特集記事

(5)春季リーグ戦開幕前インタビュー 光弘帆高内野手

(この取材は3月15日に行われました) 光弘帆高内野手(商3=履正社)――昨年度の振り返りをお願いします。 「優勝できなかったことと、規定打席に乗れなかったことが悔しかったです。今…

硬式野球

(2)スケート部主将特別対談 大島光翔×大竹広記 第2弾

 昨年度、日本学生氷上競技選手権(インカレ)で男子団体総合優勝を収めたスケート部。アイスホッケー部門を率いた大竹広記主将(令7営卒)とフィギュア部門を率いた大島光翔主将(令7政経卒…

(4)春季リーグ戦開幕前インタビュー 大室亮満投手

(この取材は3月15日に行われました) 大室亮満投手(文2=高松商)――自分の武器はどのように考えていますか。 「自分はストレートを軸に相手を押すことができたらベストです」 ――明…

硬式野球

(3)春季リーグ戦開幕前インタビュー 松本直投手

(この取材は3月15日に行われました) 松本直投手(情コミ3=鎌倉学園) ――学年が変わり、心境の変化はいかがですか。  「ただ一個(学年が)上がるだけではなくて、大学でいう下級生…

硬式野球

(2)春季リーグ戦開幕前インタビュー 平嶋桂知投手

(この取材は3月10日、zoomにて行われました)  平嶋桂知投手(政経1=大阪桐蔭)――高校3年間を振り返っていかがですか。 「高校での3年間は、甲子園に出させてもらって、いい結…

硬式野球

(1)春季リーグ戦開幕前インタビュー 中薗遼太郎アナライザー

(この取材は3月15日に行われました) 中薗遼太郎アナライザー(文4=県立船橋)――今年度のチームの特徴を教えてください。 「4年生を中心に実力や技術において力のある選手、個性があ…

硬式野球

(6)「『明治のラグビー部に入って良かった』と最後思ってもらえるように」神鳥裕之監督 新体制インタビュー

 昨年度、明大は全国大学選手権(選手権)ベスト4となり『奪還』とはならなかった。今年度は平翔太主将(商4=東福岡)が先頭に立ち、スローガン『完遂』のもと、7年ぶりの頂点を目指す。本…

ラグビー

(16)ルーキー特集⑮/若本琉惺

 創立150周年の節目に、競走部は『箱根駅伝優勝』という大きな目標を掲げ、新たな挑戦へと踏み出した。その象徴となるのが「紫紺の襷プロジェクト」。伝統を受け継ぎながら、箱根への道を切…

競走

(5)「最後に笑って終われるように」後藤剛志主務 新体制インタビュー

 昨年度、明大は全国大学選手権(選手権)ベスト4となり『奪還』とはならなかった。今年度は平翔太主将(商4=東福岡)が先頭に立ち、スローガン『完遂』のもと、7年ぶりの頂点を目指す。本…

(15)ルーキー特集⑭/宮坂玲皇

 創立150周年の節目に、競走部は「箱根駅伝優勝」という大きな目標を掲げ、新たな挑戦へと踏み出した。その象徴となるのが「紫紺の襷プロジェクト」。伝統を受け継ぎながら、箱根への道を切…

競走

(14)ルーキー特集⑬/マーティン・ファイリン

 創立150周年の節目に、競走部は『箱根駅伝優勝』という大きな目標を掲げ、新たな挑戦へと踏み出した。その象徴となるのが「紫紺の襷プロジェクト」。伝統を受け継ぎながら、箱根への道を切…

競走

(13)ルーキー特集⑫/佐藤翼

   創立150周年の節目に、競走部は「箱根駅伝優勝」という大きな目標を掲げ、新たな挑戦へと踏み出した。その象徴となるのが「紫紺の襷プロジェクト」。伝…

競走

(12)ルーキー特集⑪/山本拓歩

 創立150周年の節目に、競走部は『箱根駅伝優勝』という大きな目標を掲げ、新たな挑戦へと踏み出した。その象徴となるのが「紫紺の襷プロジェクト」。伝統を受け継ぎながら、箱根への道を切…

(4)「史上最強の世代になりたい」山川遥之 新体制インタビュー

 昨年度、明大は全国大学選手権(選手権)ベスト4となり『奪還』とはならなかった。今年度は平翔太主将(商4=東福岡)が先頭に立ち、スローガン『完遂』のもと、7年ぶりの頂点を目指す。本…

ラグビー

(6)関東大学1部リーグ戦 第1節対日体大戦 試合後コメント

池上寿之監督――試合を振り返っていかがでしたか。 「全体的にはそこまで悪くなかったと思いますが、フィニッシュのところやクロスの精度などが少し弱いと感じました。そこは次節に向けて改善…