
(男子部)春季リーグ開幕 1部復帰へ好発進/関東大学春季リーグ戦
危なげない試合運びで開幕勝利を収めた。1部復帰を狙う春季リーグ初戦。神大相手に「勝って当然」(澁谷勇希主将・政経4=埼玉栄)の言葉通り、第1シングルスの澁谷から一度もゲームを取ら…

(女子部)新チーム始動も流れつかめず黒星発進/関東大学春季リーグ戦
初陣は苦しい結果となった。新体制で迎える初の試合となった春季リーグが開幕し、1部リーグ6位の筑波大との対戦。「いい流れを明治に持っていこうと思った」(十河茉由主将・商4=高松商)…

女子団体が初の優勝 男子も健闘しベスト4/関東学生新人選手権
下級生の底力を見せつけた。1、2年生のみが出場できる今大会、女子は2回戦から強豪・法大と当たり、序盤から山場を迎えるも仁平明花(文2=福島県立富岡)・鈴木成美(商1=埼玉栄)組と…

最高ベスト8でインカレ閉幕 悲願の優勝は次の世代に/全日本学生選手権
明治のインカレが幕を下ろした。前日までに3回戦を突破したのは、瀬川桃子主将(商4=埼玉栄)・村上晃(商4=青森山田)組、酒井健登(政経2=埼玉栄)・仁平澄也(政経1=埼玉栄)組の…

最後の団体戦は悔しい3位 躍進見せた1年/全日本学生選手権
悲願達成とはいかなかった。準決勝は秋季リーグ戦で勝利した相手・筑波大。2コート同時並行で行われる第1、第2シングルスには西口涼子(農2=埼玉栄)、十河茉由(商3=高松商)が出場す…

男子は日大に阻まれ2回戦敗退 女子は好調な滑り出しで準決勝へ/全日本学生選手権
大学日本一を争うインカレ団体戦初日。男子団体は初戦の中京大戦を3―1と無難に突破し、続く2回戦の相手は日大。昨年のベスト8を越えるためには絶対落としたくない戦いとなったが日大は1…

因縁の相手・筑波大に惜敗 1部復帰ならず/関東大学秋季リーグ戦1部2部入替戦
悲願の1部復帰はかなわなかった。相手は春の入替戦で敗北した筑波大。接戦を繰り広げる中、澁谷勇希(政経3=埼玉栄)と武石優斗(商3=札幌一)・西谷春樹(政経3=青森山田)組が2勝を…

(16)酒井健登 憧れを超え大学頂点へ
的確な配球で勝利へ導く。酒井健登(政経2=埼玉栄)は高校時代からの後輩・仁平澄也(政経1=埼玉栄)と共に、ペア結成わずか4カ月で関東2位まで上り詰めた。春リーグで2部降格となった…

男子は全勝で入れ替え戦へ 女子は過去最高3位で閉幕/関東大学秋季リーグ戦
激戦を繰り広げたリーグ最終日。男子は春リーグ2部2位の青学大と入替戦を懸けての勝負となった。目標だった3―0での勝利とはならなかったが3―1で勝ち切り、2部優勝で入替戦への進出権…

男子は帝京大に快勝 女子は早大との激戦を制す/関東大学秋季リーグ戦
男女ともに接戦を勝ち抜いた。男子は東インカレ3位の帝京大との対戦。第1シングルスの澁谷勇希(政経3=埼玉栄)が1勝目を挙げて流れをつくり、その後の第2シングルス、第1、2ダブルス…

男子は5―0で慶大を圧倒 女子は法大に惜敗/関東大学秋季リーグ戦
リーグ戦2日目も白熱した試合が続いた。男子は春リーグ2部6位の慶大と対決。初日と同様、澁谷勇希(政経3=埼玉栄)の勝利を皮切りにすべての試合で白星を挙げた。女子は春リーグ1部2位…

女子は王者撃破で好発進! 男子も5―0で神大下す/関東大学秋季リーグ戦
男女ともに好スタートを切った。初日、1部リーグ復帰を狙う男子は神大との対戦。第1シングルスの澁谷勇希(政経3=埼玉栄)が勝利を挙げたことで一気に流れをつかみ、チームカウント5ー0…