【硬式野球部】逆襲

(76)秋季リーグ戦後インタビュー 陶山勇軌

(この取材は10月30日に行われました) 陶山勇軌外野手(商4=常総学院)――今大会を振り返っていかがですか。 「自分が打っていれば勝てた試合も何試合もあったので個人的に…

2021.11.14

(75)秋季リーグ戦後インタビュー 髙橋聖人

(この取材は10月30日に行われました) 髙橋聖人投手(商4=小諸商)――秋季リーグ戦振り返っていかがでしたか。 「チームとしても個人としても悔しい結果で終わったので、自…

2021.11.14

(74)秋季リーグ戦後インタビュー 武藤俊

 (この取材は10月29日に行われました)武藤俊学生コーチ(政経4=佼成学園) ――今季を振り返ってみていかがですか。 「一番は優勝を逃した悔しさが出てきます。…

2021.11.14

(73)秋季リーグ戦後インタビュー 竹田祐

(この取材は10月30日に行われました) 竹田祐投手(政経4=履正社)――今季を振り返っていかがですか。 「やはり勝てる試合を何度も落とした結果が優勝できないという結果に…

2021.11.14

(72)秋季リーグ戦後インタビュー 磯村峻平

(この取材は10月31日に行われました) 磯村峻平投手(文4=中京大中京)――今季を振り返ってみていかがでしたか。 「思うような結果が残せず、悔しいシーズンでした」&nb…

2021.11.14

(71)秋季リーグ戦後インタビュー 篠原翔太

(この取材は10月31日に行われました)篠原翔太内野手(政経4=報徳学園)――チームとして秋振り返ってみていかがですか。「優勝はできなかったのですが、粘り強さは出たのかなと思います…

2021.11.14

(70)秋季リーグ戦後インタビュー 植田理久都

(この取材は10月31日に行われました)植田理久都捕手(国際4=高松商)――チームとして秋振り返ってみていかがですか。 「引き分けが少し目立ったので、引き分けの試合で勝ち負けが決ま…

2021.11.14

(69)秋季リーグ戦後インタビュー 丸山和郁

(この取材は10月30日に行われました) 丸山和郁主将(商4=前橋育英)――秋季リーグ戦を振り返っていかがですか。 「優勝を狙ってこの1年間やってきていたので、春も秋も優…

2021.11.14

(68)秋季リーグ戦後インタビュー 村松開人

(この取材は10月30日に行われました)村松開人内野手(情コミ3=静岡)――今季を振り返っていかがですか。 「あまり納得がいくような成績は残せていないと思います。個人的にもチーム的…

2021.11.13

(67)秋季リーグ戦後インタビュー 蓑尾海斗

(この取材は10月30日に行われました) 蓑尾海斗捕手(文3=日南学園)――今季を振り返っていかがですか。 「秋は捕手としての自分の力不足を感じました」 ――正…

2021.11.13

(66)秋季リーグ戦後インタビュー 山田陸人

(この取材は10月30日に行われました) 山田陸人内野手(法3=桐光学園)――リーグ戦を振り返ってみていかがですか。 「勝てなかったので申し訳ないです。裏方などの支えても…

2021.11.13

(65)秋季リーグ戦後インタビュー 上田希由翔

(この取材は10月30日に行われました) 上田希由翔内野手(国際2=愛産大三河)――今年度1年間振り返っていかがでしたか。 「今春はあまりいい結果が残せず終わりました。今…

2021.11.13

(64)秋季リーグ戦後インタビュー 蒔田稔

(この取材は10月28日に行われました)蒔田稔投手(商2=九州学院)――今季を振り返ってみていかがですか。 「初めてメンバーに入って、大事なところで使っていただいたのですごくいい経…

2021.11.13

(63)秋季リーグ戦後インタビュー 村田賢一

(この取材は10月31日に行われました) 村田賢一投手(商2=春日部共栄)――秋チームとして振り返ってみていかがですか。 「正直勝てた試合が多かったなと思います」&nbs…

2021.11.13

(62)秋季リーグ戦後インタビュー 宗山塁

(この取材は10月30日に行われました) 宗山塁内野手(商1=広陵)――秋振り返ってみていかがですか。 「全試合スタメンで出場して、東大戦以外は全イニング出れたのでそこは…

2021.11.13

(61)秋季リーグ戦後インタビュー 藤江星河

(この取材は10月30日に行われました) 藤江星河投手(政経1=大阪桐蔭)――チームとして秋季リーグを振り返ってみていかがですか。 「秋のリーグ戦が始まる前に優勝というこ…

