ついに開幕! 関東大学リーグ戦展望

 長い戦いが始まる。9月5日より関東大学リーグ戦が幕を開ける。明大が属する1部では昨年と同じ顔ぶれの10校が参戦。およそ2カ月間にわたりしのぎを削る。
 チームは過渡期にある。6月の新人戦後、今季の新チーム発足時からヘッドコーチを務めてきた長谷川聖児氏が退任。新たに髙木正年氏がヘッドコーチとなり、この夏を過ごしてきた。短期間で2度指揮官が交代するという異例の事態を受け、チームに大きな動揺はあった。長谷川氏の退任から髙木氏の就任までには空白の期間もあり、選手だけでの練習になることもしばしば。「締まっているピリピリした雰囲気は作れなかった」(伊澤実孝・政経4=愛知産大工)と不安要素の1つとして挙げる。しかし、こうした環境が逆に選手の自主性を高めた側面もある。「自分たち自身でしっかりやっていかなくてはという気持ちが強くなった」(齋藤拓実・営2=桐光学園)。選手それぞれが、チームに必要なことや個人に必要なことを考え、向き合ってきた。

 戦いの軸となるのはディフェンスだ。髙木HCのチームづくりにおけるコンセプトが「いいディフェンスからマイボールにし、オフェンスの回数を増やす」というシンプルなもの。具体的には「ペイントエリアに入れさせないディフェンスや、リバウンドでボールを取りにいかずスクリーンアウトをする」(髙木HC)などの練習に重点を置いてきた。ここ数年の明大の特色だったのが強固なディフェンスだ。新体制となり守り方など変更点はあるだろうが、堅いディフェンスを築けるかが大きなポイントとなりそうだ。
 今大会ではエース・伊澤を核とし、吉本健人(法4=藤枝明誠)、宮本滉希(政経2=明成)、會田圭佑(法3=市立柏)、齋藤といった春も主力としてプレーしてきた選手が中心となるだろう。そして、期待されるのがルーキーたち。特に春にも絶妙なシュートタッチで存在感を示した森山修斗(政経1=瀬田工)やサイズの小さい今年のチームに高さをもたらす今川友哲(営1=大阪桐蔭)らには活躍の場があるはずだ。「体制が変わって新しいバスケになる」(伊澤)と今リーグ戦は新ヘッドコーチのもとで迎える最初の公式戦でもある。選手起用なども含めてどんなチームになっていくのか注目したい。

髙木正年新ヘッドコーチ<
髙木正年新ヘッドコーチ

 関東トーナメントで4強入りを果たし、力があることは証明した。「リーグ戦では集中力を大切にしたい」(髙木HC)と話すように、1戦1戦で持てる力をどこまで発揮できるかが上位争いのカギとなる。「フォーメーションやスクリーンの精度など、チームの約束事みたいなものも定まってきた」(會田)とリーグ戦を前にして一定の手応えは感じている。あとは積み上げてきたものをコート上で表現するだけだ。

[尾藤泰平]

◎関東大学1部リーグ戦、明日開幕!
 初戦は対白鴎大戦
 9月5日12時40分トスアップ
≫会場
 代々木第二体育館
≫アクセス
 JR線原宿駅より徒歩8分          

日時 対戦相手 会場 結果
◆第91回関東バスケットボール1部リーグ戦日程表◆
9/5(土)12:40~ 対白鴎大1回戦 代々木第二体育館 明大―白鴎大
9/6(日)12:40~ 対拓大1回戦 代々木第二体育館 明大―拓大
9/12(土)12:40~ 対慶大1回戦 青学大相模原体育館 明大―慶大
9/13(日)12:40~ 対国士大1回戦 国士大多摩体育館 明大―国士大
9/19(土)12:40~ 対専大1回戦 白鴎大体育館 明大―専大
9/20(日)12:40~ 対青学大1回戦 白鴎大体育館 明大―青学大
9/26(土)16:10~ 対東海大1回戦 東海大湘南体育館 明大―東海大
9/27(日)16:00~ 対筑波大1回戦 東海大湘南体育館 明大―筑波大
10/3(土)16:00~ 対法大1回戦 つくばカピオ 明大―法大
10 10/4(日)12:40~ 対白鴎大2回戦 つくばカピオ 明大―白鴎大
11 10/10(土)11:40~ 対拓大2回戦 日体大世田谷体育館 明大―拓大
12 10/11(土)12:40~ 対慶大2回戦 日体大世田谷体育館 明大―慶大
13 10/17(土)11:00~ 対国士大2回戦 慶大日吉体育館 明大―国士大
14 10/18(日)12:40~ 対専大2回戦 慶大日吉体育館 明大―専大
15 10/24(土)16:40~ 対青学大2回戦 明大和泉体育館 明大―青学大
16 10/25(日)17:40~ 対東海大2回戦 明大和泉体育館 明大―東海大
17 10/31(土)16:00~ 対筑波大2回戦 青学大相模原体育館 明大―筑波大
18 11/1(日)15:00~ 対法大2回戦 青学大相模原体育館 明大―法大