
新シーズン開幕 FS住吉1位、江川3位/アクアカップ
6月29日、30日にアクアリンクちばで行われたアクアカップに、住吉りをん(商3=駒場学園)、江川マリア(政経3=香椎)が出場した。新プログラムで挑んだ今大会で、住吉はSP(ショー…

小島がスタメンマスクで登場 髙須は4失点/侍ジャパン大学代表直前合宿
7月1日、U-23日本代表候補との練習試合が行われた。小島大河捕手(政経3=東海大相模)がスタメンマスクを被った。また、髙須大雅投手(法3=静岡)は5回表から登板し、2回4失点だ…

関西の壁高く 2年連続立命大の前に散る/全日本大学王座決定戦
準決勝の相手は、昨年度全日本学生選手権(インカレ)を制した立命大。スピード感のある攻撃に圧倒され「自分たちのやっているホッケーが完全に封じられた」(MF小林正人主将・政経4=今市…

創部100周年 インカレ総合優勝へ/創部100周年記念祝賀会
今年度創部100周年を迎えたスキー部。現役部員やOB、OG、多数のスキー関係者が一堂に会し、祝賀会が行われた。 ◆6・29 創部100周年記念祝賀会(東京プリンスホテル) 今年…

東軍完勝 記念試合で明大勢が躍動/関東ラグビー協会100周年記念試合
小雨が降る秩父宮ラグビー場で関東ラグビーフットボール協会100周年記念の東西対抗戦が行われた。明大からは4名の選手が出場し、それぞれが素晴らしいパフォーマンスを見せた。 ◆6・3…

9年ぶりの表彰台 団体3位に輝く/東日本大学対抗選手権
3日間にわたる熱戦も最終日を迎えた。5人が出場し、個人では102キロ級で青柳昌孝(政経4=川口)が2位、+109キロ級で寺西洸志郎(営4=滑川)が3位に入賞を果たす。そして団体で…

日大破り5年ぶり4度目の悲願達成!/「アミノバイタル®」カップ
「アミノバイタル®」カップ決勝は日大との一戦。前半立ち上がり、藤森のゴールで先制に成功する。その後、両者得点を決めるも90分に鷲見がダメ押しとなる追加点を挙げた。そのまま試合は3…

1中及ばず惜しくもベスト8 初優勝は持ち越し/全国大学選抜
昨日の男子団体に引き続き、全国大学選抜(以下、選抜)女子団体戦が行われた。昨年は1回戦で戦敗し、苦汁をなめた明大。巻き返しをはかるべく臨んだ今年度はベスト8に記録を塗り替えた。2…

表彰台入りならずも個人の成長光る/東日本大学対抗選手権
東日本大学対抗選手権2日目には3階級の選手が出場。表彰台入りとはならなかったものの、89キロ級の道畑陽識(政経4=常翔学園)がスナッチ部門3位に入賞するなど、各選手の成長が感じら…

大舞台での収穫と課題 経験を今後に生かせるか/日本選手権兼U20日本選手権
新潟県で4日間に渡って行われた今大会。パリ五輪をかけた争いでもあるこの大舞台に明大からは7名が出場。各々が自らの全力を出し切り、多くの収穫と課題を得た。◆6・28~30 第108…

悪天候の中奮闘 計3艇が全日本個選へ/関東学生個人選手権
雨風で天候が荒れる中、神奈川県江の島ヨットハーバーで関東学生個人選手権(関東個選)が行われた。各クラス上位18位が全日本学生個人選手権(全日本個選)への出場権が得られる大会で、4…

決勝1回戦で国武大に無念の敗退/全国大学選抜
全国大学選抜が明治神宮弓道場で行われた。2週間前の全関東学生選手権(以下、全関東)の優勝校としてプレッシャーがかかる中、16中で危なげなく予選を突破するも、決勝トーナメント1回戦…

団体インカレ前哨戦 松田がベスト8で閉幕/関東学生選手権
関東ナンバーワンを決める今大会。大会2日目から本格的にシングルスが行われ、明大勢から多くの選手が参加した。その中でも3日目のベスト8決定戦には松田歩真(商4=野田学園)と芝拓人(…

今年度初の団体戦 深見3位、森本4位で開幕/東日本大学対抗選手権
冬季に行われる全日本大学対抗選手権に向け、団体戦の試金石となる今大会。55キロ級の深見健(政経3=安曇川)が表彰台入り、61キロ級の…

王座初戦 SO戦を制し準決勝進出/全日本大学王座決定戦
今年度は岐阜を舞台に開催された全日本大学王座決定戦(以下、王座)。初戦は、関東学生春季1部リーグ戦優勝を懸け争った山梨学大との再戦となった。悪天候の中、試合が開始し思い通りのプレ…