2021.11.13

(60)丸山和郁主将 指名後記者会見/ドラフト会議

 紫紺の伝統をつないだ。丸山和郁主将(商4=前橋育英)は、俊足を生かした攻守に加え、強肩が持ち味の外野手。先日、運命のドラフト会議にて東京ヤクルトスワローズから2位指名を受けた。こ…

2021.10.31

(59)法大戦事前インタビュー② 岡田悠希外野手、齊藤大輝内野手

(この取材は8月18日に行われました) 岡田悠希外野手――昨季を振り返っていかがですか。 「悔しい結果に終わってしまって、チーム的にも力を出し切れていない状態で終わってし…

2021.10.25

(58)法大戦事前インタビュー① 三浦銀二主将、山下輝投手

(この取材は8月18日に行われました) 三浦銀二主将――昨季を振り返っていかがですか。 「自分たちの野球ができない試合が多くて、とても歯がゆいシーズンでした。個人的には試…

2021.10.25

(57)早大戦 選手コメント投手編/東京六大学秋季リーグ戦

(この取材は10月19日~21日、電話にて行われました)磯村峻平投手(文4=中京大中京)――2回戦目はピンチの場面での登板でした。 「これ以上取られたら逆転することが難しくなってし…

2021.10.22

(56)早大戦 選手コメント野手編/東京六大学秋季リーグ戦

(この取材は10月19日〜21日、電話にて行われました) 武藤俊学生コーチ(政経4=佼成学園)――チームとしては早大戦での連敗をどう捉えていますか。 「リーグ戦期間中なの…

2021.10.22

(55)立大戦事前インタビュー② 山田健太内野手、池田陽佑投手

(この取材は9月15日に行われました) 山田健太内野手――春季リーグ戦を振り返っていかがですか。 「優勝を狙える位置に最後の方までいられたので、最後までいい緊張感を持ちな…

2021.10.22

(54)立大戦事前インタビュー① 太田英毅主将、東怜央内野手

(この取材は9月15日に行われました) 太田英毅主将――春季リーグ戦を振り返っていかがですか。 「個人としては思っていたようなパフォーマンスが出せなくて悔しいシーズンでし…

2021.10.22

(53)東大戦 選手コメント野手編/東京六大学秋季リーグ戦

(この取材は10月12日~14日、電話にて行われました) 丸山和郁主将(商4=前橋育英)――東大2回戦では先発全員安打を達成しました。 「そうですね。試合後の取材でも言い…

2021.10.15

(52)東大戦 選手コメント投手編/東京六大学秋季リーグ戦

(この取材は10月12日~14日、電話にて行われました) 阿南一樹投手(法4=明大中野)――初めての神宮のマウンドにどういう気持ちで立ちましたか。 「今までやってきたこと…

2021.10.15

(51)東大戦事前インタビュー② 井澤駿介投手、松岡泰希捕手

(この取材は8月25日に行われました) 井澤駿介投手――春季リーグを振り返っていかがですか。 「4週目くらいまでは調子が悪かったのですが、後半の2試合は本来の投球に近いも…

2021.10.08

(50)東大戦事前インタビュー① 大音周平主将、小宗創投手

(この取材は8月25~26日に行われました) 大音周平主将――春季リーグを振り返ってみていかがですか。 「春の最終戦で僕たちが入学してから初勝利を飾れたのですが、春のシー…

2021.10.08

(49)慶大戦 選手コメント3、4年生編/東京六大学秋季リーグ戦

(この取材は9月27日~10月1日、電話にて行われました) 丸山和郁主将(商4=前橋育英)――慶大1回戦を振り返っていかがですか。 「この試合では、捕逸がかなり多かったの…

2021.10.08

(48)慶大戦 選手コメント1、2年生編/東京六大学秋季リーグ戦

(この取材は9月27日~10月1日、電話にて行われました) 上田希由翔内野手(国際2=愛産大三河)――第1打席に安打を放ちましたが、調子はいかがでしょうか。 「最初の打席…

2021.10.08

(47)慶大戦事前インタビュー② 正木智也内野手、森田晃介投手

(この取材は8月26日に行われました) 正木智也内野手――昨季、日本一に輝きました。要因はございますか。 「リーグ戦で優勝し、日本一になり、目立つのはスタメンの9人だった…

2021.09.24

(46)慶大戦事前インタビュー① 福井章吾主将、増居翔太投手

(この取材は8月26日に行われました) 福井章吾主将――昨春を振り返っていかがですか。 「やはり主将としてチーム全員で優勝という喜びを分かち合うことができて、本当に満足い…

