【競走部】明鏡紫水

(216)【特別企画】濱西諒 4年間の歩み

 3月19日に行われた全日本競歩能美大会(以下、能美競歩)が、濱西諒(文4=履正社)の学生ラストレースとなった。ラストイヤーは初戦の関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)で優勝を…

2023.03.26

(215)春季オープン競技会事後インタビュー⑤/佐田龍昇、鷹羽柊弥、竹尾拓真

 国立競技場で3日間開催された春季オープン競技会。4年生を含めた今のチームで臨む大会もこれが最後となる。新年度を目前に控えた選手たちの胸中をお届けする。  第5回は佐田龍…

2023.03.24

(214)春季オープン競技会事後インタビュー④/岡村杏乃、松下かなう

 国立競技場で3日間開催された春季オープン競技会。4年生を含めた今のチームで臨む大会もこれが最後となる。新年度を目前に控えた選手たちの胸中をお届けする。  第4回は岡村杏…

2023.03.24

(213)春季オープン競技会事後インタビュー③/飯島大陽、小林真名世、堀拓斗

 国立競技場で3日間開催された春季オープン競技会。4年生を含めた今のチームで臨む大会もこれが最後となる。新年度を目前に控えた選手たちの胸中をお届けする。 第3回は飯島大陽…

2023.03.23

(212)春季オープン競技会事後インタビュー②/木村颯太、馬場勇一郎、宮川颯太

 国立競技場で3日間開催された春季オープン競技会。4年生を含めた今のチームで臨む大会もこれが最後となる。新年度を目前に控えた選手たちの胸中をお届けする。  第2回は木村颯…

2023.03.22

(211)全日本競歩能美大会事後インタビュー①/清水海地、近藤岬、小林亮太

 3月19日に行われた全日本競歩能美大会。明大からは学生ラストレースとなった濱西諒(文4=履正社)をはじめ4人の選手が出場した。今回は選手たちのレース後の声をお届けする。 …

2023.03.21

(210)春季オープン競技会事後インタビュー①/鈴木憲伸、野口航平

 国立競技場で3日間開催された春季オープン競技会。4年生を含めた今のチームで臨む大会もこれが最後となる。新年度を目前に控えた選手たちの胸中をお届けする。  第1回は鈴木憲…

2023.03.21

(209)日本学生ハーフマラソン選手権事後インタビュー③/甲斐涼介、橋本基紀、新野冴生

 長距離部門にとって箱根駅伝(以下、箱根)後初の公式戦となった本大会。明大からは18人が出走し、それぞれが自身の状態を確認した。今回はそんな選手たちのレース後のコメントをお届けする…

2023.03.16

(208)日本学生ハーフマラソン選手権事後インタビュー②/室田安寿、溝上稜斗

 長距離部門にとって箱根駅伝(以下、箱根)後初の公式戦となった本大会。明大からは18人が出走し、それぞれが自身の状態を確認した。今回はそんな選手たちのレース後のコメントをお届けする…

2023.03.15

(207)日本学生ハーフマラソン選手権事後インタビュー①/山本佑樹駅伝監督、新谷紘ノ介

 長距離部門にとって箱根駅伝(以下、箱根)後初の公式戦となった本大会。明大からは18人が出走し、それぞれが自身の状態を確認した。今回はそんな選手たちのレース後のコメントをお届けする…

2023.03.14

(206)日本選手権・20キロ競歩事後インタビュー/園原健弘監督、濱西諒、清水海地

 ブダペスト2023世界選手権をはじめとする国際大会で日本代表の切符を勝ち取るには、今大会で上位の成績を収めることが必要となる。「世界一熾烈な頂上決戦」に明大からは2人が出場したが…

2023.02.21

(205)箱根駅伝事後インタビュー⑯/山本佑樹駅伝監督(後編)

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.10

(204)箱根駅伝事後インタビュー⑮/山本佑樹駅伝監督(前編)

〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回はレ…

2023.01.10

(203)箱根駅伝事後インタビュー⑭/園原健弘総合監督

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.07

(202)箱根駅伝事後インタビュー⑬/新谷紘ノ介、室田安寿

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.06

(201)箱根駅伝事後インタビュー⑫/櫛田佳希、斎藤拓海

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.06

(200)箱根駅伝事後インタビュー⑪/児玉真輝、鈴木祐太

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.06

(199)箱根駅伝事後インタビュー⑩/漆畑瑠人

  〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなか…

2023.01.06

(198)箱根駅伝事後インタビュー⑨/下條乃將

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.06

(197)箱根駅伝事後インタビュー⑧/加藤大誠

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.06

(196)箱根駅伝事後インタビュー⑦/杉彩文海

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.05

(195)箱根駅伝事後インタビュー⑥/堀颯介

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.05

(194)箱根駅伝事後インタビュー⑤/吉川響

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.05

(193)箱根駅伝事後インタビュー④/尾﨑健斗

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.05

(192)箱根駅伝事後インタビュー③/森下翔太

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.05

(191)箱根駅伝事後インタビュー②/小澤大輝

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.05

(190)箱根駅伝事後インタビュー①/富田峻平

 〝返り咲け明治〟。復活を誓うスローガンを胸に挑んだ箱根路。10区間中2区間で区間賞を獲得するなど紫紺の戦士たちが躍動するも、結果は総合12位。3度目の正直とはならなかった。今回は…

2023.01.04

(189)逆襲の時 3年ぶりのシード権獲得へ/箱根駅伝展望

 箱根の借りは箱根でしか返せない。14位とまさかの結果に終わった前回大会。今年度は小澤大輝主将(政経4=韮山)を中心に一からチームを作り直してきた。しかし、箱根駅伝予選会(以下、予…

2023.01.01

(188)箱根駅伝事前インタビュー⑱/小澤大輝

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会(以下、予選会)では安定した走りで2位通…

2022.12.31

(187)箱根駅伝事前インタビュー⑰/富田峻平

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会(以下、予選会)では安定した走りで2位通…

2022.12.31

(186)箱根駅伝事前インタビュー⑯/櫛田佳希

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会(以下、予選会)では安定した走りで2位通…

2022.12.30

(185)箱根駅伝事前インタビュー⑮/加藤大誠

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会では安定した走りで2位通過、全日本大学駅…

2022.12.30

(184)箱根駅伝事前インタビュー⑭/下條乃將

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会では安定した走りで2位通過、全日本大学駅…

2022.12.29

(183)箱根駅伝事前インタビュー⑬/漆畑瑠人

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会(以下、予選会)では安定した走りで2位通…

2022.12.29

(182)法大競技会事後インタビュー②/近藤亨、三上晋弥、山本佑樹駅伝監督

 12月24日に行われた法大競技会が、4年生5人にとってラストレースとなった。チームを支え、最後まで目標に挑んだ4年生のラストインタビューをお届けする。  第2回は近藤亨…

2022.12.28

(181)法大競技会事後インタビュー①/杉本龍陽、黒髪悠太郎、勝浦小太郎

 12月24日に行われた法大競技会が、4年生5人にとってラストレースとなった。チームを支え、最後まで目標に挑んだ4年生のラストインタビューをお届けする。  第1回は杉本龍…

