開幕白星スタート! 白鴎大に完勝/関東大学1部リーグ戦

 快勝で好スタートを切った。ついに開幕した関東1部リーグ戦。開幕戦は白鴎大と対戦した。試合は立ち上がりからディフェンスやリバウンドがさえ、前半を34―17のダブルスコアで折り返す。余裕を持った後半はルーキーも使いながら試合を進め最終スコア71―55で勝利。同じく開幕戦で白鴎大を下した2013年以来、2年ぶりのリーグ戦白星発進となった。
 スターターは會田圭佑(法3=市立柏)、吉本健人(法4=藤枝明誠)、秋葉真司(政経4=能代工)、宮本滉希(政経2=明成)、伊澤実孝(政経4=愛知産大工)。

 まさに伊澤劇場だった。第1クオーター開始4分。伊澤が3Pラインやや内側からチームの2ゴール目となるミドルシュートを沈めると、そこから怒涛(どとう)のゴールラッシュ。おはこの反転からのバンクショットやドライブで切り込んでのレイアップなど多彩なパターンで6連続得点を記録した。「初戦でみんなが硬くなると思ったので、自分が流れをつくろうと考えていた」(伊澤)。自身のディフェンスリバウンドからオフェンスが始まり、フィニッシュも決める。最終的にこの日26得点をたたき出したエースの躍動でチームは勢いづいた。特に前半はディフェンスが機能。マークの受け渡しもスムーズで白鴎大に自由なオフェンスを許さず前半を17失点に抑えた。第2クオーター以降は吉本の3Pシュートをはじめオフェンスでも各々が持ち味を発揮し相手を圧倒。大量リードを得た試合終盤こそ失点が重なったが試合を通してディフェンスが崩れることはなく、内容もともなった71―55の快勝だった。「ホッとしました」(吉本)。前日の練習で緊張感のある空気をつくることができず不安を抱えながら迎えた開幕戦だったが、チームは上々のパフォーマンスを見せた。

 期待のホープたちも経験を積んだ。この日は今川友哲(営1=大阪桐蔭)と森山修斗(政経1=瀬田工)のルーキー2人がリーグ戦デビュー。特に今川は点差の離れた後半に長いプレータイムを与えられた。得点はなかったがディフェンス面での成長を感じさせ、時折好守を披露。また、今川に求められるリバウンドやルーズボールにも積極的に顔を出し、明大ベンチや応援席を盛り上げるプレーを連発した。「緊張だらけだった。ガッツは出せたと思う」(今川)。充実した表情でデビュー戦を振り返った。

 2カード目は拓大と対戦する。エースのバンバを筆頭にオフェンスには大学屈指の迫力がある。バンバとのマッチアップが予想される伊澤は「(バンバからの)失点を30点以下にするというところからはじめて、それをどれだけ縮められるかになる。いい流れできているのでまた勝ってさらに勢いに乗りたい」と意気込む。春の関東トーナメントでは77―76で勝利と1点を争う接戦をものにした。今回も春の再現を狙う。

[尾藤泰平]

試合後のコメント
伊澤

「今回は試合の入りから自分たちのディフェンスをしっかり表現できてオフェンスにもつなげられたので、試合の入りという春からの課題について克服できる形は見えた。これを継続させられるようにしたい。大会の初戦でみんなが硬くなると思ったので、その中で自分が一番経験を持っているので、流れをつくろうと考えていた。それがうまくはまったので良かった。相手がスクリーンプレーを使ってくるチームだったので、そこからのリバウンドを意識していた。(リバウンドについて)最初のうちは自分が取ったり周りが飛び込んだりして良かったが、疲れが溜まってきた後半は、はじいたボールをイッサ(白鴎大)の高さに持っていかれたりするシーンがあったので、1試合を通して徹底できるようにしていかなきゃなと思う。去年から自分はずっと試合に出ていたので、試合に出続けるという問題はない。自分が出ているときにしっかりとチームを安定させられるようにするのが役目。それでも自分と交代で誰かが入るときは、その選手がしっかりとプレーできるように普段の練習で教えていきたいと思っている。(今川は)練習試合のときも自分の色をしっかり出していて、そのおかげで今日の試合にも使ってもらえていると思う。しっかりと経験を積んで戦えるプレーヤーになってほしい。明日のバンバ(拓大)との対戦は、まずはまた失点を30点以下にするというところからはじめて、それをどれだけ縮められるかになると思う。しっかり挑戦しながら楽しんでいきたいと思う。チームとしては今日勝っていい流れできているので、春も勝利しているしまた勝ってさらに勢いにのっていきたい」