2021.09.24

(45)秋季リーグ開幕前インタビュー 丸山和郁

(この取材は9月8日に行われました) 丸山和郁主将(商4=前橋育英)――最近の調子はいかがですか。 「ついに始まるという感じです。本当に最後のリーグ戦なので、いつもよりは…

2021.09.23

(44)秋季リーグ開幕前インタビュー 竹田祐

(この取材は9月8日に行われました) 竹田祐投手(政経4=履正社)――最後のリーグ戦を前に今の心境はいかがでしょうか。 「最後だと思って初戦から全力で楽しんで頑張りたいと…

2021.09.23

(43)秋季リーグ開幕前インタビュー 篠原翔太

(この取材は9月8日に行われました) 篠原翔太捕手(政経4=報徳学園)――昨季を振り返っていかがですか。 「打撃の部分に関しては積極的に触れたことがやはり結果につながり良…

2021.09.22

(42)秋季リーグ開幕前インタビュー 髙橋聖人

(この取材は9月8日に行われました) 髙橋聖人投手(商4=小諸商)――最近の調子はいかがですか。 「この夏は、思っていたよりしっかりと練習ができなかったのですが、ここ最近…

2021.09.22

(41)秋季リーグ開幕前インタビュー 陶山勇軌

(この取材は9月8日に行われました) 陶山勇軌外野手(商4=常総学院)――夏の練習で特に意識していることはございますか。 「春は(首位打者という)結果も出ましたし、打撃に…

2021.09.22

(40)秋季リーグ開幕前インタビュー 山田陸人

(この取材は9月8日に行われました) 山田陸人内野手(法3=桐光学園)――今夏はどのような練習に取り組みましたか。 「たくさんティーをやりました。さまざまな変化球に対応す…

2021.09.21

(39)秋季リーグ開幕前インタビュー 村松開人

(この取材は9月8日に行われました) 村松開人内野手(情コミ3=静岡)――秋季リーグ戦開幕を前にして心境はいかがですか。 「新型コロナウイルスの影響で春季リーグ戦の前より…

2021.09.21

(38)秋季リーグ開幕前インタビュー 藤江星河

(この取材は9月8日に行われました) 藤江星河投手(政経1=大阪桐蔭)――入学してからここまでを振り返っていかがですか。 「最初はレベルの高さを痛感したのですが、その中で…

2021.09.20

(37)秋季リーグ開幕前インタビュー 上田希由翔

(この取材は9月8日に行われました) 上田希由翔内野手(国際2=愛産大三河)――昨季は思うような結果が出ない時期も続いたと思います。 「昨年度は良い形で終えられたので昨季…

2021.09.20

(36)秋季リーグ開幕前インタビュー 宗山塁

(この取材は9月8日に行われました) 宗山塁内野手(商1=広陵)――春季リーグを振り返っていかがでしたか。 「結果的に3位で終わってしまって素直に悔しいです。この春にチー…

2021.09.20

(35)松島元希 大学こそはエースナンバーをつかみ取る

 目標は明大のエースだ。松島元希(文1=中京大中京)は164センチと小柄ながらも、最速140キロ後半を誇る速球派左腕。3年次にはチームを公式戦無敗へ導いた。中高ともに全国制覇を経験…

2021.09.16

(34)宗山塁 主将の経験生かし、明大の柱へ

 法大戦での一発は神宮に新たな風を感じさせた。1年生ながら春季リーグ戦から8試合に出場した宗山塁内野手(商1=広陵)。高校時代は広島の名門・広陵高で主将も務めた。世代の先頭に立つ遊…

2021.09.16

(33)千葉汐凱 悔しさを力に変えて 憧れの舞台で誓う成長

 伸びのある直球で打者を翻弄(ほんろう)するのは千葉汐凱投手(営1=千葉黎明)。今春フレッシュトーナメントで初出場を果たしたサウスポーは、さらなる進化を求める。憧れの舞台で憧れの背…

2021.09.15

(32)杉崎成 どこまでもがむしゃらに 明治の、世界の4番に

 まさに〝怪物〟の名にふさわしい男がやってきた。高校通算52本塁打のスラッガー・杉崎成内野手(総合1=東海大菅生)。春季フレッシュトーナメントで神宮の空に3本のアーチを描き、鮮烈な…

2021.09.15

(31)直井宏路 明大の新たなるスピードスターへ

 春季リーグ戦で神宮デビューを果たした期待の韋駄天(いだてん)・直井宏路(商1=桐光学園)。スピード感あふれるプレーで、確かな存在感を示した。真摯(しんし)に野球と向き合い技術を磨…