2022.12.28

(180)箱根駅伝事前インタビュー⑫/杉彩文海

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会では安定した走りで2位通過、全日本大学駅…

2022.12.28

(179)箱根駅伝事前インタビュー⑪/斎藤拓海

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会では安定した走りで2位通過、全日本大学駅…

2022.12.28

(178)箱根駅伝事前インタビュー⑩/児玉真輝

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会では安定した走りで2位通過、全日本大学駅…

2022.12.27

(177)箱根駅伝事前インタビュー⑨/鈴木祐太

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会では安定した走りで2位通過、全日本大学駅…

2022.12.27

(176)箱根駅伝事前インタビュー⑧/新谷紘ノ介

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会(以下、予選会)では安定した走りで2位通…

2022.12.26

(175)箱根駅伝事前インタビュー⑦/尾﨑健斗

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会(以下、予選会)では安定した走りで2位通…

2022.12.26

(174)箱根駅伝事前インタビュー⑥/森下翔太

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会では安定した走りで2位通過、全日本大学駅…

2022.12.25

(173)箱根駅伝事前インタビュー⑤/室田安寿

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会(以下、予選会)では安定した走りで2位通…

2022.12.25

(172)箱根駅伝事前インタビュー④/堀颯介

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会(以下、予選会)では安定した走りで2位通…

2022.12.24

(171)箱根駅伝事前インタビュー③/吉川響

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会(以下、予選会)では安定した走りで2位通…

2022.12.24

(170)明大エントリーメンバー 自己ベスト、駅伝出走歴

 今年度の箱根駅伝(以下、箱根)のエントリーメンバーに選ばれた16人。その選手たちの主要種目における自己ベスト、これまでの駅伝出走歴を一覧にまとめた。スピードランナーが集う明大の秘…

2022.12.21

(169)【特別企画】坂井優友トレーナーインタビュー

 2年連続で箱根駅伝のシード権を逃した明大。園原健弘総合監督は「フィジカルトレーニングは学生に任せっぱなしの部分があった」と振り返る。目標であるシード権奪回のため、短距離部門の指導…

2022.12.20

(168)箱根駅伝事前インタビュー②/山本佑樹駅伝監督

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会(以下、予選会)では安定した走りで2位通…

2022.12.20

(167)箱根駅伝事前インタビュー①/園原健弘総合監督

 2年連続で箱根駅伝(以下、箱根)のシード権を逃している明大。それ故、古豪と評されることの多いチームだがその実力は申し分ない。箱根駅伝予選会(以下、予選会)では安定した走りで2位通…

2022.12.20

(166)箱根駅伝出場校 戦力分析

 今年度の箱根駅伝(以下、箱根)出場校の実力はいかに。今回は「第525号 箱根駅伝特集号」に載せ切れなかった他校戦力分析をご紹介。各チームの平均タイム、今年度の大会成績を基に弊部記…

2022.12.20

(165)【特別企画】学校法人石川高・松田和宏監督、小指卓也選手インタビュー

 主力として4年間チームを引っ張ってきた櫛田佳希(政経4=学校法人石川)。今回は、高校時代に櫛田を指導した学校法人石川高の松田和宏監督、高校時代の同期で現在は早大競走部所属の小指卓…

2022.12.19

(164)【特別企画】アクティバイタル・寺西利夫氏インタビュー

 1年次から主力としてチームを引っ張る加藤大誠(営4=鹿児島実)。そんな加藤とアンバサダー契約を結び、競技のサポートを行っている株式会社グッズマン、アクティバイタルの寺西利夫氏にお…

2022.12.19

(163)【特別企画】富田峻平父・靖宏様インタビュー

 今年度も多くの大会で好成績を収め、明大に欠かせない存在である富田峻平(営4=八千代松陰)。今回は明大競走部OBでもある父・富田靖宏様に、そばで見てきたからこそのお話を伺うことがで…

2022.12.19

(162)【特別企画】韮山高・川口雅司監督インタビュー

 この1年間、明大の主将としてチームをけん引してきた小澤大輝主将(政経4=韮山)。今回はそんな小澤の高校時代の恩師である韮山高校・川口雅司監督に、知られざる小澤の高校時代について赤…

2022.12.19

(161)【特別企画】小澤真紀マネジャーインタビュー

 日々の練習から大会に至るまで、選手を影ながら支え続けてきた4年生唯一の長距離マネジャー・小澤真紀(商4=浦和一女)。喜びや悔しさを分かち合うことも、この箱根駅伝(以下、箱根)が最…

2022.12.18

(160)選手アンケートランキング一覧

 12月22日発行の「明大スポーツ第525号 箱根駅伝特集号」では選手へのアンケートをもとにプライベートを掘り下げます!今回は紙面に載せ切れなかったランキングをご紹介します!&nb…

2022.12.18

(159)箱根駅伝事前オンライン合同取材/山本佑樹駅伝監督、エントリーメンバー16人

 箱根駅伝(以下、箱根)を目前に控えた12月18日。エントリーメンバーに選ばれた16人に対して報道各社のオンライン合同取材が行われた。今回は、山本佑樹駅伝監督や選手の箱根に向けた意…

2022.12.18

(158)【特別企画】木村稜インタビュー

 今年度、3種目で明大新記録を樹立するだけでなく、多くの主要大会で入賞する活躍を見せた木村稜(政経3=乙訓)。来年度は短距離の主力として、さらにブロック長としてチームを引っ張ってい…

2022.12.17

(157)【特別企画】躍進の2022年 短距離部門4年生座談会(後編)

 短距離部門の躍進が際立つ1年となった2022年。躍進の裏には4年生のチーム改革があった。今回は〝新生明治〟の土台をつくりあげた小林枚也(法4=八王子)、鈴木憲伸(営4=明大中野八…

2022.12.17

(156)【特別企画】躍進の2022年 短距離部門4年生座談会(前編)

 短距離部門の躍進が際立つ1年となった2022年。躍進の裏には4年生のチーム改革があった。今回は〝新生明治〟の土台をつくりあげた小林枚也(法4=八王子)、鈴木憲伸(営4=明大中野八…

2022.12.16

(155)【前編】スポホウ・明スポ合同企画 「内田中園×小澤富田 対談インタビュー」

 勝負の箱根駅伝(以下、箱根)まで残り1カ月を切った。これまで対校戦を開くなど、大学の垣根を越え切磋琢磨(せっさたくま)し合ってきた明大と法大。しかし、昨年度の箱根ではシード権獲得…

2022.12.11

(154)MARCH対抗戦事後インタビュー⑤/山本佑樹駅伝監督

 寒空の中行われたMARCH対抗戦。今年度は57年ぶりに5校そろって箱根駅伝(以下、箱根)に出場するため、非常に注目度の高い大会となった。明大からは11人が出場し6人が自己ベストを…

2022.11.30

(153)MARCH対抗戦事後インタビュー④/山内智幸、尾ノ上一

 寒空の中行われたMARCH対抗戦。今年度は57年ぶりに5校そろって箱根駅伝(以下、箱根)に出場するため、非常に注目度の高い大会となった。明大からは11人が出場し6人が自己ベストを…

