
(51)第10回パラ大学祭 明大の絆を体現した1日/第10回パラ大学祭
11月10日にlivedoor URBAN SPORTS PARK ランニングスタジアムにて第10回パラ大学祭が開催された。明大からは3チームが出場し、最高成績は明大Bの4位に。…
2024.12.07
(50)健康長寿フェスタ2024開催! ボッチャの普及へ/健康長寿フェスタ2024
9月16日、Anker フロンタウン生田にて川崎フロンターレ主催の健康長寿フェスタ2024が開催された。明スポは、ボッチャのブースを設営し魅力を発信。イベントには約500人が来場…
2024.09.26
(49)ボッチャ全国大会でベスト16! 学年混同チームの強さ光る/BOCCIA BEYOND CUP
明大スポーツ(以下、明スポ)の総合力を発揮した。11月最初の週末、東京体育館で行われたBOCCIA BEYOND CUP。明スポは昨年4月の2022ボッチャ東京カップ以来、2度目…
2023.12.31
(48)新生明大、予選プール突破ならず/ボッチャ東京カップ2024予選会
ボッチャ東京カップ2024への出場権を懸け、9大学が参加した予選会。今回で3回目の出場となる明大は、今年度も1年生のみでチームを組んだ。強豪揃いのプールAでチームは苦戦を強いられ…
2023.12.09
(47)第139回明大祭に参加! 大盛況のボッチャ体験会
昨年度に引き続き「ボッチャで遊ぼっちゃ2023」という企画名で明大祭に参加した明大スポーツ新聞部(以下、明スポ)。コロナウィルスによる制限が無くなり、4年ぶりの全面開催となった第…
2023.11.23
(46)イベント関係者インタビュー/神田スポーツ祭り2023
10月最後の週末、スポーツの街・神田は多くの人でにぎわっていた。街行く人々のお目当ては、今回で29回目となる神田スポーツ祭り。小川広場や靖国通り沿いには約30のスキー場ブースが並…
2023.11.21
(45)活気あふれるスポーツの街 明大生もボッチャ体験会を実施/神田スポーツ祭り2023
10月最後の週末、スポーツの街・神田は多くの人でにぎわっていた。街行く人々のお目当ては、今回で29回目となる神田スポーツ祭り。小川広場や靖国通り沿いには約30のスキー場ブースが並…
2023.11.21
(44)第8回パラ大学祭が開催! 史上最大規模の参加人数で大会は大盛り上がり
9月19日、8回目の開催を迎えたパラ大学祭。2チームで参加した前回大会の7位、13位という悔しい結果から明大は過去最大人数の3チームで参加した。ルーキーからベテランが一丸となって…
2023.09.30
(43)明スポ単独インタビュー③ アテネ五輪競泳金メダリスト 柴田亜衣氏/ボッチャ東京カップ2023
3月11日と12日の2日間で行われたボッチャ東京カップ2023。今大会は一般参加者に加えて、ボッチャ日本代表・火ノ玉JAPANやアスリート、芸人など多くの著名人が参加した。今回は…
2023.05.01
(42)明スポ単独インタビュー② ボッチャ日本代表・内田峻介選手/ボッチャ東京カップ2023
3月11日と12日の2日間で行われたボッチャ東京カップ2023。今大会は一般参加者に加えて、ボッチャ日本代表・火ノ玉JAPANやアスリート、芸人など多くの著名人が参加した。今回は…
2023.04.15
(41)明スポ単独インタビュー① ボッチャ日本代表・杉村英孝選手/ボッチャ東京カップ2023
3月11日と12日の2日間で行われたボッチャ東京カップ2023。今大会は一般参加者に加えて、ボッチャ日本代表・火ノ玉JAPANやアスリート、芸人など多くの著名人が参加した。今回は…
2023.04.02
(40)著名人も多く参加! 決勝は史上初の大学決戦/ボッチャ東京カップ2023
芸人やアスリート、さらにはボッチャ日本代表・火ノ玉JAPANも参加したボッチャ東京カップ。今大会は多くの観客が入り、にぎわいを見せた。決勝の対戦カードは杏林大と大阪公大となり、大…
2023.04.01
(39)イベント後コメント/第9回「WHO I AM」フォーラム
