
(20)東大戦事前インタビュー② 辰亥選手、山本俊選手、柴田選手
優勝争いを前にして決して負けられない一戦だ。前カードでは春の王者・早大との1点を争う接戦に粘り勝ち、連勝で勝ち点を奪った。現在勝ち点3の慶大が首位に立つが、勝率では明大がトップだ…

(7)牧口和樹 勝利を射止める次世代アーチャー
明大スポーツ新聞部には毎年多くの新入部員が入部してきます。入部してから5カ月以上にわたり、それぞれの担当部で取材を重ねてきました。まだまだ未熟な記者ではありますが、これまでの取材…

番外編 女子バスケットボール部の原点
番外編 女子バスケットボール部の原点 新たな舞台に挑む。昨年、2年越しの悲願となる創部初の2部昇格を果たした女子バスケットボール部。しかしチームの目標はあくまで「2部にいくことでは…

(19)東大戦事前インタビュー① 浜田監督、飯田主将
優勝争いを前にして決して負けられない一戦だ。前カードでは春の王者・早大との1点を争う接戦に粘り勝ち、連勝で勝ち点を奪った。現在勝ち点3の慶大が首位に立つが、勝率では明大がトップだ…

(17)チームメイトが語る 菅野剛士
一番近くで髙山の活躍を見続けてきた。1年次からお互いに試合に出場し、同じ左打者、同じ外野手、さらに打撃練習の班も同じ。そんな環境で4年間切磋琢磨(せっさたくま)してきた菅野剛士外…

亜大に完敗 1部昇格ならず/関東大学女子リーグ1部2部入替戦
1部昇格の壁は厚かった。2部優勝で迎えた亜大との1部2部入替戦。佐野真代(文3=津田学園)・森美咲(法3=富士見ヶ丘)組と井上鈴袈(国際2=城南学園)・福田志帆(国際1=幕張総合…

法大を6―3で撃破 第3ピリオドで4点を挙げ逆転/関東大学リーグ戦
右肩上がりに調子を上げた。第2節で昨年インカレ2位の東洋大を4―3で破り、波に乗っている法大との一戦。第1ピリオドで先制点を取られるも、第2ピリオド6分に…

(6)田中龍太 大成長を遂げ頭角を現した新星
(6)田中龍太 大成長を遂げ頭角を現した新星 自己ベストを大きく塗り替え、驚異の躍進を見せたルーキー田中龍太(法1=鹿児島実業)。独特の陸上人生を持つ上、入部時の5000mのベスト…

(11)井上遼 無我夢中の精神で戦う
第11回は井上遼(政経1=報徳学園)。1年目にして関東春季大会の流経大戦で紫紺デビューを飾った期待のルーキー。同志社戦では、ターンオーバーボールを得た井上を起点にパスが回りその日…

東女体大との接戦制し4連勝/関東大学女子2部リーグ戦
東女体大との接戦制し4連勝/関東大学女子2部リーグ戦 東女体大との激戦を制し2次リーグ2勝目を手にした。東女体大は昨年明大と同じく2部昇格を果たしたチーム。昨年はブロック優勝を懸け…

小川が全日本で大暴れ 初優勝果たす/全日本学生体重別選手権
学生日本一を争う全日本学生体重別選手権2日目。90kgから100kg超級選手のトーナメントが行われ、100kg超級で小川雄勢(政経1=修徳)が全国から集まった強敵たちを次々と破り…

眞砂、隈園の2選手が表彰台に上がる/第51回全日本学生トラック新人戦・東日本大会
上位入賞にも満足はしない。4kmインディヴィデュアル・パーシュートに出場した眞砂英作(政経2=高松工芸)は昨年と同様に2位。1kmタイムトライアルではルーキーの隈園郷史(政経1=…

専大から勝ち星 秋季リーグ3勝目を挙げる/秋季関東大学男子1部リーグ戦
専大から勝ち星 秋季リーグ3勝目を挙げる/秋季関東大学男子1部リーグ戦激戦を制し後半戦開幕連勝を収めた。濱中俊生(商3=弥栄)はじめサイド陣が躍動し2セット先取し勝利に王手をかけた…

まさかのリーグ戦4連敗 優勝の可能性消滅/東京六大学秋季リーグ戦
まさかのリーグ戦4連敗 優勝の可能性消滅/東京六大学秋季リーグ戦 リーグ戦4連敗を喫した。序盤、立大に先制を許すも先発篠原匠投手(政経2=明大中野八王子)が8回を3失点と試合をつく…

総合6位も両クラス全日本出場へ/関東学生秋季選手権
昨年と同じく総合6位という結果で終わった。決勝の3日間のうち初日が爆弾低気圧による暴風が予想されノーレースに。スナイプ級は4レース、470級は5レースと通常行われる10レースの約…