(61)明大対法大定期大会事後インタビュー/園原健弘総合監督、木村稜
今年度で72回目を迎える伝統の明大対法大定期大会が行われた。戦力で劣る明大だが各選手が奮闘。MVPに木村稜(政経3=乙訓)が選ばれるなど充実した内容となった。今回は園原健弘総合監…
(33)「刺激をもらうだけではなく刺激を与える側に」武内慎 春シーズン総括インタビュー
〝競争〟をテーマに春を戦い抜いた明大。昨年度王者・帝京大には勝利したものの東海大に敗れ3位に終わった。一方で43人が紫紺を着るなど例年以上に激しい競争が繰り広げられている。そこで…
(6)生田軟式野球部インタビュー⑥~若林虎太郎捕手編~
廃部の危機から復活を遂げた。今年で創部60周年を迎える生田軟式野球部。しかしコロナ禍で活動が制限され、昨秋には部員が0に。この危機にOBOG会が立ち上がり、20人以上が入部、念願…
(32)「明大のBKを引っ張っていきたい」齊藤誉哉 春シーズン総括インタビュー
〝競争〟をテーマに春を戦い抜いた明大。昨年度王者・帝京大には勝利したものの東海大に敗れ3位に終わった。一方で43人が紫紺を着るなど例年以上に激しい競争が繰り広げられている。そこで…
(5)生田軟式野球部インタビュー⑤~林海斗内野手編~
廃部の危機から復活を遂げた。今年で創部60周年を迎える生田軟式野球部。しかしコロナ禍で活動が制限され、昨秋には部員が0に。この危機にOBOG会が立ち上がり、20人以上が入部、念願…
(31)「もっとチームに目を向けていきたい」大賀宗志 春シーズン総括インタビュー
〝競争〟をテーマに春を戦い抜いた明大。昨年度王者・帝京大には勝利したものの東海大に敗れ3位に終わった。一方で43人が紫紺を着るなど例年以上に激しい競争が繰り広げられて…
(16)「アミノバイタルⓇ」カップ1回戦 山梨学大戦 試合後コメント
栗田大輔監督――耐える時間が長かったですが、守備に関してはいかがですか。 「失点しなかったので、結果としては良いのでしょうけど、やはり一人一人うまくいってない選手が多いので、そこは…
(30)「縦横無尽にアタックし続けるチームになりたい」石田吉平主将 春シーズン総括インタビュー
〝競争〟をテーマに春を戦い抜いた明大。昨年度王者・帝京大には勝利したものの東海大に敗れ3位に終わった。一方で43人が紫紺を着るなど例年以上に激しい競争が繰り広げられている。そこで…
(4)生田軟式野球部インタビュー④ ~成澤尚大内野手編~
廃部の危機から復活を遂げた。今年で創部60周年を迎える生田軟式野球部。しかしコロナ禍で活動が制限され、昨秋には部員が0に。この危機にOBOG会が立ち上がり、20人以上が入部、念願…
(3)生田軟式野球部インタビュー③ ~池尻千馬内野手編~
廃部の危機から復活を遂げた。今年で創部60周年を迎える生田軟式野球部。しかしコロナ禍で活動が制限され、昨秋には部員が0に。この危機にOBOG会が立ち上がり、20人以上が入部、念願…
(15)前期リーグ戦の勢いそのままに 今季初タイトルへ/「アミノバイタル®」カップ展望
今月9日に「アミノバイタル®」カップ2022が開幕する。関東の大学32チームがトーナメント方式でしのぎを削る今大会。総理大臣杯全日本大学トーナメント関東予選の側面を持ち、…
(60)OB橋本が校友会兵庫県支部総会、懇親会に登場
明治大学校友会兵庫県支部総会、懇親会が6月26日に行われ、昨年度の箱根駅伝で10区に出走した橋本大輝選手(令4営卒・現SGホールディングス)がゲストとして登場。質問形式で箱根駅伝…
(2)生田軟式野球部インタビュー② ~長島洸生内野手編~
廃部の危機から復活を遂げた。今年で創部60周年を迎える生田軟式野球部。しかしコロナ禍で活動が制限され、昨秋には部員が0に。この危機にOBOG会が立ち上がり、20人以上が入部、念願…
(59)明大対立大対抗大会事後インタビュー⑤/吉川響、堀颯介、森下翔太
7月2日に開催された明大対立大対抗大会。厳しい暑さの中健闘し、見事優勝を果たした。今回は吉川響(文1=世羅)、堀颯介(商1=仙台育英)、森下翔太(政経1=世羅)のインタビューをお…
(58)明大対立大対抗大会事後インタビュー④/木村稜、鈴木祐太、田邉陽哉
7月2日に開催された明大対立大対抗大会。厳しい暑さの中健闘し、見事優勝を果たした。今回は木村稜(政経3=乙訓)、鈴木祐太(文2=鎌倉学園)、田邉陽哉(法2=明大中野)のインタビュ…