1月27日、WOWOW WHO I AM PROJECTの新番組記念トークイベント『第9回「WHO I AM」フォーラム』が開催された。今回はトークセッション出演者のイベント後コ…
2023.02.07
(38)WOWOWパラ新番組記念トークイベント SPゲストに西島秀俊氏/第9回「WHO I AM」フォーラム
東京2020パラリンピック(以下、東京パラ)の閉幕から約1年半が経過した。大会をきっかけにパラスポーツや障害者への理解が進んだ一方で、共生社会の実現にはまだまだ課題も山積する。そ…
2023.02.07
(37)前回王者・明大がまさかの予選リーグ敗退/ボッチャ東京カップ2023予選会
11月19日、武蔵野総合体育館にてボッチャ東京カップ2023予選会が開催。今年も明大を代表して明スポの新人記者3人が東日本大学選手権に出場した。前回大会王者として連覇が懸かる試合…
2022.11.30
(36)第138回明大祭に参加! ボッチャの魅力伝える
「ボッチャで遊ぼっちゃ」という企画名で明大祭に参加した明大スポーツ新聞部(以下、明スポ)。初日のみの教室企画となったが、幅広い年代にボッチャの魅力を伝えることができた。さらには明…
2022.11.14
(35)第7回パラ大学祭に参戦! 参加団体数は過去最多に、大にぎわいを見せる
10月2日、7回目の開催を迎えたパラ大学祭。前回大会3位からさらなる飛躍に期待がかかる明大は初めて2チームで参加。ルーキーからベテランが一丸となって表彰台を狙うも、結果は惨敗。実…
2022.10.07
(34)明大OBパラリンピアン・森宏明選手に明スポ記者がインタビュー!
3月14日に閉幕した北京パラリンピック。クロスカントリースキーの日本選手団で唯一、座位カテゴリーに出場した森宏明選手(平31文卒・現朝日新聞社/HOKKAIDO ADAPTIVE…
2022.05.31
(33)大学生パラリンピアン・川除大輝選手 インタビュー
3月14日に閉幕した北京パラリンピックで一人の大学生が快挙を成し遂げた。クロスカントリースキー男子20キロクラシカル立位で、日本選手団の旗手を務めた川除大輝(日大/日立ソリューショ…
2022.04.28
(32)明スポ記者が聞く! 大学生金メダリスト・川除大輝が見る景色とは
3月14日に閉幕した北京パラリンピックで一人の大学生が快挙を成し遂げた。クロスカントリースキー男子20キロクラシカル(LW5/7、両上肢機能障害)で、日本選手団の旗手を務めた川除…
2022.04.27
(31)明スポがボッチャの全国大会に出場!/2022ボッチャ東京カップ
全力を出し切った。4月9日、東京体育館で幕を開けた2022ボッチャ東京カップ。明スポは東日本大学選手権の優勝校として、予選リーグに参戦した。ボッチャ日本代表〝火ノ玉JAPAN〟や…
2022.04.18(30)パラ大学祭で3位! 悔しさ残る場面も
3月24日、第6回パラ大学祭が開催された。第4回大会に続き、明大代表として挑んだ明スポ選抜。前回出場時は優勝を目指していたものの5位に終わり、今大会はリベンジに燃えていた。得意の…
2022.03.29
(29)北京パラ直前企画 競技ガイド/スノーボード
普段は体育会を取材する明スポが3月4日から開幕する北京パラリンピックに注目! 大会開幕に合わせ、全6競技の説明やみどころを紹介する。こちらのガイドをお供にぜひパラリンピック観戦を…
2022.03.07
(27)北京パラ直前企画 競技ガイド/アルペンスキー
普段は体育会を取材する明スポが3月4日から開幕する北京パラリンピックに注目! 大会開幕に合わせ、全6競技の説明やみどころを紹介する。こちらのガイドをお供にぜひパラリンピック観戦を…
2022.03.05
(28)北京パラ直前企画 みんなで観戦! パラアイスホッケー「カナダ VS アメリカ」を見よう
なぜパラリンピックのアイスホッケーは人を魅了するスポーツなのか?!その魅力を探るため、世界最高峰の「氷上の格闘技」といわれるパラアイスホッケーの試合を一緒に観戦しませんか?!コメ…