2021.09.14

(30)藤江星河 〝11番〟を担い、チームを勝たせる存在に

 春季リーグ戦初登板初勝利。鮮烈なデビューを飾った藤江星河(政経1=大阪桐蔭)は、これまで世代の中心を走り続けてきた。全国屈指の強豪・大阪桐蔭高で背番号〝1〟を背負った藤江の次なる…

2021.09.14

(29)池田凜 感謝を胸に成長誓う

 巧みな打撃と守備が持ち味だ。高校2年次に主軸として夏の甲子園を制覇した池田凜内野手(政経1=履正社)。春季フレッシュトーナメントは満足できない結果に終わるも、次の機会をうかがって…

2021.09.13

(28)横山陽樹 努力でつかむ扇の要

 強肩強打の捕手が、春から存在感を放った。高校日本代表に、当時2年生ながら3年生と肩を並べて選出された逸材・横山陽樹捕手(情コミ1=作新学院)。輝かしい経歴を引っ提げ、春季リーグで…

2021.09.13

(27)山田陸人内野手が首位打者を獲得!

 山田陸人内野手(法3=桐光学園)が打率5割で陶山勇軌外野手(商4=常総学院)と並び首位打者を獲得した。山田は主に三塁手としてスタメン出場。東大1回戦では5打数5安打の活躍を見せる…

2021.05.30

(26)陶山勇軌外野手が首位打者を獲得!

 陶山勇軌外野手(商4=常総学院)が打率5割で山田陸人内野手(法3=桐光学園)と並び首位打者に輝いた。陶山は不動の1番打者として立大2回戦を除く全試合でスタメン出場。1カード目の東…

2021.05.30

(25)立大戦事前インタビュー② 山田健太内野手、池田陽佑投手

(この取材は3月26日に行われました) 山田健太内野手――昨年度を振り返っていかがですか。 「チームとしても個人としてもいまひとつで、納得のいく結果が出なかったので、その…

2021.05.21

(24)立大戦事前インタビュー① 太田英毅主将、柴田颯内野手

(この取材は3月26日に行われました) 太田英毅主将――昨秋を振り返って個人としていかがでしたか。 「個人としては打撃が持ち味で、その打撃で結果を残せないということが悔し…

2021.05.21

(23)早大戦 選手コメント/東京六大学春季リーグ戦

(この取材は5月17~21日、電話にて行われました)丸山和郁主将(商4=前橋育英)――早大1回戦を振り返っていかがですか。 「投打がうまくかみ合ってくれたので良かったです。3点先制…

2021.05.21

(22)法大戦 選手コメント/東京六大学春季リーグ戦

(この取材は5月11日〜14日、電話にて行われました) 丸山和郁主将(商4=前橋育英)――法大戦1回戦を振り返っていかがですか。 「三浦投手(法大)を打ち崩せて点を取れた…

2021.05.14

(21)慶大戦 選手コメント/東京六大学春季リーグ戦

(この取材は4月27日~5月5日、電話にて行われました)丸山和郁主将(商4=前橋育英)――慶大戦を振り返っていかがですか。 「1回戦は勝てた試合でした。粘らなければいけないところで…

2021.05.07

(20)法大戦事前インタビュー② 齊藤大輝内野手、岡田悠希外野手

(この取材は3月16日に行われました) 齊藤大輝内野手――昨年度を振り返っていかがですか。 「春に優勝できて、その流れで秋に臨んだのですが、優勝できなくて悔しい思いをしま…

2021.05.07

(19)法大戦事前インタビュー① 三浦銀二主将、古屋敷匠眞投手

(この取材は3月16日に行われました) 三浦銀二主将――現在の調子はいかがですか。 「順調に調整は進めています。チームはいい雰囲気でやっていて、オープン戦はそこまで勝って…

2021.05.07

(18)東大戦 選手コメント/東京六大学春季リーグ戦

(この取材は4月20〜23日、電話にて行われました) 丸山和郁主将(商4=前橋育英)――2試合を振り返っていかがですか。 「どちらもファーストストライクを振れたので、あの…

2021.04.23

(17)慶大戦事前インタビュー② 正木智也内野手、森田晃介投手

(この取材は3月14日に行われました)正木智也内野手――今年度、副将に就任されました。 「今まで意識していたことをより意識するようになりました。昨年度までは4番を打たせてもらってい…