2022.11.29

(152)MARCH対抗戦事後インタビュー③/勝浦小太郎、新野冴生

 寒空の中行われたMARCH対抗戦。今年度は57年ぶりに5校そろって箱根駅伝(以下、箱根)に出場するため、非常に注目度の高い大会となった。明大からは11人が出場し6人が自己ベストを…

2022.11.29

(151)MARCH対抗戦事後インタビュー②/三上晋弥、橋本基紀、馬場勇一郎

 寒空の中行われたMARCH対抗戦。今年度は57年ぶりに5校そろって箱根駅伝(以下、箱根)に出場するため、非常に注目度の高い大会となった。明大からは11人が出場し6人が自己ベストを…

2022.11.28

(150)MARCH対抗戦事後インタビュー①/杉彩文海、甲斐涼介、溝上稜斗

 寒空の中行われたMARCH対抗戦。今年度は57年ぶりに5校そろって箱根駅伝(以下、箱根)に出場するため、非常に注目度の高い大会となった。明大からは11人が出場し6人が自己ベストを…

2022.11.27

(149)上尾シティハーフマラソン事後インタビュー③/山本佑樹駅伝監督、杉本龍陽

 先週行われた世田谷246ハーフマラソン(以下、世田谷ハーフ)に続き、箱根駅伝(以下、箱根)のメンバー入りを懸けたレースである上尾シティハーフマラソン(以下、上尾ハーフ)。4人が自…

2022.11.23

(148)上尾シティハーフマラソン事後インタビュー②/吉川陽、井坂佳亮

 先週行われた世田谷246ハーフマラソンに続き、箱根駅伝(以下、箱根)のメンバー入りを懸けたレースである上尾シティハーフマラソン(以下、上尾ハーフ)。4人が自己ベストをマークし、箱…

2022.11.22

(147)上尾シティハーフマラソン事後インタビュー①/斎藤拓海、曳田道斗、山本樹

 先週行われた世田谷246ハーフマラソン(以下、世田谷ハーフ)に続き、箱根駅伝(以下、箱根)のメンバー入りを懸けたレースである上尾シティハーフマラソン(以下、上尾ハーフ)。4人が自…

2022.11.21

(146)世田谷246ハーフマラソン事後インタビュー③/山本佑樹駅伝監督、新谷紘ノ介、鈴木祐太

 昨年度に引き続き、箱根駅伝(以下、箱根)当落線上の選手が中心にエントリーされた世田谷246ハーフマラソン(以下、世田谷ハーフ)。記録を狙う選手や、コンディションを確かめる選手など…

2022.11.14

(145)世田谷246ハーフマラソン事後インタビュー②/杉彩文海、甲斐涼介、室田安寿

 昨年度に引き続き、箱根駅伝(以下、箱根)当落線上の選手が中心にエントリーされた世田谷246ハーフマラソン(以下、世田谷ハーフ)。記録を狙う選手や、コンディションを確かめる選手など…

2022.11.14

(144)世田谷246ハーフマラソン事後インタビュー①/漆畑瑠人、下條乃將、堀颯介

 昨年度に引き続き、箱根駅伝(以下、箱根)当落線上の選手が中心にエントリーされた世田谷246ハーフマラソン(以下、世田谷ハーフ)。記録を狙う選手や、コンディションを確かめる選手など…

2022.11.14

(143)全日本大学駅伝事後インタビュー⑩/園原健弘総合監督

 紫紺の願いはかなわなかった。3年連続のシード権獲得を目標に挑んだ全日本大学駅伝(以下、全日本)。前半の流れを生かせず、結果は9位と目標にあと一歩届かなかった。残す駅伝は約2カ月後…

2022.11.10

(142)全日本大学駅伝事後インタビュー⑨/山本佑樹駅伝監督

 紫紺の願いはかなわなかった。3年連続のシード権獲得を目標に挑んだ全日本大学駅伝(以下、全日本)。前半の流れを生かせず、結果は9位と目標にあと一歩届かなかった。残す駅伝は約2カ月後…

2022.11.10

(141)全日本大学駅伝事後インタビュー⑧/尾﨑健斗

 紫紺の願いはかなわなかった。3年連続のシード権獲得を目標に挑んだ全日本大学駅伝(以下、全日本)。前半の流れを生かせず、結果は9位と目標にあと一歩届かなかった。残す駅伝は約2カ月後…

2022.11.10

(140)全日本大学駅伝事後インタビュー⑦/富田峻平

 紫紺の願いはかなわなかった。3年連続のシード権獲得を目標に挑んだ全日本大学駅伝(以下、全日本)。前半の流れを生かせず、結果は9位と目標にあと一歩届かなかった。残す駅伝は約2カ月後…

2022.11.10

(139)全日本大学駅伝事後インタビュー⑥/吉川響

 紫紺の願いはかなわなかった。3年連続のシード権獲得を目標に挑んだ全日本大学駅伝(以下、全日本)。前半の流れを生かせず、結果は9位と目標にあと一歩届かなかった。残す駅伝は約2カ月後…

2022.11.09

(138)全日本大学駅伝事後インタビュー⑤/新谷紘ノ介

 紫紺の願いはかなわなかった。3年連続のシード権獲得を目標に挑んだ全日本大学駅伝(以下、全日本)。前半の流れを生かせず、結果は9位と目標にあと一歩届かなかった。残す駅伝は約2カ月後…

2022.11.09

(137)全日本大学駅伝事後インタビュー④/小澤大輝主将

 紫紺の願いはかなわなかった。3年連続のシード権獲得を目標に挑んだ全日本大学駅伝(以下、全日本)。前半の流れを生かせず、結果は9位と目標にあと一歩届かなかった。残す駅伝は約2カ月後…

2022.11.09

(136)全日本大学駅伝事後インタビュー③/櫛田佳希

 紫紺の願いはかなわなかった。3年連続のシード権獲得を目標に挑んだ全日本大学駅伝(以下、全日本)。前半の流れを生かせず、結果は9位と目標にあと一歩届かなかった。残す駅伝は約2カ月後…

2022.11.08

(135)全日本大学駅伝事後インタビュー②/児玉真輝

 紫紺の願いはかなわなかった。3年連続のシード権獲得を目標に挑んだ全日本大学駅伝(以下、全日本)。前半の流れを生かせず、結果は9位と目標にあと一歩届かなかった。残す駅伝は約2カ月後…

2022.11.08

(134)全日本大学駅伝事後インタビュー①/森下翔太

 紫紺の願いはかなわなかった。3年連続のシード権獲得を目標に挑んだ全日本大学駅伝(以下、全日本)。前半の流れを生かせず、結果は9位と目標にあと一歩届かなかった。残す駅伝は約2カ月後…

2022.11.08

(133)改革の年 3年連続シード権獲得へ/全日本大学駅伝展望

 〝古豪〟と言われる時代はもう終わりだ。箱根駅伝予選会(以下、予選会)から約3週間。選手は悔しさの中にも今年度のチームは違うとかすかな手応えを感じていた。1~4年生まで幅広いオーダ…