2022.03.04
(26)北京パラ直前企画 競技ガイド/アイスホッケー
普段は体育会を取材する明スポが3月4日から開幕する北京パラリンピックに注目! 大会開幕に合わせ、全6競技の説明やみどころを紹介する。こちらのガイドをお供にぜひパラリンピック観戦を…
2022.03.03
(25)北京パラ直前企画 競技ガイド/バイアスロン
普段は体育会を取材する明スポが3月4日から開幕する北京パラリンピックに注目!大会開幕に合わせ、全6競技の説明や見どころを紹介する。こちらのガイドをお供にぜひパラリンピック観戦を!…
2022.03.02
(24)北京パラ直前企画 競技ガイド/クロスカントリースキー
普段は体育会を取材する明スポが3月4日から開幕する北京パラリンピックに注目!大会開幕に合わせ、全6競技の説明やみどころを紹介する。こちらのガイドをお供にぜひパラリンピック観戦を!…
2022.03.02
(23)北京パラ直前企画 競技ガイド/車いすカーリング
普段は体育会を取材する明スポが3月4日から開幕する北京パラリンピックに注目! 大会開幕に合わせて、全6競技の説明やみどころを紹介する。こちらのガイドをお供にぜひパラリンピック観戦…
2022.03.01(22)明スポが逆取材受けてみた!
12月25日、パラスポーツマガジンとの共同企画により、一般社団法人「ZEN」の車いすの子どもたちが明大スポーツ新聞部を逆取材にやってきた。子どもたちは目を輝かせながら、新聞製作の…
2021.12.25
(21)ボッチャ日本代表が待つ本戦へ! 明大が優勝/2022ボッチャ東京カップ予選会
歴史的快挙を成し遂げた。11月20日に行われた2022ボッチャ東京カップ予選会。大学選手権東日本大会には全5チームが参加した。明大を代表し、明スポからはボッチャ担当1年生の3人が…
2021.12.01
(20)イベント後コメント/第2回ノーバリアゲームズ
11月21日、誰もが楽しめる運動会を目指したWOWOW WHO I AM PROJECT主催のユニバーサルスポーツイベント「第2回 ノーバリアゲームズ ~#みんなちがってみんない…
2021.11.26
(19)松岡修造氏がMCに WOWOWがユニバーサルイベントを開催!/第2回ノーバリアゲームズ
WOWOW WHO I AM PROJECT主催のユニバーサルスポーツイベント「第2回 ノーバリアゲームズ ~#みんなちがってみんないい~」が開催された。寒空の下、不安定な天気と…
2021.11.26
(18)パラ大学祭に参戦! 悔しい5位に終わる
体育館に響き渡る控え目ながらも確かに熱い声援、車椅子同士が激しくぶつかる音、会場全体を包む大きな拍手。7月3日、第4回パラ大学祭が行われた。述べ6チームが参加し、明大代表として挑…
2021.07.09(17)三田こども文化センターでボッチャ! 場所の壁を超え大盛り上がりを見せる
12月14日、三田こども文化センターでボッチャ体験会を実施した。4日のイベントと同じく、今回も明大スポーツ新聞部と明治大学公認ボランティアサークル・LINKsとの共同で行われた。…
2020.12.23
(16)パラ大学祭に出場! 無念の6位に終わった
1年ぶりの開催となった、第2回パラ大学祭。今回は全11大学による、計8チームが参加。明大代表として参加した明スポだったが、昨年度より結果を落とす6位で大会を終えることとなった。&…
2020.12.14
(15)すかいきっずでボッチャ! 初のオンラインとオフラインの融合ボッチャイベントで成功を収める
12月4日、すかいきっずでボッチャ体験会を実施した。今イベントは、明大スポーツ新聞部と明治大学公認ボランティアサークル・LINKsとの共同で行った。新型コロナウイルスの感染拡大に…
2020.12.11
(14)プラっとざまでボッチャ! ボッチャ体験会の外部開催で成功を収める
2月2日、プラっとざま(座間市立市民交流プラザ)でボッチャ体験会を開催した。今回は、明スポ自身が外部で開催する初めてのイベント。ボッチャ体験・ボッチャボールづくり・プレートづくり…
