
古川全日本へ 組手勢は全日本出場権逃す/関東学生選手権
古川全日本へ 組手勢は全日本出場権逃す/関東学生選手権 日本武道館にて全日本出場権の懸かった関東学生空手道選手権大会が行われた。女子個人・形の部において、古川かれん(政経2=日本航…

前田 全日本出場も5位/全日本フィールド選手権
標高600m近い福岡県皿倉山山中で行われたフィールド日本選手権。明大からは唯一前田悠帆(法4=東福岡)が出場し5位。トップ選手相手に最後まで食らいついたが、惜しくも準決勝進出を逃…

最高2部門含む4部門で1位獲得 一般入部生の活躍も光る/第52回関東学生大会
シーズン最初の大会で好成績を残した。三つある最高部門のうち二部門となる、女子二段以上の部で堀尾愛(商4=姫路商高)・岡本みさと(政経2=富士見丘)組が、男女二段以上の部でで三橋智…

女子が2部制覇 男子は1部4位/関東大学春季リーグ戦
春季リーグ戦最終日、男子は中大に2―3で敗れ今リーグを2勝3敗の4位で終えた。シングルスを二つ落とし迎えた第1ダブルスの高野将斗(商3=埼玉栄)・宮嶋航太郎(商3=埼玉栄)組が勝…

中村、田中健が関東学生代表として出場/ニュージーランド学生代表来日シリーズ
関東学生代表とニュージーランド学生代表が対戦した。明治からはHO中村駿太主将(商4=桐陰学園)が先発出場。No.8田中健太(営4=大阪桐蔭)も後半14分から途中出場し、ラストプレ…

早大の壁高く 男女ともに準優勝/東京六大学リーグ戦
男女優勝とはならなかった。男子は大会初日の東大、慶大に対し勝利を収めるも法大にまさかの敗戦を喫してしまう。2日目は立大に快勝し、早大との最終決戦を迎えた。強豪相手に接戦を繰り広げ…

後半の攻勢で玉川大を下し5回戦へ/関東大学選手権
初戦突破を決めた。4月25日から始まった関東トーナメント。4回戦から登場した明大は、初戦で3部の玉川大と対戦した。初戦の硬さがあったのか、第1クオーターではリードを許す。それでも…

ミスに泣き日大に惜敗/関東学生春季1部リーグ戦
自らのミスに泣いた。前半は、勢いのあるプレーが目立った吉野樹(政経3=市川)や無理な姿勢からのシュートも確実に沈めた池田稔主将(農4=藤代紫水)を中心にいい流れで得点を挙げ、2点…

(1)桶谷宗汰
紫紺を支えるのは俺だ。レギュラー選手はもちろん、ディベロップメントチームの選手やスタッフ、首脳陣、OB、ファンに至るまで、様々な人間の力が明治を頂点へ押し上げる。全ては大学選手権…

女子が開幕4連勝! 男子は日大に敗戦/関東大学春季リーグ戦
リーグ戦4日目、女子は慶大を圧倒し、開幕4連勝を決めた。第1シングルスを落とすも以降はひとつもゲームを落とさず地力の差を見せつけた。男子は序盤に3連続で敗戦。日大に悔しい敗戦を喫…

慶大に逆転負け 手痛い連敗を喫す/関東大学1部リーグ戦
慶大に逆転負け 手痛い連敗を喫す/関東大学1部リーグ戦 痛すぎる逆転負けとなった。勝ち点差2で4位につけていた慶大との前期ヤマ場となる一戦。前半から明大が主導権を握りリズムをつくる…

乱打戦の末法大に敗北 勝ち点を落とし連覇は絶望的に/東京六大学春季リーグ戦
死闘の果てに待っていたのは絶望だった。3―6の7回、菅野剛士外野手(法4=東海大相模)の3点本塁打で同点に追いつく。しかし9回表、7回から好救援を続けていた星知弥投手(政経3=宇…

12トライを奪い法大に快勝/関東大学春季大会
法大を粉砕し、好スタートを切った。ついに開幕した関東大学春季大会。セットプレーなどFW戦で法大を圧倒した。試合は後半1分に左PR植木悠治(政経4=常翔学園)が敵陣ゴール前でのカウ…

B、Cチームが法大に勝利 今季初の練習試合で順調なすべり出し/練習試合
今季初の練習試合でB、Cともに勝利を収めた。Bチームはルーキーたちが多く起用され、勢いあるプレーを披露。50―12でノーサイドとこの日の最終戦をいい形で締めた。一方Cチームは下級…

新チーム最初の公式戦へ 関東トーナメント展望
だった。今年はHC(ヘッドコーチ)、監督らスタッフ陣が一新。戦術や練習方針も大きく変わり、長谷川聖児新HCのもとでチームは再出発となった。本特集ではそんなバスケットボール部の1年…