(1)和泉キャンパスでパラ競技体験イベントが開催 40人が楽しみながら学ぶ
10月6日、主催・和泉ボランティアセンター、協力・学生団体『おりがみ』(※詳細は記事最後)のもと、オリンピック・パラリンピック(オリパラ)大会ボランティア紹介、パラリンピックスポ…
(10)箱根予選会直前特集 座談会①
再起をかけた箱根駅伝予選会が10月13日に行われる。昨年度の予選会ではまさかの13位に終わり10年ぶりに本戦出場を逃した明大。また今大会から20㎞で行われていたレースがハーフマラ…
(14)「自分の自信をまた積み重ねられるように」筑波大戦直前コメント
開幕3連勝は譲れない。点数には見えない不安が残された前節の日体大戦。勝利の裏に課題が明らかになった。次なる相手は近場勝負に定評のある筑波大との一戦。最初のヤマ場をこの1週間で成長…
(23)東京六大学野球秋季リーグ戦 東大戦瓦版配布のお知らせ
巻き返しの秋へ。法大、慶大に昨季のリベンジを果たせず、2006年秋以来の開幕2カード負け越しという屈辱を味わった明大ナイン。優勝はかなり遠のいてしまったが、まだリーグ戦は折り返し…
(22)東大戦事前インタビュー④ 辻居新平選手
3カード目の相手は東大だ。開幕から2カード連続で勝ち点を逃しているだけに、連勝して意地を見せたいところ。東大は今季絶好調の辻居新平、笠原健吾、そしてエースの小林大雅らを中心に実力…
(21)東大戦事前インタビュー③ 小林大雅選手
3カード目の相手は東大だ。開幕から2カード連続で勝ち点を逃しているだけに、連勝して意地を見せたいところ。東大は今季絶好調の辻居新平、笠原健吾、そしてエースの小林大雅らを中心に実力…
(20)東大戦事前インタビュー② 宇佐美舜也主将、三鍋秀悟選手
3カード目の相手は東大だ。開幕から2カード連続で勝ち点を逃しているだけに、連勝して意地を見せたいところ。東大は今季絶好調の辻居新平、笠原健吾、そしてエースの小林大雅らを中心に実力の…
(19)東大戦事前インタビュー① 浜田一志監督
3カード目の相手は東大だ。開幕から2カード連続で勝ち点を逃しているだけに、連勝して意地を見せたいところ。東大は今季絶好調の辻居新平、笠原健吾、そしてエースの小林大雅ら…
(13)「最初の10分でゲームを決めたい」日体大戦直前コメント
攻撃の意思を狩る。88―0と完璧な試合運びを披露した対抗戦初戦から2週間。連勝で勢いをつけたい明治は、外国人を擁する日体大戦を迎える。テーマである〝アグレッシブハンターズ〟を基に…
『言の葉(3)』福島宇美「自分次第で強くなれる」
この春、レスリング部から明大史上初の東日本女王が誕生した。福島宇美(営1=安部学院)は総勢25人中唯一の女子部員。女子の入部は7年ぶりだ。 女子校から一転、男子しかいない環境へ飛…
総理大臣杯奪還 2年ぶり2度目夏王者
2年ぶり2度目の夏の王者だ! シード校として迎えた今大会。2回戦から圧倒的な強さで勝ち進み、大会史上3校目となる4年連続の決勝進出を果たした。決戦の相手は、関西の強豪・大体大。立…
二ノ宮 10年ぶりインカレ王者
悲願の初優勝だ! 学生日本一を決める今大会。二ノ宮寛斗(営3=岐南工)がフリースタイル97㌔級で優勝し、明大に10年ぶりの栄冠をもたらした。◆8・28~31 全日本学生選手権(駒…
隈園・荒川・塩島 チームスプリント∨
大躍進を遂げた。ロード競技に先駆け、行われたトラック競技。チームスプリントは予選で学連記録をたたき出し、勢いそのままに決勝まで勝ち進み優勝。総合2位に大きく貢献したトラック班活躍…
やっぱり野本がNo.1 返り咲きロード∨
最後の舞台で王者に返り咲いた。インカレ男子ロードレースで野本空(政経4=松山工)が優勝を果たした。2年前のインカレでも優勝を収めておりロード制覇は自身2度目。自転車部でのラストレ…
白川 見せたど根性
白川が日本一に上り詰めた。340名が出場した女子個人決勝射詰。外せば敗退の個人戦で、集中力を保ち続け最後の1人に。明大女子部史上初の快挙を手にした。苦しんできた4年間が最後のイン…

