硬式野球

(19)立大戦事前インタビュー① 溝口監督、熊谷主将、笠松選手

 リーグ優勝へ向けカギを握る試合となる。開幕3カード目で当たるのは昨季の覇者・立大。ここまで開幕から4連勝と今季も勢いに乗っている。注意すべきは抜け目のない強力打線。中軸にはシャー…

一般記事
2017.09.27

逢澤と高瀬がアベック本塁打 法大撃破で春のリベンジ果たす/東京六大学秋季リーグ戦

 法大の追撃を振り切り勝ち点を奪った。1-2で迎えた5回。渡辺佳明内野手(政経3=横浜)の左中間を破る適時二塁打で逆転に成功すると、続く逢澤崚介外野手(文3=関西)と高瀬雄大内野手…

一般記事
2017.09.19

4試合連続2桁安打! 齊藤、水野のリレーで法大に先勝/東京六大学秋季リーグ戦

 明治の勢いが止まらない。前カードの早大から勝ち点を奪い、迎えた“血の明法戦”。先発の齊藤大将投手(政経4=桐蔭学園)は8回途中4失点と粘投。その後を託され…

一般記事
2017.09.17

東京六大学野球特集誌「TOKYO BIG6 Journal」配布のお知らせ

 東京六大学の各新聞会(慶應スポーツ新聞会、スポーツ法政新聞会、東京大学新聞社、明大スポーツ新聞部、早稲田スポーツ新聞会、「立教スポーツ」編集部)が合同で、今季も東京六大学野球特集…

一般記事
2017.09.16

(18)東京六大学秋季リーグ戦 法大戦瓦版配布のお知らせ

 今季の〝メイジ〟は一味違う。前カードの早大との3回戦までもつれた死闘を制した明大は、なんと言っても打線が好調だ。昨季はチーム打率2割2分1厘と低迷し、3割打者は逢澤崚介外野手(文…

一般記事
2017.09.15

(17)血の明法戦 進化した打線で春の雪辱を果たす!/法大戦展望

 春の雪辱を果たして見せる。3回戦までもつれた第1週の明早戦の激闘を制し明大は勝ち点1を奪った。第2週の相手は春に2連敗を喫した法大だ。昨季明大は法大に負けて以降3カード連続で勝ち…

一般記事
2017.09.15

(16)法大戦事前インタビュー③ 川口選手、中山選手、相馬選手、船曳選手

 勢い落とさず勝ち進みたい。開幕カードの早大戦は3試合に及ぶ激闘の末、何とか勝ち点をもぎ取った。続く第2週に立ちはだかるは法大。昨季防御率1位のエース・菅野を筆頭に、投手にも野手に…

一般記事
2017.09.14

(15)法大戦事前インタビュー② 長谷川選手、菅野選手、鎌倉選手

 勢い落とさず勝ち進みたい。開幕カードの早大戦は3試合に及ぶ激闘の末、何とか勝ち点をもぎ取った。続く第2週に立ちはだかるは法大。昨季防御率1位のエース・菅野を筆頭に、投手にも野手に…

一般記事
2017.09.14

(14)法大戦事前インタビュー① 青木監督、森主将、熊谷選手

 勢い落とさず勝ち進みたい。開幕カードの早大戦は3試合に及ぶ激闘の末、何とか勝ち点をもぎ取った。続く第2週に立ちはだかるは法大。昨季防御率1位のエース・菅野を筆頭に、投手にも野手に…

一般記事
2017.09.13

エース齊藤が意地の粘投 延長戦制し開幕カードで勝ち点奪取/東京六大学秋季リーグ戦

 まさしく“粘りの明治”だった。土日の試合が1勝1敗で勝負は決まらず、迎えた早大3回戦。2回に齊藤大将投手(政経4=桐蔭学園)の適時二塁打で先制点を挙げるも…

一般記事
2017.09.12

乱打戦の末早大に敗戦 投手陣崩壊で連勝ならず/東京六大学秋季リーグ戦

 序盤の大量失点が響いた。1回戦を3-0で快勝し、勝ち点獲得に王手をかけて迎えた早大2回戦。先発・森下暢仁投手(政経2=大分商)が不安定な投球で2回までに5点を失う。後続の投手も早…

一般記事
2017.09.10

エース・齊藤が113球完封! 早大に3―0で白星発進/東京六大学秋季リーグ戦

 王座奪還を目指す。いよいよ幕を開けた東京六大学秋季リーグ戦。第1カードは6年ぶりとなる開幕明早戦となった。先発のマウンドを託された齊藤大将投手(政経4=桐蔭学園)は9回6安打1四…

一般記事
2017.09.10