
(1)監督インタビュー 善波達也監督
(1)監督インタビュー 善波達也監督 決意のシーズンを迎える。善波達也監督は今年で就任6年目。これまでリーグ優勝を3度、日本一も1度経験している。昨年は期待していた4年生がケガなど…

1部昇格組の東洋大に敗れ黒星スタート/関東大学1部リーグ戦
今年もリーグ戦が開幕した。初戦の相手は昨年2部リーグを圧倒的な強さで制し、1部に昇格してきた東洋大。勢いに乗る相手と、開幕からのスタートダッシュが毎年の課題となっている明大の組み…

強風吹き荒れる中、入賞者続出/東京六大学対校
強風吹き荒れる中、入賞者続出/東京六大学対校 短距離部門では、4×400mRをはじめ、多くの入賞者が出た。800mでは新橋基功(政経2=岡崎城西)、110mHでは佐々木…

(5)女子リーグ戦展望
近年、女子チームの活躍が目覚ましい。昨年度は創部初の女子王座出場を果たし、初出場ながらベスト8の成績を残した。今年度はさらなる活躍に期待が懸かる女子チーム。まずは4月7日から始ま…

年間購読者の皆様へ
年間購読者の皆様へ 春陽の候、年間購読者の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別の御高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、この度明大スポーツでは「第42…

(4)男子リーグ戦展望
王座への道のりがついに始まる。4月7日からリーグ戦が開幕。ブロック2位までが全国大会の王座決定戦へ出場できる。男子は初戦は東海大、2戦目は日体大、3戦目は一橋大、4戦目は中大、5…

ルーキーがデビュー戦優勝/お花見レガッタ
ルーキーがデビュー戦優勝/お花見レガッタ 厳しい冷え込みの中、レガッタシーズンが開幕した。全体としては結果が振るわなかったものの、ルーキーの櫻井克茂(法1=岐阜県立加茂)が男子シン…

ルーキー特集(短距離、競歩)
今年度、明大競走部に入部した短距離・競歩部門の選手たちのコメントを紹介します。<短距離部門>岸田健太郎(文1=鳥取城北)「(明大を選んだ理由は)環境がいいから。寮規則とか、食生活…

ルーキー特集(長距離)
今年度、明大競走部に入部した長距離部門の選手たちのコメントを紹介します。荒谷房之介(政経1=大谷室蘭)「明大に決めたのは、先輩の菊地(賢人・平25理工卒=現コニカミノルタ)先輩や…

ルーキー特集(長距離)
今年度、明大競走部に入部した長距離部門の選手たちのコメントを紹介します。荒谷房之介(政経1=大谷室蘭)「明大に決めたのは、先輩の菊地(賢人・平25理工卒=現コニカミノルタ)先輩や…

悪夢の7回、都留文科大に逆転負けで敗退/関東地区選手権
悪夢の7回、都留文科大に逆転負けで敗退/関東地区選手権 あと一歩届かなかった。オープン戦で都留文科大とは対戦し、引き分けだった。この日も序盤は一進一退の攻防となる。先制されるも6回…

実力差を見せつけられ初戦敗退/全日本選手権
新体制の初戦は自衛隊のチームを相手に悔しさの残る結果となった。「全部で勝ちたかった」(大石健作主将・文3=初芝立命館)。学生の枠を越えた高レベルな大会であったが、昨年日本一を達成…

集中打でJFE東日本に快勝
集中打でJFE東日本に快勝 集中打で社会人チームのJFE東日本に快勝した。0―0で迎えた6回裏、宮内和也内野手(政経1=習志野)の右前適時打、菅野剛士外野手(法1=東海大相模)の左…

(3)次期主将・女子リーダー対談
2012年は明大アーチェリー部にとって記念すべき年だった。女子が王座決定戦に史上初めての出場を果たし、ベスト8の好成績を残した。今年の部の目標は男女共に「関東制覇・王座出場」。リ…

新たな門出を祝う/スケート部歓送迎会
26日、スケート部3部門(フィギュア、スピード、アイスホッケー)の歓送迎会がリバティタワーで行われた。 部長、OB、保護者の方々が出席し、上野滉太副将(政経3=北海)司会の下、会…