2022.11.05

(132)全日本大学駅伝事前インタビュー⑨/山本佑樹駅伝監督

 「今年度のチームは違う」とチーム内外から声が上がる変化の1年となった2022年。10月に行われた箱根駅伝予選会(以下、予選会)では2位通過と悔しい結果になったが、その悔しさを伊勢…

2022.11.04

(131)全日本大学駅伝事前インタビュー⑧/小澤大輝、富田峻平

 「今年度のチームは違う」とチーム内外から声が上がる変化の1年となった2022年。10月に行われた箱根駅伝予選会(以下、予選会)では2位通過と悔しい結果になったが、その悔しさを伊勢…

2022.11.03

(130)全日本大学駅伝事前インタビュー⑦/加藤大誠、櫛田佳希

 「今年度のチームは違う」とチーム内外から声が上がる変化の1年となった2022年。10月に行われた箱根駅伝予選会(以下、予選会)では2位通過と悔しい結果になったが、その悔しさを伊勢…

2022.11.03

(129)全日本大学駅伝事前インタビュー⑥/漆畑瑠人、下條乃將

 「今年度のチームは違う」とチーム内外から声が上がる変化の1年となった2022年。10月に行われた箱根駅伝予選会(以下、予選会)では2位通過と悔しい結果になったが、その悔しさを伊勢…

2022.11.02

(128)全日本大学駅伝事前インタビュー⑤/児玉真輝、杉彩文海

 「今年度のチームは違う」とチーム内外から声が上がる変化の1年となった2022年。10月に行われた箱根駅伝予選会(以下、予選会)では2位通過と悔しい結果になったが、その悔しさを伊勢…

2022.11.02

(127)全日本大学駅伝事前インタビュー④/鈴木祐太、曳田道斗

 「今年度のチームは違う」とチーム内外から声が上がる変化の1年となった2022年。10月に行われた箱根駅伝予選会(以下、予選会)では2位通過と悔しい結果になったが、その悔しさを伊勢…

2022.11.01

(126)全日本大学駅伝事前インタビュー③/尾﨑健斗、新谷紘ノ介

 「今年度のチームは違う」とチーム内外から声が上がる変化の1年となった2022年。10月に行われた箱根駅伝予選会(以下、予選会)では2位通過と悔しい結果になったが、その悔しさを伊勢…

2022.11.01

(125)全日本大学駅伝事前インタビュー②/室田安寿、森下翔太

 「今年度のチームは違う」とチーム内外から声が上がる変化の1年となった2022年。10月に行われた箱根駅伝予選会(以下、予選会)では2位通過と悔しい結果になったが、その悔しさを伊勢…

2022.10.31

(124)全日本大学駅伝事前インタビュー①/吉川響、堀颯介

 「今年度のチームは違う」とチーム内外から声が上がる変化の1年となった2022年。10月に行われた箱根駅伝予選会(以下、予選会)では2位通過と悔しい結果になったが、その悔しさを伊勢…

2022.10.31

(123)箱根駅伝予選会事後インタビュー⑦/加藤大誠、森下翔太

 10月15日に行われた第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は2位通過を果たし、箱根駅伝(以下、箱根)や来月の全日本大学駅伝(以下、全日本)に向けて収穫の多い大会となった。…

2022.10.19

(122)箱根駅伝予選会事後インタビュー⑥/園原健弘総合監督、山本佑樹駅伝監督

 10月15日に行われた第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は2位通過を果たし、箱根駅伝(以下、箱根)や来月の全日本大学駅伝(以下、全日本)に向けて収穫の多い大会となった。…

2022.10.18

(121)箱根駅伝予選会事後インタビュー⑤/杉彩文海、鈴木祐太

 10月15日に行われた第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は2位通過を果たし、箱根駅伝(以下、箱根)や来月の全日本大学駅伝(以下、全日本)に向けて収穫の多い大会となった。…

2022.10.18

(120)箱根駅伝予選会事後インタビュー④/漆畑瑠人、櫛田佳希

 10月15日に行われた第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は2位通過を果たし、箱根駅伝(以下、箱根)や来月の全日本大学駅伝(以下、全日本)に向けて収穫の多い大会となった。…

2022.10.17

(119)箱根駅伝予選会事後インタビュー③/新谷紘ノ介、室田安寿

 10月15日に行われた第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は2位通過を果たし、箱根駅伝(以下、箱根)や来月の全日本大学駅伝(以下、全日本)に向けて収穫の多い大会となった。…

2022.10.17

(118)箱根駅伝予選会事後インタビュー②/下條乃將、児玉真輝

 10月15日に行われた第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は2位通過を果たし、箱根駅伝(以下、箱根)や来月の全日本大学駅伝(以下、全日本)に向けて収穫の多い大会となった。…

2022.10.16

(117)箱根駅伝予選会事後インタビュー①/小澤大輝主将、富田峻平

 10月15日に行われた第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は2位通過を果たし、箱根駅伝(以下、箱根)や来月の全日本大学駅伝(以下、全日本)に向けて収穫の多い大会となった。…

2022.10.16

(116)箱根駅伝予選会事前インタビュー⑮/山本佑樹駅伝監督

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.14

(115)箱根駅伝予選会事前インタビュー⑭/小澤大輝主将

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.14

(114)箱根駅伝予選会事前インタビュー⑬/富田峻平

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.14

(113)早大競技会事後インタビュー⑤/山本佑樹駅伝監督

 10月9日に行われた早大競技会。夏合宿後初となる今レースは自己ベストや1万メートル28分台も続出し、夏の成果が表れた結果となった。全5回にわたってレース後インタビューをお届けする…

2022.10.14

(112)早大競技会事後インタビュー④/前田健心、窪田悠人

 10月9日に行われた早大競技会。夏合宿後初となる今レースは自己ベストや1万メートル28分台も続出し、夏の成果が表れた結果となった。全5回にわたってレース後インタビューをお届けする…

2022.10.14

(111)早大競技会事後インタビュー③/吉川陽、東原豪輝、井坂佳亮

 10月9日に行われた早大競技会。夏合宿後初となる今レースは自己ベストや1万メートル28分台も続出し、夏の成果が表れた結果となった。全5回にわたってレース後インタビューをお届けする…

2022.10.14

(110)早大競技会事後インタビュー②/尾﨑健斗、吉川響

 10月9日に行われた早大競技会。夏合宿後初となる今レースは自己ベストや1万メートル28分台も続出し、夏の成果が表れた結果となった。全5回にわたってレース後インタビューをお届けする…

2022.10.13

(109)早大競技会事後インタビュー①/曳田道斗、堀颯介

 10月9日に行われた早大競技会。夏合宿後初となる今レースは自己ベストや1万メートル28分台も続出し、夏の成果が表れた結果となった。全5回にわたってレース後インタビューをお届けする…

