卓球

グランドスラムに王手!2年ぶりのインカレ制覇!!/全日本大学選手権大会(団体の部)

 歓喜の春季リーグ優勝から2カ月、気を抜くことなく結果を残し続けてきた明大は大阪の地でまたも優勝を果たす。これで、12年ぶりのグランドスラム(春季・秋季リーグ戦、インカレの3つの大…

一般記事
2011.07.25

東京アートに負けるも2位入賞/前期日本リーグ

 本選の前にあるホームマッチでは水谷(隼)主将(政経4)が参加したが、本選では不参加だったため水谷(隼)主将抜きでどこまでいけるかが重要だ。結果は2位と水谷(隼)主将が全試合参加し…

一般記事
2011.07.19

ダブルス優勝もシングルスでは課題を残す/関東学生選手権

 明大の選手の層の厚さをうかがい知ることのできた大会となった。ダブルスでは神・平野ペアが優勝、松渕・根田ペアが準優勝と決勝は明大同士の激戦となった。またシングルスではベスト8に神、…

一般記事
2011.07.05

早大下しV31!秋3連覇達成/秋季リーグ戦

 9月3日から7日にかけて、代々木第二体育館で行われている秋季リーグ戦。4日目の今日、本学は早大に4-2で勝利を収め、おととし、昨年の秋に続き秋季リーグ戦3連覇を果たした。 大会3…

一般記事
1999.01.01

中大倒し、完全優勝!/秋季リーグ戦

 9月3日~7日にかけて秋季リーグ戦が行われた。本学は春季リーグ戦、インカレと負け越していた早大に勝ち、完全優勝を手にした。これで秋季は3連覇となり、「秋に強い明治」の名は来年へと…

一般記事
1999.01.01

優勝特集(4) 優勝を裏から支えた主将の声/平屋慶四郎

 優勝に貢献した選手をクローズアップする秋季リーグ戦優勝特集。最終回は1年間、常勝明大卓球部を率いてきた平屋慶四郎主将(営4)に迫る。 31度目の優勝。その瞬間、チームのことを第一…

一般記事
1999.01.01

優勝特集(3) エースのゆえん/水野裕哉

 優勝に貢献した選手をクローズアップする秋季リーグ戦優勝特集。第3回は明治の押しも押されもせぬエース・水野裕哉(営3)に迫る。 リーグ戦4日目、勝負の早大戦。1番水野対早大のエース…

一般記事
1999.01.01

優勝特集(2) 挫折の果ての復活劇/小野竜也

 優勝に貢献した選手をクローズアップする秋季リーグ戦優勝特集。第2回は今リーグ戦で優秀選手賞に選ばれた小野竜也(商3)に迫る。 「小野!小野!」と代々木体育館にコールが鳴り響く。そ…

一般記事
1999.01.01

優勝特集(1) 2人のルーキー/池田和正・軽部隆介

 明大卓球部は秋季リーグ戦、5戦全勝で通算31回目となる完全優勝を成し遂げた。この快挙に貢献した、それぞれの選手の思いとは。全4回でお送りする秋季リーグ戦優勝特集、第1回は池田和正…

一般記事
1999.01.01

水野、圧倒的強さで悲願の初優勝/関東学生選手権

 タイトル獲得を至上命令として臨んだ今大会。ダブルスは水野・小野組が準優勝で惜しくも同一ペアによる39年ぶりの連覇はならなかった。しかし、シングルスでは準決勝で水野、足立共に早大の…

一般記事
1999.01.01

常勝明治、優勝ならず/関東学生春季リーグ戦

 5月7日~11日にわたって行われた春季リーグ戦。昨年の秋に続き優勝を目標に掲げた本学だったが、埼玉工大、早大相手に2敗。終わってみればリーグ戦3位という不本意な成績に終わった。 …

一般記事
1999.01.01

スーパールーキーの力で男子ダブルス優勝/関東学生新人戦

 怪物ルーキー・池田(法1)、軽部(営1)組が男子ダブルスで優勝。決勝は早大相手に3-2とフルセットまでもつれ込み栄冠を手にした。本学が新人戦ダブルスで優勝するのは、黄金コンビ・小…

一般記事
1999.01.01