2020.02.06
(13)ボッチャの東日本インカレに出場! 好成績を収める
初出場ながら健闘した。明大スポーツ新聞部のボッチャ部門が明大を代表し、東日本インカレに出場。日大と日体大に勝利し2勝を挙げた。順大に惜敗し決勝進出は逃したが、手応えを獲得。来年度…
2019.11.24
(12)汐入でボッチャ! 地域の多くの子供たちと触れ合った
荒川区にある都立汐入公園で9月8日に汐入水辺フェスタが開催された。希薄になりつつある地域のコミュニティーを活性化させるべく行われた今回のイベント。明治大学からは政治経済学部木寺元…
2019.09.09
(11)パラリンピックまであと1年! 競技体験イベントが行われる
東京パラリンピック1年前カウントダウンイベントとして行われたTOKYO2020 Let’s55(Go!Go!)。今回はパラリンピック全22競技の中からボッチャを含め、…
2019.08.25(10)広がれボッチャの輪! 下町人情キラキラ商店街・椎名康博会長インタビュー
8月3日に墨田区にある下町人情キラキラ商店街で開催された夏休み特別イベント。そのイベントを主催された椎名康博会長のインタビューをお届けする。 ――今回のイベントにはどの…
2019.08.15(9)商店街でボッチャ! 人情あふれる下町で子どもたちと交流する
墨田区にある下町人情キラキラ商店街で、8月3日に夏休み特別イベントが開催された。地元の子供に向け、自由研究の手助けを目的に行われた今回のイベント。各大学の団体も参加し、明治大学か…
2019.08.13
(8)キャンパスでボッチャ! 延べ100人以上の学生がボッチャを楽しむ
7月8日~12日の1週間、和泉キャンパスと中野キャンパスでボッチャ体験イベントが開催された。合計100人以上の学生がボッチャを体験し、イベントは大盛況に終わった。 今…
2019.07.29
(7)広がれボッチャの輪! 永福学園とのボッチャ交流会が行われる
7月1日、和泉キャンパスにて明大生11名と東京都立永福学園の生徒7名がボッチャを通して交流した。永福学園は、和泉キャンパスの隣に位置する特別支援学校。約1時間と短時間ではあったが…
2019.07.22
(6)ゼミでボッチャ! 政治経済学部木寺元ゼミナールによるボッチャ体験会
弊部の部員が所属する政治経済学部の木寺元ゼミナールにて、ボッチャ体験会が行われた。 「ワクワクをつくる」を合言葉に、地域活性化に関する研究活動を行なっている同ゼミ。夏季休暇中には…
2019.07.04
(5)相撲部でボッチャ! 明大相撲部がボッチャで対決する
5月26日、寮にて相撲部にパラリンピック競技種目であるボッチャを体験してもらった。対戦するのが赤と青の2チーム。 [先行:赤チーム]左から片村永尚(政経4=埼玉栄)、赤…
2019.05.31(4)東京五輪 明大関係者必見の注目競技
いよいよ約1年後に迫った東京オリンピック。そのチケットの抽選申し込み期限もいよいよ28日まで。しかし、どの競技に観戦にいくべきか悩んでいる人も多いはず。そんな人たち必見の現役明大…
2019.05.27
(3)明大スポーツ新聞部にボッチャボールが授与される/全国ボッチャ普及キャラバン
4月19日 NEC本社にてNEC主催のボッチャ普及キャラバンのボッチャボールの授与が行われた。ボッチャボールの普及を機に、東京2020に向けたムーブメント作りを目指している今企画…
2019.05.14
(2)2019 年大河ドラマ「いだてん」のイベントが開催される
2019 年の大河ドラマ「いだてん」の放送が1月6日(日)から開始される。待ち遠しい放送を前に渋谷のNHK放送センターで井上剛監督や中村勘九郎さん出席のトークセッション…
2018.12.30
(1)和泉キャンパスでパラ競技体験イベントが開催 40人が楽しみながら学ぶ
10月6日、主催・和泉ボランティアセンター、協力・学生団体『おりがみ』(※詳細は記事最後)のもと、オリンピック・パラリンピック(オリパラ)大会ボランティア紹介、パラリンピックスポ…
2018.10.09