだってことをばねに、インカレ優勝につなげていきます。(早大とのインカレ戦)あれはやっぱり前の3つですね。1点も取れていれば全然違うのだけど、前の3つとられて逆境の中から4-4までもっていって、やはり勝ち切って欲しかったけどそこまでもっていける、最後負けたら終わりのところで1年の北川がしっかり取ってくれる、そういう大きい収穫もありますし。(インカレへ向け)もう一回チームで。一人一人の力じゃトップチームには全然届かないので、チームみんなで頑張りたいです」
武政
「こういう日もあります。これで負けたからと言って弱いってことでもないですし、苦渋をなめるということも大切だと思います。個人的には、今日は引き技がなくて自分の中では大満足です。もちろん勝ち切れなかったっていうのは駄目だったのですが、今日は珍しく後悔はありません。相撲自体の内容はとても良かったですが、勝ち切れないっていう、どこかに甘さが出たのだと思います。もう一度一からやり直します。今年は去年に比べて戦力はないですけどインカレは勝ちます」
鈴木
「(入れ替え戦を振り返って)負けたので何も言えませんが、普通だったら稽古で十番やっても負けるような相手じゃないと思います。4-4の大事な場面で、そこまでつないできてくれた下級生たちに4年生として、ここまで今日全敗で来ているので最後くらいは勝って貢献したかったですが、貢献できなかったのが情けないですし悔しいです。大将戦のプレッシャーはありましたが1年生の北川が取ってくれて、あそこは自分が決めないといけなかったです。夏の合宿でも稽古で追い込んでやったり、中大とか駒大とかと合同稽古したり、絶対に自分たちのほうが稽古をやっているって分かっていたのに負けてしまって悔しいですし自分にも腹が立ちます。今までにないぐらい今日は悔しいです。今日は攻め切っていれば4勝はできたんじゃないかと思います。最後(早大戦)も、もっと落ち着いていけばよかったのですが、相手の思い切りの良さに慌てたのか、そのままはまってしまったという感じで。正直インカレでメンバーから外れてしまっても仕方ないと思っていますが、稽古は最後まで全力でやって少しでもチームに貢献できるように頑張りたいと思います」
北川
「武政主将から(入れ替え戦の自分の番直前に)『男見せてみろ』と言われて気合が入って、相手に引かれることとかを考えずに当たって、自分の相撲を取り切りました。最後まで思い切りよくやれました。当たったときに左の上手のほうが取れたので、あとは自分の相撲なので寄るだけでした。左手が良かったです」
関連記事
RELATED ENTRIES