
Aクラス残留に一歩及ばず 思いは後輩へ/全国学生選手権
学生相撲の頂点を決める全国学生選手権(以下、インカレ)。明大はAクラスからの出場となり全国の猛者たちと対戦した。しかし、1日目・2日目と思うような結果を残せずBクラス降格が決定。…

(男子)圧巻の演技で佐藤優勝 大島3位で表彰台へ/東日本選手権
大会2日目、男子FS(フリースケーティング)が行われた。佐藤駿(政経2=埼玉栄)が優勝、大島光翔(政経3=立教新座)がSP(ショートプログラム)4位から追い上げ、総合3位、松井努…

勝負強さを見せた明大 強豪の意地を見せつける/関東学生リーグ戦
前の試合で早大に勝利し連勝中の明大だったが、立ち上がりに苦しみ失点。第2Pでなんとか同点に追いつき、第3PでFW佐々木宥弥(政経3=武修館)の得点で逆転と辛くも勝利し勝負強さを見…

慶大制し5連勝 課題を次戦へつなげ/関東大学対抗戦Aグループ
関東大学対抗戦(以下、対抗戦)5戦目の相手は慶大。試合序盤から明大ペースで一気に攻撃を開始し、慶大ディフェンスを突破していく。FW陣、BK陣ともに持ち味を発揮し、セットプレーでも…

中村がハットトリック! 流経大に5一2で快勝/関東大学1部リーグ戦
巻き返しを期した。アウェーの中、観客数が1000人を超えた今試合。開始早々相手の攻撃を受け失点するも、その後は5得点を奪う快勝ぶりで、紫紺の底力を見せた試合となった。 …

男女とも最高部門での優勝を果たす/全日本学生大会
日本武道館で開催された、第57回少林寺拳法全日本学生大会(以下、全日本)。現体制での集大成となる今大会で明大は男子総合で3位に、女子総合では2位に輝いた。さらには男女とも最高段位…

(女子)江川2位、本田5位で全日本出場へ/東日本選手権
4日、女子FS(フリースケーティング)が行われ、江川マリア(政経2=香椎)が総合2位、本田真凜(政経4=青森山田)が総合5位、元榮愛子(商1=目黒日大)が総合15位、堀見華那(商…

上々の滑り出しも後半に失速 インカレ初戦で散る/全日本学生選手権
これまでベスト8の壁に阻まれ続けてきた全日本学生選手権(以下、インカレ)。その壁を越えるべく、明大は初戦で大体大と相対した。前半を2点リードで折り返すも、後半は相手のペースにのま…

守備力光り1失点 早大を辛くも撃破/関東学生リーグ戦
大東大に圧勝し、迎えたセカンドリーグ2戦目の相手は早大。立ち上がりに失点を許すもDF村社海莉(文2=埼玉栄)のシュートを皮切りに反撃へと転じる。また、GK中村柊志綺(政経4=北海…

(男子)菊地SP13位発進 決戦のFSで逆転狙う/東日本ジュニア選手権
大会2日目、ジュニア男子のSP(ショートプログラム)が行われた。菊地竜生(政経1=目黒日大)が出場し13位発進となった。総合成績上位10人が全日本ジュニア選手権(以下、全日本ジュ…

(男子)圧巻の演技で佐藤がSP1位発進/東日本選手権
全日本選手権(以下、全日本)への出場権を懸けた東日本選手権(以下、東日本)。明大男子からは3人が出場し3日にSP(ショートプログラム)が行われた。佐藤駿(政経2=埼玉…

(女子)全日本出場へ向け SP江川2位、本田4位/東日本選手権
全日本選手権(以下、全日本)への出場権が懸かる東日本選手権(以下、東日本)に明大女子からは4人が出場。江川マリア(政経2=香椎)が2位、本田真凜(政経4=青森山田)が…

今季3位 試合動かず/東京六大学秋季フレッシュトーナメント
これまで、早大戦での惜敗、続く立教戦では最終回での勝ち越しとなかなか有利な試合運びができなかった明大。昨季のフレッシュトーナメント王者として、これ以上の敗戦は許されない状況にあっ…

森川が圧巻の優勝! 明大拳士の活躍光る/全日本学生個人選手権
学生個人の頂点を決める今大会。見事、明大の森川征那(文3=三井)が優勝し、頂点に立った。「ケガしていたので心配していたが、痛みもなく、ちゃんと勝つことができた」と不利な状況でもき…

鮮やかな逆転勝ちで立大に勝利/東京六大学秋季フレッシュトーナメント
第2戦は立大と対戦。3回裏に先制点を献上するも、次の回にすぐさま若狭遼之助外野手(商1=星稜)の適時打で追いつく。9回表、宮崎雄太外野手(営2=明治)の適時打と福原聖矢捕手(国際…