慶大の追い上げ制す 望みの勝ち点3/東京六大学春季リーグ戦
明大打線は序盤、得点圏に走者を進めるも一撃足らず、スコアボードに0を刻む晴れない展開が続く。安打と犠打でつなぎ奪った2点のリード。迎える9回裏、1死一塁三塁の苦しい状況でマウンド…

選手たちに届け! 校歌熱唱で活気もたらす/明治大学校歌プロジェクト
「明治大学の校歌をもっと多くの人に歌えるようになってほしい」という願いを込め、5年前から開催されている『校歌プロジェクト』。今年度2回目は明治大学に通う全学年の生徒を対象に開催さ…

女子単複優勝! 女子部史上初タイトル獲得/関東学生トーナメント7日目
連日の激しい熱戦を勝ち抜き、ついに頂上決戦の舞台を迎えた。明大女子からはシングルスに鈴木渚左(国際4=野田学園)主将、ダブルスに鈴木渚・五十嵐唯愛(政経3=四日市商)組が出場。な…

圧巻の7得点 開幕から5連勝を大勝で飾る/関東大学1部リーグ戦
第5節は、3位・国士大との一戦。先日FC東京への内定が発表された常盤が今季初ゴールを含む2ゴールを決めるなど、明大の得点力が発揮され7―1と大量得点で試合を終えた。 開始早々、…

東大戦 20トライの大量得点で大勝/定期戦
夏日の中行われた東大戦。終始主導権を握った明大が勝利した。パワーある突破で相手を圧倒し124点の大量得点を挙げ、さらにディフェンスでも相手を5得点に封じ込め勝利を収めた。 ◆5・…

惜しくも中大にストレート負け/春季関東大学1部リーグ戦
春季関東大学1部リーグ戦(以下、春季リーグ戦)10戦目の相手は中大。第1セットからなかなか調子が出ず第2、第3セットで粘りを見せたが無念のストレート負けを喫した。 ◆4・6~5・…

リーグ戦初戦 ペナルティーシュート戦で惜敗/関東学生1部リーグ戦
いよいよ今年度もリーグ戦が開幕した。1部の座を守り、上位に進みたい明大の初戦の相手は昨年度と同様、強豪・専大。第3P、明大が優勢で点差を開き続けたものの、専大の怒涛の追い上げを受…

計13奪三振の完封リレー 慶大に先勝/東京六大学春季リーグ戦
明大は初回に1点を先制すると、先発の髙須大雅投手(法3=静岡)が5回8奪三振無失点とテンポのいい投球で試合の主導権を握る。7回裏に吉田匠吾内野手(文3=浦和学院)、8回裏に横山陽…

鈴木渚が単複ともに決勝の舞台へ! /関東学生トーナメント6日目
厳しい日差しが照りつける中行われた関東学生トーナメント(春関)準決勝。明大からはシングルスに鈴木久統(政経4=湘南工科大付)、鈴木渚左主将(国際4=野田学園)が、ダブルスに鈴木渚…

明大勢全勝!! シングルス2人、ダブルス1組が準決勝進出/関東学生トーナメント5日目
春関5日目、明大からはシングルス2人、ダブルス1組が出場した。上位シードとの対戦を制し出場した全選手が勝ち残り、6日目に弾みをつける結果となった。 ◆5・11~17 関東学生トー…

春最終戦 悔しい敗戦で立大に勝ち点落とす/東京六大学春季リーグ戦
1勝1敗1分で迎えた春最終戦・立大4回戦。勝てば全日本大学選手権(以下、全日本)予選会への出場が決まる大一番だったが、ほぼ全ての回で走者を背負う苦しい展開に。宇津木一朗内野手(営…

男子エペ3位に終わる 1部昇格は持ち越し/関東学生リーグ戦
悲願の1部昇格はかなわなかった。関東学生リーグ戦も終盤を迎え、明大からは男子エペが出場した。2部優勝が入替戦への絶対条件となる中、初日に2敗を喫する苦しい立ち上がり。気を引き締め…

明大対決は鈴木久の勝利 3人がベスト8へ/関東学生トーナメント4日目
関東学生トーナメント(以下、春関)4日目は、ベスト8進出を懸けてシングルス4人、ダブルス3組が出場した。明大対決など注目の試合が続く中、シングルスでは鈴木久統(政経4=湘南工科大…

新体制好スタート! 女子総合1位 男子総合2位/関東学生選手権春季大会
4日間に渡る、関東学生選手権春季大会が開催された。女子は2種目の団体戦ともに優勝を飾り、見事総合優勝を果たす。男子は惜しくもライバル・日大に数点及ばず2位となるも、それぞれが収穫…

白熱の3日目 明大勢は8人がベスト16入りを決める/関東学生トーナメント3日目
前日までの大雨から一転、激しい日差しの下行われた関東学生トーナメント(春関)3日目。明大からはシングルスで5人、ダブルスで3組が熱戦を制し、ベスト16へと駒を進める結果となった。…