2021.04.23

(16)慶大戦事前インタビュー① 福井章吾主将、廣瀬隆太内野手

(この取材は3月14日に行われました) 福井章吾主将――昨秋を振り返っていかがですか。 「チームとしては早慶戦まで優勝が懸かった状態で、あと1勝勝ち切れなかったという悔し…

2021.04.23

(15)東大戦事前インタビュー② 井澤駿介投手、安田拓光外野手

(この取材は3月16日に行われました) 井澤駿介投手 ――昨シーズンを振り返っていかがでしたか。 「夏に初登板して、自分の中ではさぐりさぐりのシーズンでした。打…

2021.04.16

(14)東大戦事前インタビュー① 大音周平主将、小宗創投手

(この取材は3月16日に行われました) 大音周平主将――昨年度振り返ってみていかがですか。 「投手全体が安定していた中で、なかなか打つべきときに打てなかったことが多かった…

2021.04.16

(13)春季リーグ開幕前インタビュー 田中武宏監督

(この取材は3月13日に行われました) 田中武宏監督――チームの雰囲気はいかがですか。 「こんな制限がたくさんある中で『こいつらよくやってんな』と思います。逃げ出したやつ…

2021.04.15

(12)春季リーグ開幕前インタビュー 石原勇輝

(この取材は3月13日に行われました) 石原勇輝投手(商2=広陵)――昨秋を振り返っていかがですか。 「2試合投げさせてもらったのですが、優勝が懸かった場面で満塁本塁打を…

2021.04.15

(11)春季リーグ開幕前インタビュー 村松開人

(この取材は3月29日に行われました) 村松開人内野手(情コミ3=静岡)――昨年度を振り返っていかがですか。 「春は、最初はスタメンで出させていただいたのですが、ふがいな…

2021.04.14

(10)春季リーグ開幕前インタビュー 西山虎太郎

(この取材は3月13日に行われました) 西山虎太郎内野手(商3=履正社)――実戦が増えてきていますが、チームの調子はいかがですか。 「勝ち切れてることはいいことだと思いま…

2021.04.14

(9)春季リーグ開幕前インタビュー 磯村峻平

(この取材は3月13日に行われました) 磯村峻平投手(文4=中京大中京)――3年間振り返っていかがですか 「最初はやりたいようにでき、1年だったので怖いものもなく自分の思…

2021.04.14

(8)春季リーグ開幕前インタビュー 上田希由翔

(この取材は3月13日に行われました) 上田希由翔内野手(国際2=愛産大三河)――昨年度1年間振り返ってみていかがですか。 「昨春は好機で代打で出させてもらって結果を出せ…

2021.04.13

(7)春季リーグ開幕前インタビュー 篠原翔太

(この取材は3月13日に行われました) 篠原翔太内野手(政経4=報徳学園)――オープン戦の調子はいかがですか。 「いいところと悪いところがはっきりしているかなと思います」…

2021.04.13

(6)春季リーグ開幕前インタビュー 竹田祐

(この取材は3月13日に行われました) 竹田祐投手(政経4=履正社)――大学3年間を振り返って、今の自分はいかがですか。 「あまり自分が思っているような良い結果が出せてい…

2021.04.13

(5)春季リーグ開幕前インタビュー 髙橋聖人

(この取材は3月13日に行われました) 髙橋聖人投手(商4=小諸商)――昨秋を振り返っていかがですか。 「先発を何試合かやらせてもらったのですが、自分の中では納得できる結…

2021.04.12

(4)春季リーグ開幕前インタビュー 陶山勇軌

(この取材は3月13日に行われました) 陶山勇軌外野手(商4=常総学院)――大学3年間を振り返っていかがですか。 「今までは、先輩方に引っ張られてやっていたという感じで、…

2021.04.12

(3)春季リーグ開幕前インタビュー 植田理久都

(この取材は3月13日に行われました) 植田理久都捕手(国際4=高松商)――昨秋はほぼフルで出場して、疲労はたまっていましたか。  「今までに感じたことない頭痛…

2021.04.11

(2)春季リーグ開幕前インタビュー 丸山和郁主将

(この取材は3月13日に行われました) 丸山和郁主将(商4=前橋育英)――これまでの3年間を振り返っていかがですか。 「あっという間というのが第一印象です。1年生の時はケ…

2021.04.11

(1)神宮に球春到来! 春季リーグ戦開幕

 4月10日、東京六大学春季リーグ戦が開幕した。2019年春以来、優勝から遠ざかっている明大は、4月17日の東大戦が初戦となる。今年度は丸山和郁主将(商4=前橋育英)が主将に就任。…

2021.04.11