特集記事

(91)秋季リーグ戦後インタビュー 小島大河捕手

(この取材は11月9日に行われました) 小島大河捕手(政経3=東海大相模)――今季を振り返っていかがですか。 「やっぱり春に勝てなかった早稲田に勝てなかったというのが一番悔しいかな…

硬式野球

(52)関東大学1部リーグ戦 第22節流経大戦 鷲見星河 試合後コメント

鷲見星河(政経4=名古屋グランパスUー18) ――優勝おめでとうございます。  「シーズン始まってからリーグを優勝しようとみんなでやった中で、こうやって一試合一試合みんなで勝ち取っ…

サッカー

(51)関東大学1部リーグ戦 第22節流経大戦 中村草太主将 試合後コメント

中村草太主将(政経4=前橋育英) ――ゴールシーンの振り返りをお願いします。  「CKのこぼれだったと思うんですけど、セカンドの予測でポジショニングを取れたのがまず大きかったのと。…

サッカー

(50)関東大学1部リーグ戦 第22節流経大戦 栗田大輔監督 試合後コメント

栗田大輔監督 ――優勝の率直な感想をお願いします。  「選手が快挙というか、歴史に名を刻んでくれたので。本当にすごいことをやってくれたなというのが率直な感想です」 ――最終節の試合…

サッカー

(68)The final showdown ~奪還への戦い〜 國元駿太朗「ありがとうを一番に伝えたい」

 「今年こそ絶対に優勝を取りにいく」。木戸大士郎主将(文4=常翔学園)が今年度のスローガン『奪還』に込めた意味だ。関東大学対抗戦、そして日本一『奪還』へ。栄光を勝ち取るため闘球へと…

ラグビー

(90)秋季リーグ戦後インタビュー 榊原七斗外野手

(この取材は11月9日に行われました) 榊原七斗外野手(情コミ2=報徳学園)――1年時秋と今季は同じ45打席38打数、三振が2から8と増えていますが打率は5分近く、出塁率は1割近く…

硬式野球

(89)秋季リーグ戦後インタビュー 毛利海大投手

(この取材は11月9日に行われました) 毛利海大投手(情コミ3=福岡大大濠)――慶大3回戦からケガで髙須大雅投手(法3=静岡)が離脱をしましたが、第一先発として引っ張っていく覚悟な…

硬式野球

(67)The final showdown ~奪還への戦い~ 渡部剛大「ずっと日本一でいられるような強いチームを取り戻す」

 「今年こそ絶対に優勝を取りにいく」。木戸大士郎主将(文4=常翔学園)が今年度のスローガン『奪還』に込めた意味だ。関東大学対抗戦(対抗戦)、そして日本一『奪還』へ。栄光を勝ち取るた…

ラグビー

(66)関東大学対抗戦・帝京大戦 試合後コメント②

前半に大きくリードを許し、明大は関東大学対抗戦(対抗戦)初黒星となった。今回は帝京大戦後のインタビューをお送りします。 スタンドオフ伊藤龍之介(商2=国学院栃木)――試合を振り返っ…

ラグビー

(88)秋季リーグ戦後インタビュー 光弘帆高内野手

(この取材は11月9日に行われました) 光弘帆高内野手(商2=履正社)――今季の振り返りをお願いします。 「自分としてはいいかたちで終わったのかなと思います。サードという慣れないポ…

硬式野球

(65)関東大学対抗戦・帝京大戦 試合後コメント①

 前半に大きくリードを許し、明大は対抗戦初黒星となった。今回は帝京大戦後のインタビューをお送りします。 左プロップ檜山蒼介(情コミ2=尾道)――今日の試合を振り返っていかがですか。…

ラグビー

(87)秋季リーグ戦後インタビュー 松本直投手

(この取材は11月17日、zoomにて行われました) 松本直投手(情コミ2=鎌倉学園)――今季を終えての感想はいかがですか。 「秋に向けて春以上の結果を残して『松本は2年の春だけだ…

硬式野球

(64)The final showdown ~奪還への戦い~ 吉田爽真「どのカテゴリーも面白い試合にする」(64)

 「今年こそ絶対に優勝を取りにいく」。木戸大士郎主将(文4=常翔学園)が今年度のスローガン『奪還』に込めた意味だ。関東大学対抗戦(対抗戦)、そして日本一『奪還』へ。栄光を勝ち取るた…

ラグビー

(63)The final showdown ~奪還への戦い~ 吉田輝雅「久しぶりの優勝を」

 「今年こそ絶対に優勝を取りにいく」。木戸大士郎主将(文4=常翔学園)が今年度のスローガン『奪還』に込めた意味だ。関東大学対抗戦(対抗戦)、そして日本一『奪還』へ。栄光を勝ち取るた…

ラグビー

(62)関東大学対抗戦・帝京戦 試合前日コメント②

 関東大学対抗戦(対抗戦)で全勝中の明大は対抗戦終盤の大一番を迎える。そこで明日に帝京大戦を控えた選手たちにインタビューを行った。 スクラムハーフ柴田竜成(営3=秋田工)――ゲーム…

ラグビー