水泳(競泳)

石井、宮坂入賞も溝畑1フリで決勝残れず/ジャパンオープン

 4月に行われた日本選手権に続いて、日本代表の追加選考を兼ねた今大会。100メートル自由形に出場した溝畑樹蘭(政経3=報徳学園)は昨年度2位の好成績を収めた同種目でまさかの決勝進出…

一般記事
2019.05.30

男子6連覇達成!対抗戦完全制覇に向けての大きな一歩/東京六大学春季対抗戦

 新1年生を入れての今年度初の対抗戦。明大は終始、他大を寄せ付けず今大会6連覇を達成。9月のインカレに向けて弾みをつけた。また、女子は新戦力の活躍があったものの奮闘むなしく5位とい…

一般記事
2019.04.15

石井惜しくも4位 悔しさ糧に成長誓う/日本選手権

 7日間にかけて開催された日本選手権の最終日。明大からは4人の選手が決勝に出場し、石井茉宏(情コミ4=筑波大付)が400メートル個人メドレーで4位入賞を果たした。その他にも3選手が…

一般記事
2019.04.09

溝畑 200個メで2位入賞を果たすも世界選手権の代表内定とはならず/日本選手権

 日本選手権も終盤に差し掛かった5日目。溝畑樹蘭(政経3=報徳学園)が200メートル個人メドレー決勝に出場。2位に入賞したものの、派遣標準記録には届かず、今大会で世界選手権代表内定…

一般記事
2019.04.07

3種目で3選手が8位入賞!/日本選手権

 日本トップレベルの戦いは甘くはなかった。100メートル背泳ぎで中西晟(営3=呉港)と湯原利佳(政経3=渋谷幕張)、100メートル平泳ぎで宮坂倖乃(法1=春日部共栄)ら3名が8位入…

一般記事
2019.04.05

日本選手権開幕!400メートル自由形で中島が5位で初入賞/日本選手権

 4・2〜8にわたって開催される日本選手権。その初日、男子400メートル自由形では中島涼(政経2=札幌大谷)が5位、松本輝(政経4=春日部共栄)が7位に入賞。昨年度世界短水路選手権…

一般記事
2019.04.03

男子総合優勝達成! 新体制で好スタートを切る/東京六大学冬季対抗戦

 新体制、最初の一歩となった。東京六大学における、新チームでの初の大会。明大は2位の早大と30点差以上をつけ、男子総合優勝を果たした。◆1・20 第26回東京六大学冬季対抗戦(横浜…

一般記事
2019.01.22

湯原 背泳ぎ2種目で初の入賞/W杯東京大会2018

 大会2日目は矢島優也(商4=春日部共栄)が200メートルバタフライで5位入賞。最終日では湯原利佳(政経2=渋谷幕張)が昨日に引き続き、200メートル背泳ぎで6位入賞を果たした。明…

一般記事
2018.11.11

矢島 200バタで2位入賞/W杯東京大会2018

 世界水泳と並ぶ大会であるW杯が開幕した。短水路(25メートル)で競い、6位以内の入賞者には賞金も授与される今大会。矢島優也(商4=春日部共栄)が100メートルバタフライに出場し、…

一般記事
2018.11.09

石井、湯原が表彰台も得点及ばず 女子総合10位でシード権を逃す/日本学生選手権

 大会2日目は最後のインカレとなる樋口恵夢(情コミ4=市川学園)が200メートル個人メドレーで6位入賞。最終日では石井茉宏(情コミ3=筑波大付)と湯原利佳(政経2=渋谷幕張)がとも…

一般記事
2018.09.10

男子総合4連覇! 見せた主将の底力/日本学生選手権

今年もやってくれた。首位の中京大追いかけ、2位で向かえた最終日。個人種目では5人が入賞を果たした。最終種目の800メートルフリーリレーでは他大に付け入るスキを与えることなく、圧勝。…

一般記事
2018.09.10

松元 個人もリレーも大活躍!男子総合2位で最終日へ/日本学生選手権

 総合4連覇へ弾みをつけたい日本学生選手権2日目。400メートルメドレーリレーの2位を含め、計4種目でメダルを獲得した。初日の7位から一気に2位まで順位を上げ、最終日を迎えることと…

一般記事
2018.09.09