硬式野球

(17)法大戦事前インタビュー 安慶名主将、伊藤諒選手

 連勝街道を突き進む。前カードでは宿敵・早大を寄せ付けず、開幕4連勝で勝ち点2となった。立大と同率で首位となり、このままの勢いで臨む今カードの相手は法大。昨季の1回戦では痛恨のサヨ…

一般記事
2014.10.08

(16)法大戦事前インタビュー 神長監督

 連勝街道を突き進む。前カードでは宿敵・早大を寄せ付けず、開幕4連勝で勝ち点2となった。立大と同率で首位となり、このままの勢いで臨む今カードの相手は法大。昨季の1回戦では痛恨のサヨ…

一般記事
2014.10.08

柳が初完封 早大に連勝で勝ち点奪取/東京六大学秋季リーグ戦

 理想的な試合運びで早大を7-0で下した。先発の柳裕也投手(政経2=横浜)が8回2死まで無安打無失点に抑えこむ堂々の投球を披露。自身初となる完封で今季初勝利を挙げた。打線は初回、2…

一般記事
2014.09.29

早大に快勝 エース山崎が今季初白星/東京六大学秋季リーグ戦

 勝負所をものにし、8―3で早大に先勝した。2回に1点を先制された直後の裏の攻撃。山崎福也投手(政経4=日大三)の押し出し死球で同点に追い付くと福田周平内野手(商4=広陵)、植田弘…

一般記事
2014.09.28

(15)東京六大学秋季リーグ戦 早大戦瓦版配布のお知らせ

主軸が好調 好調3・4番コンビに期待が懸かる。東大戦では高山が5安打を放ち、第2戦では全打席出塁を記録するなど攻撃の起点に。ここまで打率8割3分3厘と絶好調の今季は、自身初となる首…

一般記事
2014.09.26

(14)大黒柱攻略で宿敵撃破だ/早大戦展望

 逆襲の秋が始まる。昨季、戦後初の3連覇を逃し3位に終わった。その悔しさを糧に夏場は個々にレベルアップを図った。目指すは天皇杯の奪還、そしてその先の悲願の日本一。雪辱を果たす時は来…

一般記事
2014.09.26

早大戦事前インタビュー 岡村監督

 前半戦のヤマ場を制す。開幕カードの東大戦を連勝し、勝ち点を獲得した明大が第2カードの相手として迎えるのは宿敵・早大。昨季はエース・有原に2敗し優勝の望みを断たれた。何としても覇権…

一般記事
2014.09.25

完封リレーで東大に連勝 勝ち点をつかみ取る/東京六大学秋季リーグ戦

 序盤の得点を守り、4―0で東大を破った。打線は初回に糸原健斗内野手(営4=開星)の左翼線への適時三塁打で先制。3回には押し出し四球と石井元内野手(営3=履正社)の中越え適時二塁打…

一般記事
2014.09.22

粘る東大を下し開幕白星発進!/東京六大学秋季リーグ戦

 開幕戦を白星で飾った。東京六大学秋季リーグ戦第2週での登場となった明大は6-3で東大に先勝した。初回に高山俊外野手(文3=日大三)の適時三塁打で先制すると、6回の石井元内野手(営…

一般記事
2014.09.21

東京六大学秋季リーグ戦 東大戦瓦版配布のお知らせ

抜群の安定感で守り抜く 投手力は大学でも屈指の安定感を誇る。今季もエースナンバーを背負う山﨑福也投手(政経4=日大三)は夏に投げ込みを強化。毎日120球以上を投げ込んだ。ラストシー…

一般記事
2014.09.19

赤門を倒し開幕ダッシュを狙え/東大戦展望

 逆襲の秋が始まる。昨季、戦後初の3連覇を逃し3位に終わった。その悔しさを糧に夏場は個々にレベルアップを図った。目指すは天皇杯の奪還、そしてその先の悲願の日本一。雪辱を果たす時は来…

一般記事
2014.09.19

(10)開幕前選手インタビュー 高橋隼之介主将

 逆襲の秋が始まる。昨季、戦後初の3連覇を逃し3位に終わった。その悔しさを糧に夏場は個々にレベルアップを図った。目指すは天皇杯の奪還、そしてその先の悲願の日本一。雪辱を果たす時は来…

一般記事
2014.09.19