
(44)リーグ戦後インタビュー 吉田有輝主将
吉田有輝主将(商4=履正社)――3位という結果に終わりました。 「もっとできたかなと。やっぱり優勝狙ってたので悔しいというのが第一ですね」――明確な敗因はあると思われますか。 「監…
(68)ルーキー紹介2018Vol.3
全国有数の実力校として名を誇る明大サッカー部。今年度も期待の新人選手たちが入部しました。前期リーグ戦も残りわずかということで、いくつかの質問に答えてもらいました。ぜひご覧ください…

(67)ルーキー紹介2018Vol.2
全国有数の実力校として名を誇る明大サッカー部。今年度も期待の新人選手たちが入部しました。前期リーグ戦も残りわずかということで、いくつかの質問に答えてもらいました。ぜひご覧ください…

(66)ルーキー紹介2018Vol.1
全国有数の実力校として名を誇る明大サッカー部。今年度も期待の新人選手たちが入部しました。前期リーグ戦も残りわずかということで、いくつかの質問に答えてもらいました。ぜひご覧ください…

(7)【瓦版】秋へつなげ
伝統の一戦を制し、秋への布石を打つ。関東大学春季大会を無敗で終え、残すは創部100周年を迎えた早稲田との対戦。昨年度は春秋ともに明治が勝利を収めている。宿敵相手に勝敗は無論、強化…

池田純氏インタビュー 他人事じゃない日大アメフト問題
――今回の事件の本質的な問題は何か。 一番の本質的な問題は、大学スポーツ界の構造だと思います。仮にアメリカで同じ問題が起こっていたら、『試合が終わった次のウイークデーに…

『言の葉(1)』小野雅史「明治が僕の全てです」
エースナンバー〝10〟を背負うMF小野雅史(政経4=大宮アルディージャユース)。2度の挫折を乗り越え、J2・大宮アルディージャへの加入内定を決めた。 無力感が成長のカギだった。ユ…

阿部 5000メートル3位で降格危機救う
◆5・24~27 第97回関東学生対校選手権(相模原ギオンスタジアム)▼男子5000メートル❸阿部 各大学の総合力を競う関東学生対校選手権。男子5000メートルで阿部弘輝(政経3=…

谷口・田中綾組 関東制覇
◆5・4 第55回関東学生大会(日本武道館)▼女子三段以上の部❶谷口・田中綾組 最高部門の一つを制した。谷口藍梨(政経3=神島)・田中綾(政経1=清瀬)組は女子三段以上の部に出場。…

春連覇 最強世代まず一つ
◆4・7~29秩父宮杯第66回関東大学選手権(ダイドードリンコアイスアリーナ)▼❶明大 1冠目。昨年度の3冠達成チームが、まず春の王者に上り詰めた。今年度、初の公式戦となった関東大…

二ノ宮2年連続世界ジュニアへ
◆4・14~15JOC杯全日本ジュニア選手権(横浜文化体育館)▼フリースタイル97㌔級❶二ノ宮世界で勝負 試合前から追い風ではなかった。横浜で開催される今大会。例年は、試合前日に横…

王者・帝京大破り春季初∨ 日本一見えた
◆4・28~6・17 第7回関東大学春季大会(八幡山グラウンド他)▼明治――優勝 絶対王者を破っての初優勝だ。今年度を占う春季大会。ここまで同大会6連覇中であった帝京大に勝利するな…

春リーグ7戦全勝で奪冠
◆5・11~26 春季関東学生1部リーグ戦(所沢市民体育館他)▼明大――1位 2年ぶりに春の頂点に返り咲いた。昨年度、7連覇を逃し、4位に終わった春季関東学生1部リーグ戦。渡辺裕介…

1点に泣く… 後半失速3位に転落
◆4・14~6・3 東京六大学春季リーグ戦(神宮球場)▼明大――3位 〝奪冠〟には惜しくも届かなかった。明大は開幕から3カード連続で勝ち点を奪取。しかし慶大との天王山を落とすと、法…

小川 父子の悲願へ第一歩
◆4・7~8 全日本選抜体重別選手権(福岡国際センター)▼男子100㌔超級❶小川真価を発揮 世界への挑戦権をつかみ取った。9月に開催される世界選手権の代表選考を兼ねて開催された全日…