2022.10.13

(108)箱根駅伝予選会事前インタビュー⑫/櫛田佳希

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.13

(107)箱根駅伝予選会事前インタビュー⑪/加藤大誠

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.13

(106)箱根駅伝予選会事前インタビュー⑩/漆畑瑠人

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.13

(105)箱根駅伝予選会事前インタビュー⑨/下條乃將

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.12

(104)箱根駅伝予選会事前インタビュー⑧/児玉真輝

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.12

(103)箱根駅伝予選会事前インタビュー⑦/杉彩文海

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.12

(102)箱根駅伝予選会事前インタビュー⑥/城戸洸輝

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.11

(101)箱根駅伝予選会事前インタビュー⑤/甲斐涼介

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.11

(100)箱根駅伝予選会事前インタビュー④/新谷紘ノ介

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.11

(99)箱根駅伝予選会事前インタビュー③/鈴木祐太

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.10

(98)箱根駅伝予選会事前インタビュー②/室田安寿

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.10

(97)箱根駅伝予選会事前インタビュー①/森下翔太

 目前に迫った第99回箱根駅伝予選会(以下、予選会)。明大は5年連続、64回目の出場権獲得を狙う。昨年度の予選会で2位に大差をつけて首位通過を果たしたその実力を今年度も見せることが…

2022.10.10

(番外編)リレフェス事後インタビュー/近藤岬、村越優汰、清水海地、小林亮太

 リレーの楽しさを全世代に伝えるため開催された『みんなでつなごうリレーフェスティバル』(通称、リレフェス)。明大競歩ブロックは【競歩日本代表プロデュース】ウォーキングリレーに出場し…

2022.10.06

(96)日本選手権・リレー競技事後インタビュー/小林枚也、木村颯太、木村稜、松下かなう

 国立競技場で開催された日本選手権・リレー競技(以下、日本選手権リレー)。明大は4×100メートルR(以下、4継)予選に出場し38秒台、そして決勝進出を目指したが惜しく…

2022.10.04

(95)菅平合宿インタビュー⑫/山本佑樹駅伝監督

 9月8日から19日まで菅平で行われた夏合宿。駅伝シーズンを目前に控え、それぞれが己と向き合い走り続けた。紫紺の躍進を目指し練習に励む選手たち。夏の調子やシーズン後半戦に向けての意…

2022.09.26

(94)菅平合宿インタビュー⑪/小澤大輝主将

 9月8日から19日まで菅平で行われた夏合宿。駅伝シーズンを目前に控え、それぞれが己と向き合い走り続けた。紫紺の躍進を目指し練習に励む選手たち。夏の調子やシーズン後半戦に向けての意…

2022.09.25

(93)菅平合宿インタビュー⑩/富田峻平

 9月8日から19日まで菅平で行われた夏合宿。駅伝シーズンを目前に控え、それぞれが己と向き合い走り続けた。紫紺の躍進を目指し練習に励む選手たち。夏の調子やシーズン後半戦に向けての意…

2022.09.25

(92)菅平合宿インタビュー⑨/櫛田佳希

 9月8日から19日まで菅平で行われた夏合宿。駅伝シーズンを目前に控え、それぞれが己と向き合い走り続けた。紫紺の躍進を目指し練習に励む選手たち。夏の調子やシーズン後半戦に向けての意…

2022.09.24

(91)菅平合宿インタビュー⑧/加藤大誠

 9月8日から19日まで菅平で行われた夏合宿。駅伝シーズンを目前に控え、それぞれが己と向き合い走り続けた。紫紺の躍進を目指し練習に励む選手たち。夏の調子やシーズン後半戦に向けての意…

2022.09.24

(90)菅平合宿インタビュー⑦/下條乃將、杉本龍陽

 9月8日から19日まで菅平で行われた夏合宿。駅伝シーズンを目前に控え、それぞれが己と向き合い走り続けた。紫紺の躍進を目指し練習に励む選手たち。夏の調子やシーズン後半戦に向けての意…

2022.09.23

(89)菅平合宿インタビュー⑥/漆畑瑠人、杉彩文海

 9月8日から19日まで菅平で行われた夏合宿。駅伝シーズンを目前に控え、それぞれが己と向き合い走り続けた。紫紺の躍進を目指し練習に励む選手たち。夏の調子やシーズン後半戦に向けての意…

2022.09.22

(88)菅平合宿インタビュー⑤/城戸洸輝、児玉真輝

 9月8日から19日まで菅平で行われた夏合宿。駅伝シーズンを目前に控え、それぞれが己と向き合い走り続けた。紫紺の躍進を目指し練習に励む選手たち。夏の調子やシーズン後半戦に向けての意…

2022.09.22

(87)菅平合宿インタビュー④/鈴木祐太、曳田道斗

 9月8日から19日まで菅平で行われた夏合宿。駅伝シーズンを目前に控え、それぞれが己と向き合い走り続けた。紫紺の躍進を目指し練習に励む選手たち。夏の調子やシーズン後半戦に向けての意…

2022.09.21

(86)菅平合宿インタビュー③/甲斐涼介、新谷紘ノ介

 9月8日から19日まで菅平で行われた夏合宿。駅伝シーズンを目前に控え、それぞれが己と向き合い走り続けた。紫紺の躍進を目指し練習に励む選手たち。夏の調子やシーズン後半戦に向けての意…

2022.09.21

(85)菅平合宿インタビュー②/室田安寿、森下翔太

 9月8日から19日まで菅平で行われた夏合宿。駅伝シーズンを目前に控え、それぞれが己と向き合い走り続けた。紫紺の躍進を目指し練習に励む選手たち。夏の調子やシーズン後半戦に向けての意…

2022.09.20

(84)菅平合宿インタビュー①/吉川響、堀颯介

 9月8日から19日まで菅平で行われた夏合宿。駅伝シーズンを目前に控え、それぞれが己と向き合い走り続けた。紫紺の躍進を目指し練習に励む選手たち。夏の調子やシーズン後半戦に向けての意…

2022.09.20

(83)日本インカレ事後インタビュー⑨/馬場勇一郎、上新魁

 9月9日から11日にわたって開催された日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)。大学最高峰の舞台に明大からは14人が出場し、4人が入賞を収めるなど活躍が光った。ここでは今大会を戦…

2022.09.16

(82)日本インカレ事後インタビュー⑧/宮川颯太、小林真名世、佐田龍昇

  9月9日から11日にわたって開催された日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)。大学最高峰の舞台に明大からは14人が出場し、4人が入賞を収めるなど活躍が光った。ここで…

2022.09.16

(81)日本インカレ事後インタビュー⑦/小林枚也

 9月9日から11日にわたって開催された日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)。大学最高峰の舞台に明大からは14人が出場し、4人が入賞を収めるなど活躍が光った。ここでは今大会を戦…

2022.09.15

(80)日本インカレ事後インタビュー⑥/清水海地、近藤岬

  9月9日から11日にわたって開催された日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)。大学最高峰の舞台に明大からは14人が出場し、4人が入賞を収めるなど活躍が光った。ここでは今大会を…

2022.09.15

(79)日本インカレ事後インタビュー⑤/野口航平

 9月9日から11日にわたって開催された日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)。大学最高峰の舞台に明大からは14人が出場し、4人が入賞を収めるなど活躍が光った。ここでは今大会を戦…

