
早稲田に完敗、勝負は第3戦へ/東京六大学春季リーグ戦
明治の1勝で迎えた第2戦。連勝で勝ち点を奪いたいところだったが、投打共に精彩を欠き完敗となった。 初回、明治は早稲田先発の大谷の立ち上がりを攻め、大久保(法4)の二塁打で無死二塁…

明治打線爆発!宿敵早稲田に僅差で勝利/東京六大学春季リーグ戦
宿敵早稲田との第1戦。明治は攻守が噛み合い、接戦をモノにした。 初回、明治はいきなり2点を先制され、暗雲が立ち込める。しかし今日の明治打線は、一味違っていた。 2回、四番・行田(…

対立教戦 総括/東京六大学春季リーグ戦
昨年、春・夏ともに勝ち点を落とした立教戦。1勝1敗で第三試合に勝負を持ち込みながらも、どうしても勝ち点を上げられなかった。明治の目前に、常に立ちふさがってきた相手。迎えた平成18…

気持ちで劣りまさかの準優勝/東日本大学選手権
気持ちで劣りまさかの準優勝/東日本大学選手権 昨年優勝を果たした今大会は団体戦インカレ4連覇への足掛かりであり、通過点のはずであった。だが開会式で黒田主将(営4)が返還した優勝杯…

笑顔で終わった交流会/留学生交流会
本学拳法部が国際交流の一環として、日本武道の素晴らしさを伝えるべく開催した留学生との交流会。参加者全員が満足のいく内容で幕を閉じた。 実技を中心とした第1部においては、留学生らの…

尾川、社会人相手に4位と健闘/全日本総合選手権
尾川、社会人相手に4位と健闘/全日本総合選手権 前期では思うような成績が残せなかったため、その屈辱を晴らすべく、満を持して臨んだ今大会。社会人・大学男子、総計107人が出場するとい…

不調の本学、個人戦で惨敗/矢野杯東日本学生個人選手権
前期最後の大会であったため、前期の総まとめとして臨んだ本大会。ここで一人ひとりが良い結果を出して、後期の大会へと弾みを付けたかったが、主力選手を中心に思うように勝ち上がることがで…

健闘するも、ベスト8が最高/高幡不動奉納試合
健闘するも、ベスト8が最高/高幡不動奉納試合 1、2年生が中心に出場し、実力を確かめ合った今大会。本学は矢島のベスト8を最高に、それぞれ物足りない結果に終わった。 遠藤、高畠らは…

課題の残る準優勝/全国大学選抜選手権
課題の残る準優勝/全国大学選抜選手権 先月行われた東日本リーグ戦で見事優勝した本学。この勢いのまま昨年の同大会で龍谷大に敗れた雪辱を果たすべく、今大会に臨んだ。しかし、結果は今年も…

5連覇達成し、順調なスタートを切る/東日本大学リーグ戦
5連覇達成し、順調なスタートを切る/東日本大学リーグ戦 昨年度からの戦力ダウンにより、前評判ではあまり良くないと評されていた本学。だが見事前評判を覆して、本大会5連覇を成し遂げた…

インカレ3連覇 有終の美を飾る/全日本学生選手権
インカレ3連覇 有終の美を飾る/全日本学生選手権 中栄メイジが再び頂点に輝いた。本学は悲願のインカレ3連覇達成。その勝利の立役者は、前期とは見違えるほど生まれ変わった4年生だ。 準…

これぞ最強の証!中栄、連覇達成/全日本学生選手権
これぞ最強の証!中栄、連覇達成/全日本学生選手権 中栄主将の大会連覇の期待が懸かる今大会。期待通り中栄主将は見事優勝を果たし、総勢130人を越える参加者の頂点に立った。 中…

復活への第一歩!中栄メイジ東日本制覇/東日本大学選手権
復活への第一歩!中栄メイジ東日本制覇/東日本大学選手権 東日本制覇。現在の本学にとって必要な勝利であった。6月の全国選抜、9月の全日本選手権でまさかの敗北を喫した本学。今月末の個人…

団体組手で男女ともに健闘、男子は3位/関東大学選手権
和道大会では団体組手でアベック優勝を果たした本学。団体戦のみが行われた今大会でも、男子組手は5年ぶりの3位に輝き、女子組手もベスト8と健闘した。 女子組手は初戦、山梨学大を3-0…

松谷が強豪破り、第3位!/全日本学生選手権
まず行われた組手種目では浦野、谷崎、横山が1点差で辛うじて1回戦を突破。しかし2回戦で浦野が技ありの連続打を決められ、一気にポイントを引き離されて敗戦した。残る横山と谷崎は、3回…