吉本
「(勝って)ホッとしました。昨日まではいい形ではなかったけど、みんなやるしかないと思ってやったと思う。出だしも悪くなかったし、硬くもなかったので良かった。ターンオーバーが要所で出てしまって、そこで離し切れなかった。そこは練習試合からのずっと課題。前半に離せて気持ち的に良かった。(伊澤の活躍は)助かった。前半全然外が入らなかったので。後半は入るようになってリズムにものれた。ディフェンスは集中してカバーとかもできてたけどもっとボールマンに出れるようにしないといけない。選手同士でいいものを出し合っていければいい。今日は初戦だし自分たちも自分たちなんで簡単には勝てないと思ってたけど勝てて良かった。(拓殖は)春勝ってるけどそこから伸びてるので、ディフェンスからしっかりやってアウトサイドでもやることをやれるようにしたい」

今川
「楽しかった。緊張だらけだった。何したらいいかわかんない感じで。リバウンドをとってこいと言われた。(プレーで盛り上がったが)ああいう感じになって良かった。ガッツは出せたと思う。あとは思いっきりやればできるなと。ただリバウンドも得点能力もまだまだだったので外からも、中でのパワープレーでもやれるようになりたい。(伊澤の活躍は)シンプルにすごいと思いました。ああいうのいいなと。自分ももっとリバウンドと得点をとって活躍したい。まずは緊張がとけないといけない。ディフェンスは出れたら頑張りたい。(明日の拓大は)でかいんで上からとるくらいの気持ちでやります」

                                                                                                                                

日時 対戦相手 会場 結果
◆第91回関東バスケットボール1部リーグ戦日程表◆
9/5(土)12:40~ 対白鴎大1回戦 代々木第二体育館 ○明大71―55白鴎大
9/6(日)12:40~ 対拓大1回戦 代々木第二体育館 ●明大64―84拓大
9/12(土)12:40~ 対慶大1回戦 青学大相模原体育館 ●明大99―101慶大
9/13(日)12:40~ 対国士大1回戦 国士大多摩体育館 ○明大71―53国士大
9/19(土)12:40~ 対専大1回戦 筑波大体育館 ●明大65―73専大
9/20(日)12:40~ 対青学大1回戦 筑波大体育館 ○明大85―43青学大
9/26(土)16:10~ 対東海大1回戦 東海大湘南体育館 ●明大64―79東海大
9/27(日)16:00~ 対筑波大1回戦 東海大湘南体育館 ●明大60―91筑波大
10/3(土)16:00~ 対法大1回戦 つくばカピオ ○明大82―52法大
10 10/4(日)12:40~ 対白鴎大2回戦 つくばカピオ ●明大72―79白鴎大
11 10/10(土)11:40~ 対拓大2回戦 日体大世田谷体育館 ●明大37―75拓大
12 10/11(日)12:40~ 対慶大2回戦 日体大世田谷体育館 ●明大62―71慶大
13 10/17(土)11:00~ 対国士大2回戦 慶大日吉体育館 ○明大68―60国士大
14 10/18(日)12:40~ 対専大2回戦 慶大日吉体育館 ○明大80―55専大
15 10/24(土)16:40~ 対青学大2回戦 明大和泉体育館 ○明大68―62青学大
16 10/25(日)17:40~ 対東海大2回戦 明大和泉体育館 ●明大79―86東海大
17 10/31(土)16:00~ 対筑波大2回戦 青学大相模原体育館 ●明大58―83筑波大
18 11/1(日)15:00~ 対法大2回戦 青学大相模原体育館 ○明大72―62法大
◆第91回関東大学バスケットボール1部リーグ戦星取表◆
東海大 青学大 筑波大 拓 大 明 大 国士大 法 大 慶 大 白鴎大 専 大 勝敗 順位
東海大 ○○ ○○ ●○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ 17勝1敗
青学大 ●● ●● ●● ●● ○○ ○○  ○○ ○○ ○○ 10勝8敗
筑波大 ●● ○○    ●● ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ●○ 13勝5敗
拓 大 ○● ○○ ○○ ○○  ○○ ○○ ○○ ○○ ●○ 16勝2敗
明 大 ●● ○○ ●● ●●    ○○ ○○ ●● ○● ●○ 8勝10敗
国士大 ●● ●● ●● ●● ●●    ●●  ●○ ○● ●○ 3勝15敗 10
法 大 ●● ●●  ●● ●● ●● ○○    ○● ○● ●● 4勝14敗
慶 大 ●● ●● ●● ●● ○○ ○● ●○ ●● ○○ 6勝12敗
白鴎大 ●● ●● ●● ●○ ●○ ●● ●○ ○○ ●○ 6勝12敗
専 大 ●● ●● ○● ○● ○● ○● ○○ ●● ○● 7勝11敗
全日程終了