2022.09.14

(78)日本インカレ事後インタビュー④/濱西諒

 9月9日から11日にわたって開催された日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)。大学最高峰の舞台に明大からは14人が出場し、4人が入賞を収めるなど活躍が光った。ここでは今大会を戦…

2022.09.14

(77)日本インカレ事後インタビュー③/近藤亨

 9月9日から11日にわたって開催された日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)。大学最高峰の舞台に明大からは14人が出場し、4人が入賞を収めるなど活躍が光った。ここでは今大会を戦…

2022.09.14

(76)日本インカレ事後インタビュー②/鈴木憲伸

 9月9日から11日にわたって開催された日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)。大学最高峰の舞台に明大からは14人が出場し、4人が入賞を収めるなど活躍が光った。ここでは今大会を戦…

2022.09.13

(75)日本インカレ事後インタビュー①/木村颯太、木村稜

 9月9日から11日にわたって開催された日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)。大学最高峰の舞台に明大からは14人が出場し、4人が入賞を収めるなど活躍が光った。ここでは今大会を戦…

2022.09.13

(74)日本インカレ直前インタビュー⑥/鈴木憲伸

 日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)まで残りわずか。短距離部門にとって集大成となる本大会。それぞれがさらなる高みを目指し、練習を重ねてきた。日本インカレに挑む選手たちの胸中と…

2022.09.08

(73)日本インカレ直前インタビュー⑤/野口航平

 日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)まで残りわずか。短距離部門にとって集大成となる本大会。それぞれがさらなる高みを目指し、練習を重ねてきた。日本インカレに挑む選手たちの胸中と…

2022.09.07

(72)日本インカレ直前インタビュー④/小林枚也

 日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)まで残りわずか。短距離部門にとって集大成となる本大会。それぞれがさらなる高みを目指し、練習を重ねてきた。日本インカレに挑む選手たちの胸中と…

2022.09.06

(71)日本インカレ直前インタビュー③/宮川颯太、小林真名世、堀拓斗、佐田龍昇

 日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)まで残りわずか。短距離部門にとって集大成となる本大会。それぞれがさらなる高みを目指し、練習を重ねてきた。日本インカレに挑む選手たちの胸中と…

2022.09.05

(70)日本インカレ直前インタビュー②/小林枚也、木村颯太、木村稜、松下かなう、上新魁、竹尾拓真

 日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)まで残りわずか。短距離部門にとって集大成となる本大会。それぞれがさらなる高みを目指し、練習を重ねてきた。日本インカレに挑む選手たちの胸中と…

2022.09.05

(69)日本インカレ直前インタビュー①/木村颯太、木村稜

 日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)まで残りわずか。短距離部門にとって集大成となる本大会。それぞれがさらなる高みを目指し、練習を重ねてきた。日本インカレに挑む選手たちの胸中と…

2022.09.04

(68)短距離部門・渡邉高博コーチ特別インタビュー

 明大競走部短距離部門の勢いがすさまじい。昨年9月に行われた日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)にて、4×100メートルRで明大初の39秒台となる39秒96をマーク…

2022.08.26

(67)富士裾野トラックミート事後インタビュー③/窪田悠人、古井康介、室田安寿

 7月16日に行われた富士裾野トラックミートでは、静岡県出身の選手をはじめとした明大競走部が招待レースに出場。前半のトラックシーズンを締めくくった。今回は窪田悠人(政経1=沼津東)…

2022.07.18

(66)富士裾野トラックミート事後インタビュー②/小澤大輝主将、櫛田佳希

 7月16日に行われた富士裾野トラックミートでは、静岡県出身の選手をはじめとした明大競走部が招待レースに出場。前半のトラックシーズンを締めくくった。今回は小澤大輝主将(政経4=韮山…

2022.07.18

(65)富士裾野トラックミート事後インタビュー①/山本佑樹駅伝監督

 7月16日に行われた富士裾野トラックミートでは、静岡県出身の選手をはじめとした明大競走部が招待レースに出場。前半のトラックシーズンを締めくくった。今回は山本佑樹駅伝監督のインタビ…

2022.07.18

(64)ホクレン・ディスタンスチャレンジ2022 網走大会事後インタビュー③/富田峻平、児玉真輝

 7月13日に行われたホクレン・ディスタンスチャレンジ2022 網走大会。夏の北海道で4選手が記録更新に挑んだ。今回は5000メートルA組に出場した富田峻平(営4=八千代松陰)、児…

2022.07.16

(63)ホクレン・ディスタンスチャレンジ2022 網走大会事後インタビュー②/近藤亨、馬場勇一郎

 7月13日に行われたホクレン・ディスタンスチャレンジ2022 網走大会。夏の北海道で4選手が記録更新に挑んだ。今回は1500メートルに出場した近藤亨(商4=愛知県私立愛知)、馬場…

2022.07.16

(62)ホクレン・ディスタンスチャレンジ2022 網走大会事後インタビュー①/山本佑樹駅伝監督

 7月13日に行われたホクレン・ディスタンスチャレンジ2022 網走大会。夏の北海道で4選手が記録更新に挑んだ。今回は山本佑樹駅伝監督のインタビューをお届けする。 ――1…

2022.07.16

(61)明大対法大定期大会事後インタビュー/園原健弘総合監督、木村稜

 今年度で72回目を迎える伝統の明大対法大定期大会が行われた。戦力で劣る明大だが各選手が奮闘。MVPに木村稜(政経3=乙訓)が選ばれるなど充実した内容となった。今回は園原健弘総合監…

2022.07.13

(60)OB橋本が校友会兵庫県支部総会、懇親会に登場 

 明治大学校友会兵庫県支部総会、懇親会が6月26日に行われ、昨年度の箱根駅伝で10区に出走した橋本大輝選手(令4営卒・現SGホールディングス)がゲストとして登場。質問形式で箱根駅伝…

2022.07.08

(59)明大対立大対抗大会事後インタビュー⑤/吉川響、堀颯介、森下翔太

 7月2日に開催された明大対立大対抗大会。厳しい暑さの中健闘し、見事優勝を果たした。今回は吉川響(文1=世羅)、堀颯介(商1=仙台育英)、森下翔太(政経1=世羅)のインタビューをお…

2022.07.07

(58)明大対立大対抗大会事後インタビュー④/木村稜、鈴木祐太、田邉陽哉

 7月2日に開催された明大対立大対抗大会。厳しい暑さの中健闘し、見事優勝を果たした。今回は木村稜(政経3=乙訓)、鈴木祐太(文2=鎌倉学園)、田邉陽哉(法2=明大中野)のインタビュ…

2022.07.07

(57)明大対立大対抗大会事後インタビュー③/漆畑瑠人、櫛田佳希

 7月2日に開催された明大対立大対抗大会。厳しい暑さの中健闘し、見事優勝を果たした。今回は漆畑瑠人(文4=鹿児島城西)、櫛田佳希(政経4=学法石川)のインタビューをお届けする。&n…

