
秋季リーグ2戦目 フルセットの末日体大に勝利し開幕2連勝/秋季関東大学1部リーグ戦
16、17日の試合が延期となり、秋季関東大学男子1部リーグ戦(以下、秋季リーグ戦)2戦目は日体大と対戦した。強化したディフェンスと多彩な攻撃で第1、3セットを獲得。第4セットは落…

男子は初黒星 女子は専大相手に激戦の末勝利/関東大学秋季リーグ戦
9月16日から開幕した関東大学秋季1部リーグ戦もいよいよ終盤に差し掛かった。男子は現時点で黒星はなくリーグ内2位、女子は1敗で4位につけている。共に好順位につくための大事な4試合…

インカレ開幕 男女合わせて3人が2日目へ/全日本学生個人選手権
学生アーチャー日本一を決める全日本学生個人選手権(以下、インカレ)が開幕。大会1日目は予選ラウンドが行われ、明大からは男女合わせて7人が出場した。男子の部では矢野月海(法3=新島…

立大に先勝 走攻守全てかみ合う/東京六大学秋季リーグ戦
早大相手に勝ち点を獲得し、いい調子のまま立大との1回戦に臨んだ明大。先制は許したがすぐに同点に追い付くと、3回表に田村陽大内野手(農3=花巻東)の適時打で勝ち越し。その後も森本琢…

接戦を落とし4連覇に暗雲/東京六大学秋季リーグ戦
連勝を目指す明大。初回、上田希由翔主将(国際4=愛産大三河)の犠飛で先制するも、4回裏に逆転され、中盤から2点を追う苦しい展開に。その後、榊原七斗外野手(情コミ1=報徳学園)の適…

(男子)ブロック開幕 菊地がSP3位の好発進/東京選手権
今年もフィギュアスケートのシーズンが本格的に開幕した。明大勢のシーズン幕開けの試合となる東京選手権(以下、東京ブロック)。大会1日目のこの日、明大からはジュニア男子SP(ショート…

山梨学大に一歩及ばず リーグ戦7連敗/関東大学1部リーグ戦
関東大学1部リーグ戦(以下、リーグ戦)で思うように結果が出ない明大。何とかして勝利をつかみたい山梨学大戦は序盤から一進一退の攻防が続く。大きく点差が開くことなく試合は進み、3点リ…

井上、堂々の準優勝! 土屋はベスト4/総合選手権
全国・世界から拳法の精鋭たちが一堂に会し、個人の頂点を決める総合選手権。明大からは7選手が出場し、井上晴陽(法3=三井)が5戦を勝ち抜いて決勝まで進出。頂点には惜しくも届かなかっ…

大会3日目 男女共に白星を飾る/関東大学秋季リーグ戦
リーグ戦も折り返しとなった3日目。男子は早大と対戦し白星を挙げ、ここまで負けなしの3連勝となった。女子は格上である筑波大相手に、東日本学生選手権(以下、東インカレ)に続いて勝利を…

リーグ戦3連勝 早大相手に白星/関東大学リーグ戦
関東大学リーグ戦(以下、秋リーグ)3戦目の相手は早大。前回の課題であった第1Pを無失点に抑え、試合は好発進。その後、相手にチャンスが渡ることもあったが、強固な守備を発揮し攻撃で流…

服部友・豊満組が12位の好成績 他2艇も好レース見せる/全日本学生個人選手権
全国から集まった470級、スナイプ級の各54艇が日本一の称号を懸けて8レースを走る全日本学生個人選手権(以下、全日本個選)。470級には服部友賀(法3=津工)・豊満陸(政経3=大…

法大相手に男女とも勝利/関東大学秋季リーグ戦
秋季リーグ2日目は男女ともに法政大学との対戦となった。1敗で迎えた女子は、前日の悔しさを糧に粘り強く戦い3―2で勝利。男子は東日本選手権(以下、東インカレ)決勝ぶりに法大と相まみ…

無失点での快勝 勢いづいた後半戦/関東学生秋季リーグ1部リーグ戦
日体大戦から引き続き2戦目。FW大岡凌磨(政経4=今市)の不在の中でも、連携の取れたチームプレーで明大の強さに変わりはなかった。互いに無得点で終わった前半戦。ハーフタイム後、攻撃…

ジュニア戦開幕 宿敵・早大相手に勝ち切れずドロー/関東大学ジュニア選手権
関東大学対抗戦(以下、対抗戦)の勝利から1週間たった17日、本拠地の八幡山グラウンドで関東大学ジュニア選手権(以下、ジュニア戦)が開幕した。初戦の相手は好敵手・早大。幸先よく先制…

試合後コメント(東京国際大戦)/関東大学女子リーグ1部2部入替戦
関東大学女子リーグ戦(以下、リーグ戦)は入替戦にもつれ込んだものの、東京国際大に勝利し1部リーグの座を死守した。これにより今年度のリーグ戦は閉幕。こちらの記事では試合後のインタビ…