
(10)春季リーグ開幕前インタビュー 蒔田稔
(この取材は3月4日に行われました) 蒔田稔投手(商4=九州学院)――キャンプはどのようなことに取り組みましたか。 「少しケガをしていたので回復に努めながらしっかり実戦が…
(9)春季リーグ開幕前インタビュー 石原勇輝投手
(この取材は3月4日に行われました) 石原勇輝投手(商4=広陵)――昨年までの3年間は振り返っていかがですか。 「いろいろな面で成長できたかなと思います(具体的には)やは…
(5)「大学日本一のスタンドオフを目指していきたい」伊藤耕太郎 新体制インタビュー
昨年度は惜しくも準々決勝で敗戦した全国大学選手権(以下、選手権)。100周年という節目の年に、5年ぶりの日本一奪還を目指す。新スローガン『ONE MEIJI』の下、チームやファン…

(2)東京六大学対校大会事後インタビュー②/松木悠眞、松下かなう、木村稜主将
4月2日に東京六大学対校大会が開催された。明大からは多くの選手が出場し、関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)に向けて収穫を得る機会となった。新体制として迎えた大会を終えた選手…

(8)春季リーグ開幕前インタビュー 飯森太慈外野手
(この取材は3月4日に行われました) 飯森太慈外野手(政経3=佼成学園)――冬の期間はどのような練習をされましたか。 「昨秋は145キロ以上の直球に対して力負けしていたの…

(7)春季リーグ開幕前インタビュー 宗山塁内野手
(この取材は3月4日に行われました) 宗山塁内野手(商3=広陵)――キャンプではどのような練習をされたのでしょうか。 「ノックを受ける数やバットを振る数など、練習量を増や…

(1)東京六大学対校大会事後インタビュー①/森下翔太、溝上稜斗、馬場勇一郎
4月2日に東京六大学対校大会が開催された。明大からは多くの選手が出場し、関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)に向けて収穫を得る機会となった。新体制として迎えた大会を終えた選手…

(6)春季リーグ開幕前インタビュー 千葉汐凱投手
(この取材は3月4日に行われました)千葉汐凱投手(営3=千葉黎明)――オフシーズンはどのような練習をされていましたか。 「オフシーズンは、最後少しコントロールが乱れていたので、フォ…
(4)「信頼できる選手になりたい」池戸将太郎 新体制インタビュー
昨年度は惜しくも準々決勝で敗戦した全国大学選手権(以下、選手権)。100周年という節目の年に、5年ぶりの日本一奪還を目指す。新スローガン『ONE MEIJI』の下、チームやファン…

(5)春季リーグ開幕前インタビュー 横山陽樹捕手
(この取材は3月4日に行われました) 横山陽樹捕手(情コミ3=作新学院)――昨年度を振り返っていかがでしたか。 「去年は守備で出られなくてほぼ代打で出させてもらいましたが…

(4)春季リーグ開幕前インタビュー 久野悠斗投手
(この取材は3月4日に行われました) 久野悠斗投手(商2=報徳学園)――昨年度を振り返っていかがでしたか。 「良いことも悪いことも色々あった1年でした。まさかここまで試合…

(3)春季リーグ開幕前インタビュー 内海優太内野手
(この取材は3月4日に行われました) 内海優太内野手(商1=広陵)――進学先に明大を選んだ理由を教えてください。 「高校時代、早い段階から進学することを決めていました。自…

(5)関東大学1部リーグ戦 第1節 対東海大戦 試合後コメント
栗田大輔監督――2部から昇格した東海大の印象はいかがでしたか。 「とても実直かつ誠実でいいチームだと思って見ていました。ただ明大としては勝ち点3をしっかりと取らなければいけないゲー…

(3)「チームで一つになりたい」山本嶺二郎 新体制インタビュー
昨年度は惜しくも準々決勝で敗戦した全国大学選手権(以下、選手権)。100周年という節目の年に、5年ぶりの日本一奪還を目指す。新スローガン『ONE MEIJI』の下、チームやファン…

(43)シーズン後インタビュー 佐藤駿
掲げた目標の達成を目指して、今シーズンをひたむきに戦い抜いた。今年度の日本学生氷上競技選手権では20年ぶりにアベック優勝を果たし、チームとしても目覚ましい結果を残した。その中でも…