2022.07.06

(56)明大対立大対抗大会事後インタビュー②/園原健弘総合監督

 7月2日に開催された明大対立大対抗大会。厳しい暑さの中健闘し、見事優勝を果たした。今回は園原健弘総合監督のインタビューをお届けする。 ――同点という珍しい結果となりまし…

2022.07.06

(55)明大対立大対抗大会事後インタビュー①/山本佑樹駅伝監督

 7月2日に開催された明大対立大対抗大会。厳しい暑さの中健闘し、見事優勝を果たした。今回は山本佑樹駅伝監督のインタビューをお届けする。 ――今日の長距離部門の総括をお願い…

2022.07.06

(54)日本選手権兼U20日本選手権事後インタビュー/吉川響、窪田悠人、森下翔太

 4日間にかけて開催された日本選手権兼U20日本選手権。日本一を決める大舞台に7選手が挑んだ。今回は吉川響(文1=世羅)、窪田悠人(政経1=沼津東)、森下翔太(政経1=世羅)のイン…

2022.06.14

(53)日本選手権兼U20日本選手権事後インタビュー/佐田龍昇、堀颯介

 4日間にかけて開催された日本選手権兼U20日本選手権。日本一を決める大舞台に7選手が挑んだ。今回は佐田龍昇(法1=大分東明)、堀颯介(商1=仙台育英)のインタビューをお届けする。…

2022.06.14

(52)日本選手権兼U20日本選手権事後インタビュー/近藤亨、鈴木憲伸

 4日間にかけて開催された日本選手権兼U20日本選手権。日本一を決める大舞台に7選手が挑んだ。今回は近藤亨(商4=愛知県私立愛知)、鈴木憲伸(営4=明大中野八王子)のインタビューを…

2022.06.13

(51)日本選手権兼U20日本選手権事後インタビュー/山本佑樹駅伝監督

 4日間にかけて開催された日本選手権兼U20日本選手権。日本一を決める大舞台に7選手が挑んだ。今回は山本佑樹駅伝監督のインタビューをお届けする。 ――近藤亨選手(商4=愛…

2022.06.13

(50)関東インカレ事後インタビュー⑨/窪田悠人、近藤岬、佐田龍昇

 3年ぶりに1部で迎えた関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)。短距離、長距離、競歩、全ての部門で強さを見せ、総合力の高さを示す結果となった。全9回にわたってレース後インタビュー…

2022.05.29

(49)関東インカレ事後インタビュー⑧/小林真名世、鈴木祐太、松下かなう

 3年ぶりに1部で迎えた関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)。短距離、長距離、競歩、全ての部門で強さを見せ、総合力の高さを示す結果となった。全9回にわたってレース後インタビュー…

2022.05.29

(48)関東インカレ事後インタビュー⑦/清水海地、橋本基紀、馬場勇一郎

 3年ぶりに1部で迎えた関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)。短距離、長距離、競歩、全ての部門で強さを見せ、総合力の高さを示す結果となった。全9回にわたってレース後インタビュー…

2022.05.28

(47)関東インカレ事後インタビュー⑥/木村颯太、木村稜、児玉真輝

 3年ぶりに1部で迎えた関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)。短距離、長距離、競歩、全ての部門で強さを見せ、総合力の高さを示す結果となった。全9回にわたってレース後インタビュー…

2022.05.28

(46)関東インカレ事後インタビュー⑤/漆畑瑠人、小林枚也、宮川颯太

 3年ぶりに1部で迎えた関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)。短距離、長距離、競歩、全ての部門で強さを見せ、総合力の高さを示す結果となった。全9回にわたってレース後インタビュー…

2022.05.27

(45)関東インカレ事後インタビュー④/近藤亨、富田峻平、野口航平

 3年ぶりに1部で迎えた関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)。短距離、長距離、競歩、全ての部門で強さを見せ、総合力の高さを示す結果となった。全9回にわたってレース後インタビュー…

2022.05.27

(44)関東インカレ事後インタビュー③/小澤大輝主将、鈴木憲伸、濱西諒

 3年ぶりに1部で迎えた関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)。短距離、長距離、競歩、全ての部門で強さを見せ、総合力の高さを示す結果となった。全9回にわたってレース後インタビュー…

2022.05.26

(43)関東インカレ事後インタビュー②/園原健弘総合監督

 3年ぶりに1部で迎えた関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)。短距離、長距離、競歩、全ての部門で強さを見せ、総合力の高さを示す結果となった。全9回にわたってレース後インタビュー…

2022.05.25

(42)関東インカレ事後インタビュー①/山本佑樹駅伝監督

 3年ぶりに1部で迎えた関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)。短距離、長距離、競歩、全ての部門で強さを見せ、総合力の高さを示す結果となった。全9回にわたってレース後インタビュー…

2022.05.25

(41)9年ぶりの国立競技場開催 目指すは1部残留/関東インカレ展望

 昨年度劇的な1部昇格を果たした明大。短長歩3部門で力を合わせたことで、競走部としての団結力はさらに深まった。今年度はさまざまな大会に精力的に参加し、確実に実力を付けている。昨年度…

2022.05.17

(40)ゴールデンゲームズinのべおか事後インタビュー④/山本佑樹駅伝監督

 3年ぶりに開催されたゴールデンゲームズinのべおか。今月に迫る関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)に向けそれぞれが課題と収穫を得る大会となった。今回は山本佑樹駅伝監督のインタ…

2022.05.07

(39)ゴールデンゲームズinのべおか事後インタビュー③/小澤大輝主将、富田峻平

 3年ぶりに開催されたゴールデンゲームズinのべおか。今月に迫る関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)に向けそれぞれが課題と収穫を得る大会となった。今回は小澤大輝主将(政経4=韮…

2022.05.07

(38)ゴールデンゲームズinのべおか事後インタビュー②/漆畑瑠人、児玉真輝

 3年ぶりに開催されたゴールデンゲームズinのべおか。今月に迫る関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)に向けそれぞれが課題と収穫を得る大会となった。今回は漆畑瑠人(文4=鹿児島城…

2022.05.07

(37)ゴールデンゲームズinのべおか事後インタビュー①/加藤大誠

 3年ぶりに開催されたゴールデンゲームズinのべおか。今月に迫る関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)に向けそれぞれが課題と収穫を得る大会となった。今回は加藤大誠(営4=鹿児島実…

2022.05.06

(36)法大競技会事後インタビュー⑥/橋本基紀、新谷紘ノ介

 4月30日に行われた第64回法大競技会。今回は長距離部門・橋本基紀(商3=専大松戸)、新谷紘ノ介(政経2=世羅)のレース後インタビューをお届けする。 橋本1万メートル …

2022.05.01

(35)法大競技会事後インタビュー⑤/近藤亨、窪田悠人

 4月30日に行われた第64回法大競技会。今回は長距離部門・近藤亨(商4=愛知県私立愛知)、窪田悠人(政経1=沼津東)のレース後インタビューをお届けする。 近藤1500メ…

