
藏が女子2位入賞、野添は表彰台逃す/東京選手権
いよいよフィギュアスケートのシーズンが到来。開幕戦となった今大会では1年生の藏佐衣子(営1=広尾学園)がSP(ショートプログラム)3位と好位置につけるとFS(フリースケーティング…

内容に不満を残すも関東学大に勝利/関東学生1部リーグ戦
明大のキックオフで始まった試合開始直後、DL#13桑名亮介(政経2=日大三)がQBサック。いきなり好プレーが飛び出した。このプレーをきっかけに流れをつかみたい明大だったが関東学大…

関谷粘投も8回に3失点 初戦を落とす/東京六大学秋季リーグ戦
終盤に得点を重ねられ先勝を許した。同点で迎えた8回に先発の関谷亮太投手(政経4=日大三)が走者一掃の適時三塁打で3点を奪われる。9回にも連打と失策が絡み、ダメ押し点を与えてしまっ…

攻守で圧倒され筑波大に完敗/関東大学対抗戦
「何もできずに負けた」(田村煕・営2=国学院栃木)。昨年の対抗戦優勝校同士の対戦となった一戦は、筑波大に8トライを奪われ10-50、40点差の完敗を喫した。開幕から2戦連続完封勝…

赤尾完投で立大に先勝 優勝に一歩前進/東京六大学秋季リーグ戦
赤尾完投で立大に先勝 優勝に一歩前進/東京六大学秋季リーグ戦 苦しみながらも何とか勝利を手にした。初回に相手の失策から先制すると、2回には寶田慎太郎(営2=東北)の適時打で主導権を…

明大・立大・関西学大合同練習が行なわれる/定期戦・練習試合
明立定期戦、明大・立大・関西学大合同練習が行われた。関西学大が参加するのは今年が始めてとなる。明立定期戦は一般部員を中心としたチーム編成で、2―3と一歩及ばず敗戦を喫した。続く関…

(112)開幕3連勝目指し、明日強豪・筑波大と激突
いよいよ「今シーズン最初のヤマ場」(小村淳ヘッドコーチ)となる筑波大との決戦が明日に迫った。格下相手とはいえ、2戦連続完封勝利と好スタートを切った明治。丹羽新体制発足以来「最初の…

(45th Period)関東大学リーグ戦直前インタビュー 上野滉太、佐藤光
―上野滉―――ここまでのリーグ戦は上野滉:自分たちのホッケーが、まだできていないことを感じています。コンディションは、サマーカップに出て上がっていたはずなのですが、正直な話、下がっ…

(15)立大との接戦を制し首位死守だ! /立大戦展望
第2カードの早大戦で勝ち点を獲得し、首位に立つ明大。今週の相手は昨季、3季ぶりのAクラスとなる3位となった立大だ。昨季は3試合とも接戦となった。今季も接戦が予想される。難敵に粘り…

注目選手特集(1) ケガの皆川に代わって出場 伊澤実孝
注目選手特集(1) ケガの皆川に代わって出場 伊澤実孝 関東大学1部リーグ戦を戦っている男子バスケットボール部。昨年は4年生の不在により、今の3、4年生が中心となって公式戦を戦った…

(11)東京六大学野球秋季リーグ戦 立大戦瓦版配布のお知らせ
序盤のヤマ場は投手力がカギを握る。早大3回戦で山﨑福也投手(政経3=日大三)、関谷亮太投手(政経4=日大三)が救援登板。2本柱で接戦を制した。第3カードの相手である立大は澤田圭、…

明スポ記事投稿テスト
明スポ記事投稿テストテスト

(44th Period)関東大学リーグ戦直前インタビュー 川村一希、松金健太
秋の王者を決める関東大学リーグ戦が9月15日に開幕した。中大との決勝戦で敗れ、惜しくも準優勝に終わった関東大学選手権。あれから約5カ月がたった。試練の夏を乗り越え、タイトル奪還へ…

(14)立大戦事前インタビュー 齋藤選手、澤田圭選手
再び頂点へ――。春は16試合にも及ぶ激闘を制し、粘りの野球で35度目のリーグ優勝を果たした。夏の厳しい練習を経て。さらに戦力は充実。1975年以来、チーム史上4度目の春秋連覇、そ…

強豪復活、六郷、寺崎が優勝/全日本学生体重別選手権大会
2日間にわたって行われた個人戦である全日本学生体重別で、男子66㎏級の六郷雄平(政経4=愛知県私立大成)、100㎏超級の寺崎達也(政経4=崇徳)がそれぞれ優勝、100㎏級の高橋良…