特集記事
no image

日本一 創部初5度目の正直

 創部初の日本一をつかんだ。3ペアによる勝ち抜き方式で行われたインカレ。決勝では日体大と対戦。連敗を喫し後がない明大は、昨年度インカレ覇者の本倉健太郎(農2=岡山理大付)・丸山海斗…

ソフトテニス
no image

(9)明大勢好走、昨年度のリベンジへ準備整う/日体大記録会

 紫紺復活を懸けた駅伝シーズンが始まる。箱根駅伝予選会を3週間後に控えた日体大記録会。2日目の5000メートルは阿部弘輝(政経3=学校法人石川)がレースを2本走るなど、調整を兼ねて…

競走
no image

(8)主力選手快走で駅伝シーズンに好発進/日体大記録会

 紫紺復活を懸けた駅伝シーズンが始まる。箱根駅伝予選会を3週間後に控えた日体大記録会、1日目の1万メートルには18人が出走。中島大就(商3=世羅)らが好走し、予選突破に弾みをつけた…

競走
no image

(18)東京六大学野球秋季リーグ戦 慶大戦瓦版配布のお知らせ

 〝奪冠〟に向けカギを握るカードだ。打線がつながらず、開幕ダッシュに失敗した明大。次なる対戦相手は、3季連続で勝ち点を逃している慶大。今春の優勝争いを左右する試合となった第3戦では…

硬式野球
no image

(17)慶大戦事前インタビュー④ 髙橋亮吾投手

 第2カードの相手は今春王者の慶大だ。優勝をかけた春季リーグ戦では善戦するも、2度のサヨナラ負けで慶大に軍配が上がった。それだけに今季は絶対に負けられない。勝負強い打撃に加え、層の…

硬式野球
no image

池田颯太 英姿颯爽(えいしさっそう)

勝負を決める一打を放つ。池田颯太(営2=松本国際・旧創造学園)は、明大のエースを背負う。昨年度の秋季リーグ戦はベストスコアラー賞を獲得、今年度は東日本インカレ3位に貢献した。前衛、…

バレーボール
no image

北本達己 声援を背に 日本一の舞台へもう一度

鋭いツイストで相手の裏をかく。北本達己(商1=大和高田市立高田商)はシングルスで出場した春季リーグ戦、王座団体戦で全勝。チームに大きく貢献している。勝負どころでも諦めないメンタルが…

ソフトテニス
no image

(16)慶大戦直前インタビュー③ 郡司裕也捕手

 第2カードの相手は今春王者の慶大だ。優勝をかけた春季リーグ戦では善戦するも、2度のサヨナラ負けで慶大に軍配が上がった。それだけに今季は絶対に負けられない。勝負強い打撃に加え、層の…

硬式野球
no image

(15)慶大戦事前インタビュー② 河合大樹主将

 第2カードの相手は今春王者の慶大だ。優勝をかけた春季リーグ戦では善戦するも、2度のサヨナラ負けで慶大に軍配が上がった。それだけに今季は絶対に負けられない。勝負強い打撃に加え、層の…

硬式野球
no image

(14)慶大戦事前インタビュー① 大久保監督

 第2カードの相手は今春王者の慶大だ。優勝をかけた春季リーグ戦では善戦するも、2度のサヨナラ負けで慶大に軍配が上がった。それだけに今季は絶対に負けられない。勝負強い打撃に加え、層の…

硬式野球
no image

佐久間秀徳 原動力は〝楽しい〟 挑戦を続ける異色のランナー

 長身を生かした大きなストライドに軽やかな走り。5月の関東インカレ、佐久間秀徳(商1=国学院久我山)は始めて2カ月の1500メートルで10位と、幸先の良いスタートを切った。「走るこ…

競走
no image

菅沼湧輝 誰もが認める努力の天才 大好きな卓球で頂点へ

 ひたむきな努力でさらなる高みへ。軽快なフットワークと持ち前のフォアハンドで会場を魅了する菅沼湧輝(営1=大阪桐蔭)。中高での努力が大学で実り、シングルス、ダブルスともに活躍。「勝…

卓球
no image

前田剛志 悔しさをバネに 新天地でチームを勝利に導く

左腕から繰り出される速球とスライダーを武器に、チームを勝利に導く。前田剛志投手(農1=札幌第一)は、ケガに苦しんだ高校時代の悔いを晴らすため、大学でも野球の道を選択。1年生ながら、…

準硬式野球
no image

西本晟 チームを勝利へと導く司令塔

 巧みな戦術を兼ね備えたプレーはまさに攻撃の要だ。QB#4西本晟(商2=箕面自由学園)は昨秋の入替戦で1年生ながらもQBでフル出場。高校時代からの地道な練習が持ち前のパスコントロー…

アメリカンフットボール
no image

村上光起 明大で新たなスタートを切った気鋭の新人

   相撲部の未来を担う1人。相撲をしながら高校ではラグビー部にいたという型破りな経歴を持つ村上光起(政経1=尾道)。二つのスポーツをしてきたから分かる、相撲の…

相撲