一般記事
no image

インカレ連続入賞!!/全日本学生選手権

 今回の全日本インカレのために直前合宿を行ってきた明大。初日は、微風を見方にスナイプ級では首位に立ち、470級では8位となり総合5位の成績。 2日目以降では、合宿のときに分析した風…

ヨット
 1999.01.01
no image

今後の課題見える/関東学生選手権

 強風の中行われた春大会決勝2日目。本学は総合6位、470級8位、スナイプ級4位と苦戦した結果となった。慣れない波の状態に、予選で見せた前へ攻めていく姿勢が弱まった。今後は本格的に…

ヨット
 1999.01.01
no image

終盤巻き返し、ベスト4進出/関東大学新人戦

 強豪日大にも勝利し、勢いに乗る本学。準々決勝の相手・大東大は、強力なポイントガードを中心に個人の高い能力が光るチームだ。苦戦を強いられた本学だったが、ベスト4進出に懸ける思いがラ…

バスケットボール(男子)
 1999.01.01
no image

奮闘見せ、世界に近づく/JOCジュニア・オリンピック

 世界ジュニア選手権大会出場者を決める大会は3つ(牧杯、JOC、代表選考会)あり、その1つである今大会。田山はサーブルで8位入賞と好成績を残した。 田山は試合を重ねる中で調子を上げ…

フェンシング
 1999.01.01
no image

苦戦強いられる/全日本大学対抗選手権

 全国からつわものが集い、開催された今大会。大会3日目、本学は団体、個人ともに初戦敗退という結果に終わった。 男子フルーレ団体、1人目の植島(理工2)は順調にポイントを奪取し、良い…

フェンシング
 1999.01.01
no image

疲労に勝てず/関東学生新人戦

 関東の新人が一堂に会し行われた今大会。前期に行われた1・2年生限定の大会・剛騎杯で結果を残していた佐久間に優勝の期待が集まったが、結果ベスト8止まりとなった。 「疲れが結構たまっ…

フェンシング
 1999.01.01
no image

1・2年生、春先からの進歩見せる/剛騎杯選手権

 若手選手の発掘・育成を目的として、各大学の1・2年生を対象に今年から開催されることになった剛騎杯。本学からは4人が出場し、目立った成績こそなかったもののそれぞれが1ヵ月半前の春季…

フェンシング
 1999.01.01
no image

試合の流れつかめず2部降格/関東学生1部・2部入替戦

 夢にまで見た舞台・1部での戦いを0勝5敗で終え、約10日。本学は、2部優勝校・専大に10点差をつけられ敗戦し、2部降格が決定した。 3人対3人の総当り、計9試合で行われるリーグ戦…

フェンシング
 1999.01.01
no image

結果出ず…リーグ戦で見えた課題/関東学生リーグ戦

 新監督就任、外部からのコーチ招へい、それに伴う意識改革や練習内容の見直し…そうした過程を経て、例年とは違う手応えを胸に臨んだ春のリーグ戦。本学は男女共に「優勝」とい…

フェンシング
 1999.01.01
no image

その活動に迫る!!

その活動に迫る!! どんな部かよく分からないといわれるローバースカウト部。今回6月に行われたトレーニングキャンプでの活動を通じてアウトドア活動と奉仕の精神を核とする当部を紹介します…

ローバースカウト
 1999.01.01
no image

昨年の悔しさバネに、総合5位と健闘/全日本学生選手権

 今年のインカレでは総合順位を5位へと上げ、私たちに数々の感動と可能性を見せてくれた本学スキー部。大会の跡として公式に残されるのはスコアのみだが、その裏側には部員たちの歓喜、葛藤な…

スキー
 1999.01.01
no image

(1) 昨年の悔しさバネに、総合5位と健闘/全日本学生選手権

 今年のインカレでは総合順位を5位へと上げ、私たちに数々の感動と可能性を見せてくれた本学スキー部。大会の跡として公式に残されるのはスコアのみだが、その裏側には部員たちの歓喜、葛藤な…

スキー
 1999.01.01
no image

「インカレまで走る!!」/08年度大会スケジュール

 例年6月頃に開かれている全日本選手権が、今年は9月開催に変更となった。日本ボート協会によると「北京五輪の影響で多くの実力者が(6月頃に)抜けてしまう」ことや「日本で最高峰の大会を…

端艇
 1999.01.01
no image

(4)立ちはだかる宿敵~東農大~

(4)立ちはだかる宿敵~東農大~ 昨年度の明大ホッケー部を振り返る。春季・秋季リーグ共に上位進出に一歩及ばず4位に沈み、王座決定戦やインカレでは早々に敗北を喫す。チームとしての飛躍…

ホッケー
 1999.01.01
no image

ミスが響き初戦落とす/東京六大学秋季リーグ戦

ミスが響き初戦落とす/東京六大学秋季リーグ戦 試合が動いたのは6回。ピッチャー岩田(営4)の悪送球から始まり、四死球と失策で3点を献上。援護したい打線は6回裏に、山口(政経2)のセ…

硬式野球
 1999.01.01