
接戦を制せず慶大に惜敗/関東大学男子1部リーグ戦
ダブルス、シングルスともに混戦となるも勝利をつかめなかった。明大は初戦・法大戦で僅差で勝ち、勢いづいていた。2戦目の相手は勝てば王座決定戦出場に大きく近づく、昨年度2位の慶大。奥…

バッテリーで流れをつくり拓大に勝利
接戦を制し3—1で拓大に勝利した。 バッテリーの活躍で流れを呼び込んだ。先発の水野匡貴投手(農1=静岡)は変化球の制球が冴え、5回を被安打3無四球1失点に抑える好投を…

新打線が機能し、慶大から勝ち点奪取/東京六大学秋季リーグ戦
新打線が機能し、慶大から勝ち点奪取/東京六大学秋季リーグ戦 秋季リーグの慶大4回戦が行われ、延長12回の末5-1で勝利し勝ち点を奪取した。1回表に4番寶田慎太郎外野手(営3=東北)…

(4) 水泳部 細田梨乃 五輪を見据えてインカレに挑む
(4) 水泳部 細田梨乃 五輪を見据えてインカレに挑む 競泳界のホープが水泳部に入部した。100mバタフライを専門とする細田梨乃(情コミ1=湘南工大付)は中学3年次のジャパンオープ…

鈴木快が5位入賞! 総合6位でインカレを終える/全日本大学対抗選手権
鈴木快が5位入賞! 総合6位でインカレを終える/全日本大学対抗選手権 アップダウンの激しい難コースで明大勢が躍動した。鈴木快彰(政経4=横浜)はチーム最高の5位入賞、金井誠人主将(…

投手陣が力投、慶大と2戦連続で引き分ける/東京六大学秋季リーグ戦
投手陣が力投、慶大と2戦連続で引き分ける/東京六大学秋季リーグ戦 秋季リーグ戦の慶大3回戦が行われ、延長15回の末3-3で引き分けた。先発の赤尾裕希投手(文4=錦城)は2回表に3失…

(3) 凖硬式野球部 篠原匠 新たな女房役と共に飛躍を誓う次世代エース
(3) 凖硬式野球部 篠原匠 新たな女房役と共に飛躍を誓う次世代エース 準硬式野球部に期待のルーキー・篠原匠投手(政経1=明大中野八王子)が入部した。ノビのある直球を武器に、春季リ…

(25)「勝てれば全て報われる」 勝木来幸主将
明治として、主将として、負けられない。春夏と不動の1番としてプレー面でもチームに貢献しながら、90人を超える部員をまとめあげる勝木来幸主将(営4=常翔学園)。菅平でもそのリーダー…

チャレンジャー精神で挑むも東洋学園大に惜敗/関東大学女子2部リーグ戦
2部初の戦いは苦戦を強いられた。雨で途中中断となり翌日に順延されたリーグ初戦。前年度全勝を誇る東洋学園大に2―5で敗れた。ダブルスは佐野真代(文2=津田学園)・森美咲(法2=富士…

リーグ戦開幕 初戦・法大を撃破/関東大学男子1部リーグ戦
ダブルスでは、昨年からペアを組む奥田圭都(国際4=光泉)・弓立祐生(政経3=新田)組が、白星を挙げた。「お互い調子が良かった」(弓立)と、安定したプレーを見せストレート勝ち。小野…

(24)「全員で戦う」中原正義FWコーチ、土佐忠麿BKコーチ
前期は、大学選手権5連覇の帝京大以外の大学に勝利。関東大学春季大会グループBでも優勝を果たしたラグビー部。丹羽政彦監督(平3文卒)就任2年目を迎えた今年、目標とする対抗戦、大学選…

(2) サッカー部 小出悠太 悔しさ糧に成長誓う生粋のDF
(2) サッカー部 小出悠太 悔しさ糧に成長誓う生粋のDF 小出悠太(政経2=市立船橋)は明大サッカー部が誇る堅守を支えてきた一員だ。全国高校選手権優勝の経歴を持ち、1年次からレギ…

高梨、2本目で順位を落とし16位に終わる/妙高サマージャンプ大会
惜しくも入賞とはならなかった。葛西紀明(土屋ホーム)や高梨沙羅(クラレ)を始め日本を代表するジャンパーたちも出場する今大会。非常にハイレベルな戦いながらも高梨寛大(営4=北照)が…

チームの機動力で秋季初白星/関東学生秋季1部リーグ戦
前日の敗北を忘れさせる勝利だった。堤由貴主将(営4=洛北)と吉野樹(政経2=市川)で得点が集中していた前日に比べ、今日は岩上義之(政経3=氷見)や田中周平(商3=長崎日大)などが…

(23)「FBをやっていきたい」 林祥太郎
アタックを武器にFBのポジション獲得を目指す林祥太郎(文2=常翔啓光学園)。今春初めて紫紺に袖を通すと、その後もコンスタントにAチームで出場。躍進のシーズンとなった。今回はチーム…