2022.05.01

(34)法大競技会事後インタビュー④/杉本龍陽

 4月30日に行われた第64回法大競技会。今回は長距離部門・杉本龍陽(政経4=札幌日大)のレース後インタビューをお届けする。 1500メートル 2組 チーム内順位3位――…

2022.05.01

(33)法大競技会事後インタビュー③/吉川陽

 4月30日に行われた第64回法大競技会。今回は長距離部門・吉川陽(営3=西脇工)のレース後インタビューをお届けする。 1500メートル 2組 チーム内順位2位――今日の…

2022.05.01

(32)法大競技会事後インタビュー②/馬場勇一郎

 4月30日に行われた第64回法大競技会。今回は長距離部門・馬場勇一郎(政経3=中京大中京)のレース後インタビューをお届けする。 1500メートル 2組 チーム内順位1位…

2022.05.01

(31)法大競技会事後インタビュー①/山本佑樹駅伝監督

 4月30日に開催された第64回法大競技会。今回は山本佑樹駅伝監督のインタビューをお届けする。 ――今回のレースを踏まえて関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)1500…

2022.05.01

(30)兵庫リレーカーニバル事後インタビュー④/富田峻平、杉彩文海

 4月23日に開催された兵庫リレーカーニバル。4選手が男子アシックスチャレンジ1万メートルに出場した。今回は大会を終えた富田峻平(営4=八千代松陰)、杉彩文海(文3=鳥栖工)のイン…

2022.04.25

(29)兵庫リレーカーニバル事後インタビュー③/児玉真輝

 4月23日に開催された兵庫リレーカーニバル。4選手が男子アシックスチャレンジ1万メートルに出場した。今回は大会を終えた児玉真輝(文3=鎌倉学園)のインタビューをお届けする。&nb…

2022.04.25

(28)兵庫リレーカーニバル事後インタビュー②/加藤大誠

 4月23日に開催された兵庫リレーカーニバル。4選手が男子アシックスチャレンジ1万メートルに出場した。今回は大会を終えた加藤大誠(営4=鹿児島実)のインタビューをお届けする。&nb…

2022.04.25

(27)兵庫リレーカーニバル事後インタビュー①/山本佑樹駅伝監督

 4月23日に開催された兵庫リレーカーニバル。4選手が男子アシックスチャレンジ1万メートルに出場した。今回は大会を終えた山本佑樹駅伝監督のインタビューをお届けする。 ――…

2022.04.25

(26)日本学生個人選手権レース後インタビュー/木村稜、鈴木憲伸

 4月17日に開催された日本学生個人選手権(以下、学生個人)最終日。200メートルに出場した木村稜(政経3=乙訓)は自己記録、明大記録を更新する活躍を見せた。今回は最終日に出場した…

2022.04.19

(25)世田谷競技会レース後インタビュー/黒髪悠太郎、下條乃將

 4月16日に行われた第1回世田谷競技会。明大からは黒髪悠太郎(政経4=福岡大大濠)と下條乃將(情コミ4=東京実)が出場。今回は2人のレース後インタビューをお届けする。 …

2022.04.17

(24)日本学生個人選手権レース後インタビュー/近藤亨、馬場勇一郎、清水海地、野口航平、小澤大輝主将

 4月15日から行われている日本学生個人選手権(以下、学生個人)。1日目は明大から計7選手が出場。おのおのがベストを出し尽くした。今回は学生個人1日目に出場した各選手のインタビュー…

2022.04.17

(23)早大競技会レース後インタビュー③/溝上稜斗、室田安寿

 4月10日に行われた第1回早大競技会。長距離部門の多くの選手がシーズンインを果たし、ルーキーたちも紫紺デビューを飾った。今回は長距離部門・溝上稜斗(商2=九州学院)、室田安寿(情…

2022.04.11

(22)早大競技会レース後インタビュー②/吉川響、森下翔太

 4月10日に行われた第1回早大競技会。長距離部門の多くの選手がシーズンインを果たし、ルーキーたちも紫紺デビューを飾った。今回は長距離部門・吉川響(文1=世羅)、森下翔太(政経1=…

2022.04.11

(21)早大競技会事後インタビュー①/小澤大輝主将

 4月10日に行われた第1回早大競技会。長距離部門の多くの選手がシーズンインを果たし、ルーキーたちも紫紺デビューを飾った。今回は長距離部門・小澤大輝主将(政経4=韮山)のレース後イ…

2022.04.11

(20)東京六大学対校大会事後インタビュー⑤/佐田龍昇

 4月9日に行われた東京六大学対校大会。今大会が明大競走部にとって新体制でのシーズンインとなった。今回は大会を振り返って短距離部門・佐田龍昇(法1=大分東明)のインタビューをお届け…

2022.04.10

(19)東京六大学対校大会事後インタビュー④/近藤亨

 4月9日に行われた東京六大学対校大会。今大会が明大競走部にとって新体制でのシーズンインとなった。今回は大会を振り返って長距離部門・近藤亨(商4=愛知県私立愛知)のインタビューをお…

2022.04.10

(18)東京六大学対校大会事後インタビュー③/鈴木憲伸

 4月9日に行われた東京六大学対校大会(以下、六大学)。今大会が明大競走部にとって新体制でのシーズンインとなった。今回は大会を振り返って短距離部門・鈴木憲伸(営4=明大中野八王子)…

2022.04.10

(17)東京六大学対校大会事後インタビュー②/園原健弘総合監督

 4月9日に行われた東京六大学対校大会(以下、六大学)。今大会が明大競走部にとって新体制でのシーズンインとなった。今回は大会を振り返って園原健弘総合監督のインタビューをお届けする。…

2022.04.10

(16)東京六大学対校大会事後インタビュー①/山本佑樹駅伝監督

 4月9日に行われた東京六大学対校大会。今大会が明大競走部にとって新体制でのシーズンインとなった。今回は大会を振り返って山本佑樹駅伝監督のインタビューをお届けする。 ーー…

2022.04.10

(15)ルーキー特集⑮/近藤岬

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

2022.04.08

(14)ルーキー特集⑭/奥野達

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

2022.04.08

(13)ルーキー特集⑬/山本樹

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝(以下、箱根)は予選会からと、試練も待ち…

2022.04.08

(12)ルーキー特集⑫/森下翔太

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

2022.04.07

(11)ルーキー特集⑪/室田安寿

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

2022.04.07

(10)ルーキー特集⑩/堀颯介

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

2022.04.07

(9)ルーキー特集⑨/古井康介

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝(以下、箱根)は予選会からと、試練も待ち…

2022.04.06

(8)ルーキー特集⑧/髙橋海童

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

2022.04.06

(7)ルーキー特集⑦/窪田悠人

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝(以下、箱根)は予選会からと、試練も待ち…

2022.04.06

(6)ルーキー特集⑥/吉川響

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

2022.04.05

(5)ルーキー特集⑤/尾ノ上一

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

2022.04.05

(4)ルーキー特集④/井坂佳亮

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

2022.04.05

(3)ルーキー特集③/佐田龍昇

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

2022.04.04

(2)ルーキー特集②/鷹羽柊弥

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

2022.04.04

(1)ルーキー特集①/竹尾拓真

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

2022.04.04