
山梨学大を圧倒! リーグ戦1勝目をつかむ/関東大学女子1部リーグ戦
敵地で迎えた関東大学女子1部リーグ第3戦・山梨学大戦。今リーグ0勝2敗と後がない状況で主将の鈴木渚左(国際4=野田学園)が意地を見せた。D1を第3セットの末勝利を挙げるとS1にも…

今季ラストマッチ 絶対王者と対戦/全日本学生選手権
目標として掲げていた初戦を大勝で突破し、勢いに乗る明大。迎えた2回戦では、大学水球界の王者・日体大と対戦した。前半で大きくリードを許すも、後半では攻撃の奮闘で、反撃を見せる。最終…

慶大に勝利 リーグ戦初白星/関東大学男子1部リーグ戦
ここまで0勝2敗と波に乗れない中、慶大を迎えて関東大学男子1部リーグ戦(リーグ戦)第3戦が行われた。明大はダブルスで全勝して優位に立ち、シングルスも何とか粘って最終スコア5―4で…

インカレ事前インタビュー① 讃岐徳弘主将、長尾佳音女子部主将/日本学生選手権
9月5日から4日間、大学競泳界最大の大会・日本学生選手権(インカレ)が行われる。世界を相手に戦った〝黄金世代〟の4年生を筆頭に、男子は総合得点500点での優勝を見据える。女子は、…

専大に力負け 悪い流れ断ち切れず/関東大学1部リーグ戦
悔しい敗戦から一夜明け、迎えた専大戦。連戦の疲労が残る中、伊藤治輝(政経4=桐光学園)が負傷し途中退場するなど満身創痍(そうい)の戦いを強いられる。未来の日本代表候補を擁する能力…

序盤から厳しい展開に 巻き返し図るも無念の一敗/関東大学1部リーグ戦
関東大学1部リーグ戦(リーグ戦)4戦目は昨年度のリーグ戦で接戦を繰り広げた、神大に挑んだ。白星を飾りたい一番だったが、第1Qで20点以上の大差をつけられる波乱の展開に。後半で反転…

昨年度王者に及ばず リーグ戦2連敗/関東大学女子1部リーグ戦
関東大学女子1部リーグ戦(リーグ戦)第2戦の相手は昨年度のリーグ戦王者の筑波大。降雨の影響で2日間に及ぶ試合となった。ダブルスでは、藤永萌花(文2=野田学園)・長谷川晴佳(国際2…

自力でのファイナル4進出消滅 早大に惜敗/関東学生リーグ戦
2試合を終えて1分1敗と勝利から遠のく明大。リーグ戦初勝利を懸けて挑んだ早大戦だったが、終盤に力尽き5―6で敗戦。2年ぶりのファイナル4進出は絶望的となった。 ◆7・7〜12・2…

大量得点! 大差をつけ初戦突破/日本学生選手権
今年度開催100回目を迎えた日本学生選手権(インカレ)。初戦の相手は新潟産大だ。第1Pは互いに得点を重ねていき、一進一退の攻防を見せる。第2Pからは明大の攻撃が加速、新潟産大を引…

髙須の好投光る 小島は最終回に出場/侍ジャパンU―18壮行試合
28日、ほっともっとフィールド神戸で行われた侍ジャパンU―18壮行試合。小島大河捕手(政経3=東海大相模)と髙須大雅投手(法3=静岡)が属する大学日本代表と高校日本代表が対戦した…

命運分けたリバウンド 昨年度王者・白鴎大に惜敗/関東大学1部リーグ戦
昨年度王者・白鴎大を相手に関東大学1部リーグ戦(リーグ戦)3戦目が行われた。平松の3Pシュートで先制するも相手の高さに苦戦を強いられ、前半を5点ビハインドで折り返す。後半に入って…

主将の一撃で勝ち越し 東農大に辛勝/関東学生リーグ戦
昨年度リーグ戦予選3位敗退の東農大と対戦。第1Qから4得点を決め優勢に運ぶかと思われたが、第3Q終了時点で5―5と、思わぬ苦戦を強いられた。最終QではMD齋藤千暖主将(政経4=新…

総力戦も一歩及ばず ベスト8で姿消す/全日本大学選手権
ベスト4入りを懸けて臨んだ準々決勝の相手は8年連続の全日本大学選手権(全日本)出場を誇る九産大。両チームの先発投手が好投し5回まで0―0と互いに譲らぬ展開に。6回裏、安藤朗内野手…

菅平最終戦は王者・帝京大戦 敗れるも対抗戦に向け手応え/練習試合
菅平合宿最終日。他大学との練習試合を重ね、菅平での最後の試合はサニアパークメインラウンドでの帝京大戦となった。関東大学春季交流大会(以下、春季大会)では引き分けた相手ということも…

強敵日大に敗北 リーグ戦初の勝利とならず/関東大学男子1部リーグ戦
夏晴れの下で関東学生男子1部リーグ戦(リーグ戦)第2戦が行われた。相手は日本学生選手権好成績を残している日大。明大は山中朝陽(文3=四日市工)が第3セットまでもつれる展開で見事勝…