
志村が2位入賞 明大勢自己ベスト記録続出/全日本学生新人選手権
9月の東日本新人戦から舞台を全国に広げて開催された今大会。明大勢として出場した4人のうち3人が自己ベストを更新し、好調をアピールした。 ◆10・19~21 第63回全日本…

悔いの残った大会最終日 夏の成果を存分に発揮できず /東日本学生個人・新人選手権
個人戦と新人戦が併催される今季の開幕戦もついに最終日を迎えた。明大からは105キロ、+105キロ級に計5名が出場。自己ベストにこそ届かぬものの、地力を尽くした試合となった。&nb…

扇本、中村が2位に輝く 多くの選手が自己記録を更新/東日本学生個人・新人選手権
夏の成果が現れている。主に3、4年生が出場する個人戦に、1、2年生の新人戦が併催される今大会。3人が表彰台に上る活躍や多くの好記録で明大が存在感を発揮した。 ◆9・7~9…

佐藤右が表彰台へ 2日目につなげる/東日本学生個人・新人選手権
夏合宿を終え、チームと個人、両方の実力が試される今大会。1日目は62キロ、69キロ、77キロ級で5人の選手が出場した。選手それぞれが納得のいく結果を残すことができ、2日目に向けて…

3人が自己ベスト更新も団体は総合6位/東日本大学対抗選手権
夏の暑さが本格化する中、迎えた大会2日目。94キロ級、105キロ級、+105キロ級で4人の選手が出場。3人の選手が自己ベスト記録を更新するなど健闘を見せるも、団体は総合6位に終わ…

扇本、佐藤匠がそろって表彰台 2日目につなげる/東日本大学対抗選手権
各大学の総合力が試される団体戦。スナッチ、ジャーク、トータルそれぞれの上位8人に8点、7点、…2点、1点が与えられ、その総合得点を競う。前半戦となる1日目は全体で5…

3日間の大会に幕 夏に向けて再起を図る/全日本学生個人選手権
◆4・27~29 第64回全日本学生個人選手権(はびきのコロセアム)▼105キロ級 中島 記録なし 村上 記録なし▼+…

扇本が試合ベストで4位 2年生が活躍見せる/全日本学生個人選手権
各階級の規定記録を突破した選手のみが出場を許される全日本学生個人選手権。2日目は85キロ級と94キロ級の2階級に明大から計4人の選手が出場した。その内、85キロ級の佐藤匠(政経4…

成功率低迷で苦しい幕開け/全日本学生個人選手権
表彰台から明大のユニフォームが姿を消した。全国の重量挙げ学生チャンピオンを決める大舞台。本日行われた3階級を見ると、前年は北出光茂(政経3=ルネサンス大阪)ら3人が表彰台に上り詰…

記録突破ならず 今後の成長を誓う/六大学記録会
悔しい結果となった。来月の全日本個人インカレ標準記録突破を狙い3人が出場した。寺澤寿喜(営1=滑川)、戸田樹(政経2=白鴎大足利)は自己ベストまであと一歩及ばず、元木雅人(農3=…

上野が4位 大学での競技生活に幕/全日本学生選抜選手権
高い規定記録を突破した選手のみが出場を許される本大会。明大からは唯一上野祐脩(政経4=東京学園)が出場し4位となった。また、大会では+105キロ級の村上(日大)が日本新記録に挑む…

個人インカレを前に不振 巻き返しを誓う/全日本ジュニア選手権
改めて調整の難しさを思い知らされた。今大会は、1998年~2004年生まれで規定の記録を満たしている選手のみが出場できる。昨年12月の団体インカレ後初の公式戦となったが、体調不良…