特集記事
no image

(23)早大競技会レース後インタビュー③/溝上稜斗、室田安寿

 4月10日に行われた第1回早大競技会。長距離部門の多くの選手がシーズンインを果たし、ルーキーたちも紫紺デビューを飾った。今回は長距離部門・溝上稜斗(商2=九州学院)、室田安寿(情…

競走
no image

(22)早大競技会レース後インタビュー②/吉川響、森下翔太

 4月10日に行われた第1回早大競技会。長距離部門の多くの選手がシーズンインを果たし、ルーキーたちも紫紺デビューを飾った。今回は長距離部門・吉川響(文1=世羅)、森下翔太(政経1=…

競走
no image

(21)早大競技会事後インタビュー①/小澤大輝主将

 4月10日に行われた第1回早大競技会。長距離部門の多くの選手がシーズンインを果たし、ルーキーたちも紫紺デビューを飾った。今回は長距離部門・小澤大輝主将(政経4=韮山)のレース後イ…

競走
no image

(8)東日本大学セブンズ大会 試合後コメント

 3年ぶりに開催された東日本大学セブンズ大会。4連覇がかかっていた明大は、1回戦、CHAMPIONSHIP準決勝を無失点で突破しCHAMPIONSHIP決勝に進出した。CHAMPI…

ラグビー
no image

(20)東京六大学対校大会事後インタビュー⑤/佐田龍昇

 4月9日に行われた東京六大学対校大会。今大会が明大競走部にとって新体制でのシーズンインとなった。今回は大会を振り返って短距離部門・佐田龍昇(法1=大分東明)のインタビューをお届け…

競走
no image

(19)東京六大学対校大会事後インタビュー④/近藤亨

 4月9日に行われた東京六大学対校大会。今大会が明大競走部にとって新体制でのシーズンインとなった。今回は大会を振り返って長距離部門・近藤亨(商4=愛知県私立愛知)のインタビューをお…

競走
no image

(7)関東大学1部リーグ戦 第3節対拓大戦 試合後コメント

栗田大輔監督――試合を振り返っていかがですか。 「順大との試合よりも良くしようというのが今日のテーマでした。順大との試合が100点だとすると、70点から80点ぐらいかなと思います。…

サッカー
no image

(18)東京六大学対校大会事後インタビュー③/鈴木憲伸

 4月9日に行われた東京六大学対校大会(以下、六大学)。今大会が明大競走部にとって新体制でのシーズンインとなった。今回は大会を振り返って短距離部門・鈴木憲伸(営4=明大中野八王子)…

競走
no image

(17)東京六大学対校大会事後インタビュー②/園原健弘総合監督

 4月9日に行われた東京六大学対校大会(以下、六大学)。今大会が明大競走部にとって新体制でのシーズンインとなった。今回は大会を振り返って園原健弘総合監督のインタビューをお届けする。…

競走
no image

(16)東京六大学対校大会事後インタビュー①/山本佑樹駅伝監督

 4月9日に行われた東京六大学対校大会。今大会が明大競走部にとって新体制でのシーズンインとなった。今回は大会を振り返って山本佑樹駅伝監督のインタビューをお届けする。 ーー…

競走
no image

(5)ルーキー特集 第3弾 ~住吉りをん編(2)~

 『やっぱり明治がナンバーワン』。このスローガンを確固たるものにするであろう大型ルーキーたちが明大に入学した。今回で5回目を迎えるルーキー特集。競技の話から選手の素顔まで、それぞれ…

フィギュアスケート
no image

(4)ルーキー特集 第3弾 ~住吉りをん編(1)~

 『やっぱり明治がナンバーワン』。このスローガンを確固たるものにするであろう大型ルーキーたちが明大に入学した。今回で5回目を迎えるルーキー特集。競技の話から選手の素顔まで、それぞれ…

フィギュアスケート
no image

(15)ルーキー特集⑮/近藤岬

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

競走
no image

(14)ルーキー特集⑭/奥野達

 明大競走部に新たな風が吹く。関東学生対校選手権(通称、関東インカレ)で1部昇格を果たし、3部門それぞれで活躍を見せた昨年度。一方で箱根駅伝は予選会からと、試練も待ち受けている。こ…

競走
no image

(3)ルーキー特集 第2弾 ~江川マリア編(2)~

 『やっぱり明治がナンバーワン』。このスローガンを確固たるものにするであろう大型ルーキーたちが明大に入学した。今回で5回目を迎えるルーキー特集。競技の話から選手の素顔まで、それぞれ…

フィギュアスケート