硬式野球

(37)立大戦事前インタビュー 小室選手、岡部賢選手

 いよいよ最終カードである立大戦を迎える。立大は序盤こそ連敗し出遅れたが、慶大に勝利し勢いに乗っている。明大は優勝を逃したが、ここで勝利し有終の美を飾りたいところだ。今回は大塚監督…

一般記事
2012.05.24

(36)立大戦事前インタビュー 松本幸主将、山田選手

 いよいよ最終カードである立大戦を迎える。立大は序盤こそ連敗し出遅れたが、慶大に勝利し勢いに乗っている。明大は優勝を逃したが、ここで勝利し有終の美を飾りたいところだ。今回は大塚監督…

一般記事
2012.05.24

(35)立大戦事前インタビュー 大塚監督

 いよいよ最終カードである立大戦を迎える。立大は序盤こそ連敗し出遅れたが、慶大に勝利し勢いに乗っている。明大は優勝を逃したが、ここで勝利し有終の美を飾りたいところだ。今回は大塚監督…

一般記事
2012.05.24

3時間40分に及ぶ激闘の末、敗北。優勝への道も閉ざされる/東京六大学春季リーグ戦

 終盤に追い上げたが、最後は力尽きた。試合は先制を許すも、中盤までは一進一退の攻防。終盤に粘りを見せ同点に追い付くものの、延長10回で1点を奪われ敗北。この結果早大の優勝が決まり、…

一般記事
2012.05.24

9回に5点奪い逆転勝ち 岡大が逆転3ラン&今季初勝利/東京六大学春季リーグ戦

 最後まで逆転を信じていた。敗戦した時点で早大の優勝が決まる絶対に負けられない一戦で、2点差を追い9回に突入。高山俊外野手(文1=日大三)の適時打で1点差に詰め寄ると、1死一、二塁…

一般記事
2012.05.22

終盤に粘りを見せるも及ばず。優勝に向け、追い詰められる/東京六大学春季リーグ戦

 あと一歩及ばなかった。2回に杉山(早大)の本塁打で先制を許すと、後続に二つの長打を打たれ、3点を追う展開に。7回に小室和弘外野手(政経4=昌平)の適時二塁打で2点を返し、最終回に…

一般記事
2012.05.21

終盤に3点差を追い付かれ、首位・早大に引き分け/東京六大学春季リーグ戦

 勝ち切ることができなかった。3回までに上本崇司内野手(商4=広陵)の2年ぶりとなる左越え2点本塁打などで3点のリードを奪うも、内田、杉山(ともに早大)のソロ本塁打、そして8回には…

一般記事
2012.05.20

(34)早大戦瓦版配布のお知らせ

 第5週を終え、残りは2カード。優勝戦線も佳境を迎え、宿敵・早大と対戦する。明大は法大との激闘を制し、勝ち点2。優勝への可能性を信じ、負けられない戦いが続く。 早大は新戦力の台頭が…

一般記事
2012.05.18

(33)首位・早大と激突!秋春連覇へ正念場を迎える/早大戦展望

 後半戦に入り、第4カード目に対戦するのは、宿敵・早大。開幕から6連勝、勝ち点3と単独首位に立っている。佐々木主将、地引、杉山といった実績のある4年生に加え「今年はフレッシュなチー…

一般記事
2012.05.16

(32)早大戦事前インタビュー 高梨選手、有原選手、吉永選手

 現在、勝ち点3で単独首位に立つ早大。杉山、地引といった実績のある4年生に加え、1、2年生の新戦力も活躍を見せ、チームは勢いづいている状況だ。毎回、熱戦が繰り広げられる早明戦。今季…

一般記事
2012.05.15

(31)早大戦事前インタビュー 杉山選手、中村選手

 現在、勝ち点3で単独首位に立つ早大。杉山、地引といった実績のある4年生に加え、1、2年生の新戦力も活躍を見せ、チームは勢いづいている状況だ。毎回、熱戦が繰り広げられる早明戦。今季…

一般記事
2012.05.15

(30)早大戦事前インタビュー 佐々木主将、地引選手

 現在、勝ち点3で単独首位に立つ早大。杉山、地引といった実績のある4年生に加え、1、2年生の新戦力も活躍を見せ、チームは勢いづいている状況だ。毎回、熱戦が繰り広げられる早明戦。今季…

一般記事
2012.05.15