菅沼湧輝 誰もが認める努力の天才 大好きな卓球で頂点へ
ひたむきな努力でさらなる高みへ。軽快なフットワークと持ち前のフォアハンドで会場を魅了する菅沼湧輝(営1=大阪桐蔭)。中高での努力が大学で実り、シングルス、ダブルスともに活躍。「勝…
前田剛志 悔しさをバネに 新天地でチームを勝利に導く
左腕から繰り出される速球とスライダーを武器に、チームを勝利に導く。前田剛志投手(農1=札幌第一)は、ケガに苦しんだ高校時代の悔いを晴らすため、大学でも野球の道を選択。1年生ながら、…
西本晟 チームを勝利へと導く司令塔
巧みな戦術を兼ね備えたプレーはまさに攻撃の要だ。QB#4西本晟(商2=箕面自由学園)は昨秋の入替戦で1年生ながらもQBでフル出場。高校時代からの地道な練習が持ち前のパスコントロー…
村上光起 明大で新たなスタートを切った気鋭の新人
相撲部の未来を担う1人。相撲をしながら高校ではラグビー部にいたという型破りな経歴を持つ村上光起(政経1=尾道)。二つのスポーツをしてきたから分かる、相撲の…
清水智央 不断の〝努〟力で栄光をつかみ取る
鋭いドライブで敵陣に切り込む、不屈のフォワードの清水智央(文2=東京成徳)。コートに立つと普段の朗らかな姿とは一変し、射るようなまなざしで相手を見据える。高校3年次にはインターハイ…
神垣和他 才気あふれる未来のポイントゲッター 日本一へ突き進む
思い切りの良い大胆な柔道でライバルをなぎ倒す。神垣和他(商1=崇徳)は高校3年次のインターハイの惜敗後に奮起。全日本選手権の地区予選を兼ねた中国選手権で自身初優勝を飾った。次なる…
稲葉あす果 きらめく笑顔で目指す下克上
輝く笑顔が勝利を呼び込む。「大好きなテニスをとことん楽しむ」。不屈のポジティブ精神が稲葉あす果(国際1=野田学園)の武器だ。5月に行われた関東学生トーナメント・通称〝春関〟では、単…
山邑祥次朗 挫折を力に変えた努力家
キャリア8年目の男に注目だ。高校時代には全国大会の経験もある山邑祥次朗(営2=甲南)。明大入学後初の大会となった1年次の関東学生ターゲット個人選手権ではチーム最高順位を記録。今年の…
(12)「明治のスタンダードがどこまでやり通せるのかを試す」青学大戦直前コメント
勝負の秋が来た。15日に関東大学対抗戦・青学大戦を迎える明治。昨年度100点ゲームで勝利した相手なだけに今年も完勝といきたいところ。今後を占う重要な初戦へ、紫紺戦士の気合は十分だ…
(13)東京六大学野球秋季リーグ戦 法大戦瓦版配布のお知らせ
100回の記念大会に沸いた熱き夏の甲子園から約1カ月。ここ神宮球場でも熱い秋が始まる。惜しくも優勝を逃した春。悔しさを胸に記録的な猛暑の中、汗を流し続けた。全ては〝奪還〟のため。春…
(12)開幕前インタビュー 善波達也監督
逆襲の秋へ、準備は万全だ。リーグ後半戦から失速し、優勝争いから脱落した春。技術だけでなく、私生活を見直しチーム力を上げて帰ってきた。学生野球の真価が問われる秋に、4季ぶり40度目…
溝口月斗 ゼロから千金をつかみ取る
リングに弾かれたボールを誰よりも高いところでつかみ取る。溝口月斗(国際1=東海大札幌)の武器はリバウンド。入学間もない春のトーナメントでは12得点の活躍を見…
飯沼蓮 ラグビー一家のDNAを受け継ぐ司令塔
素早い球出しと積極的な仕掛けで攻撃の起点となる。スクラムハーフ飯沼蓮(営1=日川)は、昨年度高校日本代表として活躍。早くも春シーズンから紫紺に袖を通し、ルーキーらしからぬ堂々とし…
(11)「ラグビーの質は去年よりも高い」田中澄憲監督 対抗戦開幕直前インタビュー
春季大会初優勝を果たし新たな歴史を作った明治。夏合宿では帝京大を春に引き続き撃破。王者に対しての連勝は田中澄憲監督の目にどのように映ったのか、今のチームの現状を交えて伺った。&n…
(10)「強さは誰かに依存しないところ」福田健太主将 対抗戦開幕直前インタビュー
春季大会初優勝を果たし新たな歴史を作った明治。夏合宿では絶対王者・帝京大を春に引き続き撃破。秋本番を迎える直前に今年の明治の強さの源はどこにあるのか福田健太主将(法4…

