
硬式庭球部 日大との激戦制す ルーキー・斎藤が大活躍!/関東大学女子2部リーグ
男子に続き、女子リーグ戦が開幕した。昨年は全敗と悔しい結果だったが、今シーズン初戦は日大を破る好調なすべり出しを決めた。ダブルスは井上鈴袈(国際2=城南学園)・福田志帆(国際1=幕張総合)組が敗れるも、佐野真代(文2=津田学園)・森美咲(法2=富士見丘)組が息の合ったプレーでストレート勝ち。シングルスは森、熊谷ひかる(文2=浦和学)が2連勝。その後3―3と追いつかれるも、斎藤佳帆(文2=拓大紅陵)が長時間の接戦の末、試合を制しチームに白星を挙げた。
期待のルーキーが決着をつけた。斎藤はシングルス5で先陣を切ったものの、ほぼ4時間にわたる長期戦を繰り広げた結果、他の試合が先に終了。チームカウントが3―3となり斎藤の勝敗がチームの勝敗を左右することになる。第1セットは初出場で緊張もあり3―6でゲームを落としたが、 第2セットは何とか取り返し第3セットに持ち込む。勝負はタイブレークまでもつれ込むも「最後まで絶対あきらめない」と強い気持ちで挑み、見事7―5で試合にケリをつけた。
勝負はこれからだ。4勝中3勝がストレート勝ちと実力を披露した明大。しかし目標は「全勝で1部昇格すること」(沼尻秦代主将・法4=茗溪学園)。対戦相手のほとんどが昨年は敗北を喫している相手だ。幸先良く 勝利を決めた勢いでこのまま波に乗りたい。
[島村 昭二]
期待のルーキーが決着をつけた。斎藤はシングルス5で先陣を切ったものの、ほぼ4時間にわたる長期戦を繰り広げた結果、他の試合が先に終了。チームカウントが3―3となり斎藤の勝敗がチームの勝敗を左右することになる。第1セットは初出場で緊張もあり3―6でゲームを落としたが、 第2セットは何とか取り返し第3セットに持ち込む。勝負はタイブレークまでもつれ込むも「最後まで絶対あきらめない」と強い気持ちで挑み、見事7―5で試合にケリをつけた。
勝負はこれからだ。4勝中3勝がストレート勝ちと実力を披露した明大。しかし目標は「全勝で1部昇格すること」(沼尻秦代主将・法4=茗溪学園)。対戦相手のほとんどが昨年は敗北を喫している相手だ。幸先良く 勝利を決めた勢いでこのまま波に乗りたい。
[島村 昭二]
試合後のコメント
沼尻主将
「ダブルスは1―1で折り返し、シングルスは何とか3勝して勝てて良かったです。私たちの目標は全勝して1部昇格です。相手は2部で強い相手ばかりです。昨年負けている相手なので、その中でどう戦うか、空き時間をどう有効に使うかがカギとなってくると思います。今回は私たち全員の気持ちで勝てたかなと思います。たとえ試合に出ていなくても私たち全員が選手であることを意識しています。それを忘れずに頑張っていきたいと思います」
斎藤
「今回は初めてのリーグ戦ということもあって緊張しました。今回は守備に入ってしまったことが最初リードされてしまった原因だと思います。でも、今回明大のみんなの応援があり、それを力に変えて勝つことができたと思います。タイブレークになった時は絶対負けない気持ちで、根性を入れて頑張れたと思います。最後まであきらめなかったのも良かった点です」
関連記事
RELATED ENTRIES