
課題残るも次戦に期待高まる/東京六大学対抗グライダー競技会
埼玉県熊谷市の妻沼滑空場で東京六大学対抗グライダー競技会が行われた。明大からは髙田雄祐(政経3=愛知県立旭丘)・仲尾次政豊(商3=ラ・サール)・廣澤樹(総合3=星野)が出場。5位…

筑波大に惜敗 延長持ち込む熱戦も一歩及ばず/関東大学1部リーグ戦
関東大学1部リーグ戦(以下、リーグ戦)4戦目の相手は筑波大。連敗中と負けられない中での試合だったが、序盤はリードを許す展開に。それでも、第2Qはディフェンスで流れをつくり一気に逆…

男子総合優勝 天皇杯奪還果たす 女子はシード権維持達成/日本学生選手権
日本学生選手権(以下、インカレ)3年ぶりの男子総合優勝となった。4日間で合計10個のメダルを獲得し、2位の日大と70点差をつける大差で天皇杯奪還を果たした。一方の女子も総合8位と…

男女共に功績残す 総合成績でも表彰台登壇!/全日本大学対抗選手権
8月25日から開催されている全日本大学対抗選手権(以下、インカレ)。2019年以来4年ぶりに長野県大町市美麻で開催されたロード部門では、女子からは昨年優勝の渡部春雅(政経3=駒大…

中大に接戦の末敗退 インカレ閉幕/日本学生選手権
成蹊大戦に引き続き、勝利を目指し気を引き締めて臨んだ第2戦。対戦相手の中大は関東学生1部リーグ戦(以下、リーグ戦)で敗北し、雪辱を果たしたい相手だ。第1Pで中大にリードを許すも、…

1点差で逃げ切り 東洋大との熱戦制す/関東大学女子2部リーグ戦Bブロック
リーグ戦2戦目は東洋大との一戦。序盤は好スタートするも、第2Q以降はシュートに精彩を欠き、得点が伸び切らない。しかし第4Qではリバウンドからの速攻で得点を重ね、連続で3Pシュート…

27-7で東大に勝利 秋季リーグ白星発進/秋季リーグ戦
日本一を目指す戦いが幕を開けた。序盤はやや押され気味かと思われたが、インターセプトやロングゲインでのTD(タッチダウン)など攻守ともに相手を翻弄し、毎Q得点で開幕戦を白星で飾った…

あと一歩及ばず 法大相手に勝ち点落とす/東京六大学秋季リーグ戦
東京六大学秋季リーグ戦(以下、秋季リーグ)2戦目は法大多摩グラウンドで行われた。序盤は法大のペースで試合が進むも、中盤以降は明大打線が追い上げを見せる。1点差で迎えた9回裏には2…

2階級で優勝 13人が全日本へ/東京学生体重別選手権
9月末に行われる全日本学生体重別選手権(以下、全日本)の切符を懸け、東京学生体重別選手権が日本武道館で行われた。明大からは18人が出場。60キロ級の関本賢太(商3=習志野)と10…

関東学大に粘り勝ち リーグ戦白星発進/関東大学2部リーグBブロック
男子に続いて、女子でもリーグ戦が開幕。初戦から攻守が目まぐるしく入れ替わる、白熱した試合を繰り広げた。序盤では大きくリードしていたが関東学大の猛攻に押され、一時は逆転を許してしま…

成田が2年連続で3位入賞!/全国学生個人体重別選手権
明大からは2人が出場した全国学生個人体重別選手権。85キロ未満級の成田花道(政経4=鳥取城北)が自分らしさを存分に発揮し、昨年度から2年連続となる3位入賞を果たした。 …

ディフェンスを攻略できず国士大に敗北/関東学生秋季1部リーグ戦
開幕してからいまだ秋リーグ白星を挙げていない明大。迎えるは「入学してから1回も勝ったことがない」(谷口尊主将・商4=北陸)と苦手としている国士大だ。そんな強豪相手に果敢に攻め入る…

意地を見せるも日大に敗北/関東大学1部リーグ戦
関東大学1部リーグ戦(以下、秋リーグ)3戦目の相手は日大。留学生を有する相手に2連戦となったこの試合。序盤、ディフェンスから得たチャンスで積極的に攻撃をしていくが、得点を決めきれ…

宿敵早大戦 終始圧倒しストレート勝ちを飾る/秋季関東学生1部リーグ戦
1日から開幕した秋季関東学生1部リーグ戦(以下、秋季リーグ戦)、2日目の相手は強豪、早大。1日の中大戦の勝利を足掛かりに流れに乗りたい明大は、序盤から試合の主導権を握る。そのまま…

あと一本が出ず 開幕前最後の一戦は惜敗/夏季オープン戦
打線がまたも沈黙した。前試合では2桁得点で快勝した明大だったが、この日は東芝の多彩な投手陣に苦しめられ1得点のみ。リーグ戦に向けさらに状態を上げたいところだ。 秋季リーグ戦前最後…