
指導に苦しみメダルなし 悔しい結果に/全日本ジュニア体重別選手権
に全日本ジュニア体重別選手権が高崎アリーナにて行われた。明大からは、7月に行われた東京都ジュニア選手権(東京都ジュニア)で100kg超級チャンピオンに輝いた工藤悠祐(政経1=延…

試合後コメント/日本学生選手権
田渕海斗(情コミ4=日大藤沢)――400メートル個人メドレー予選は17秒台でしたが、想定通りでしたか。 「17秒は問題なかったです。周りが速いことは分かっていたうえで、焦らず決勝に…

高さと速攻に苦戦 リーグ戦2戦目勝利ならず/関東大学女子2部リーグAブロック
リーグ戦2戦目の相手は、昨年度1部所属の山梨学大。立ち上がりから効率よく得点を重ね、第1Qは7点リードでスタートする。しかし苦しんだのは第2Q。高さのある留学生相手にインサイドで…

序盤のリードを守り切る 初戦を白星スタート/東京六大学秋季リーグ戦
スタートダッシュを決めたい秋季リーグ戦の初戦。全日本大学選手権(全日本)を経て、より強くなった姿を見せてくれた。1回裏から福田竜大外野手(商4=鎌倉学園)が先制打を放つなど明大の…

(男子)連覇ならず 日体大に敗れ団体ベスト8/東日本学生選手権
昨年度、男女団体アベック優勝を果たした東日本学生選手権(東インカレ)。全日本学生選手権(インカレ)への試金石にもなる大切な試合で、連覇を目指し戦った。準々決勝まで全て3―0のスト…

筑波大に惜敗 王座への道逃す/関東大学男子1部リーグ戦
全日本大学対抗王座決定試合(以下、王座)出場に向け、筑波大戦に挑んだ。ダブルスは飯田翔主将(商4=足利大付)・太田翔(法4=大分舞鶴)組の4年生コンビが熱戦を繰り広げる。これに続…

今季初連勝! ホームで中大と激突/関東大学1部リーグ戦
ホーム開催となった関東大学1部リーグ戦(以下、リーグ戦)7試合目は中大と対戦。前半は互角の戦いだったが後半は得点力が爆発し終始リードを保つ。3Pシュートで点差を突き放し今季初の連…

6艇がA決勝進出 最終日に向け弾みのつく1日に/全日本大学選手権
大学日本一の座を懸けて行われている全日本大学選手権(以下、インカレ)。大会4日目は準決勝に10艇が出場した。男女共にクォドルプルで1位を獲得するなど、各艇が奮闘し、6艇が明日のA…

秋季リーグ開幕戦 白星発進で好スタート/秋季関東大学1部リーグ戦
6月の東日本大学選手権で準優勝をつかみ取った明大が秋季関東大学1部リーグ戦(秋季リーグ戦)で狙うは優勝のみ。絶対に負けられない初戦は日大にストレート勝ちを収め、開幕戦を白星で飾っ…

杉崎の本塁打で先制 宗山が勝ち越し本塁打/夏季オープン戦
打撃力に課題が残る、振るわない結果となった先日のJFE東日本とのオープン戦。6日に行われたENEOSとの試合はJFE東日本戦でも安打を放った宗山塁主将(商4=広陵)に加え、杉崎成…

自己ベスト更新続々 天皇杯連覇へ出だし好調/日本学生選手権
4日間にわたる日本学生選手権(インカレ)が始まった。学校対抗でしのぎを削る今大会。明大は初日から10人が予選を通過し、男子100メートル自由形では五味智信(商4=湘南工科大付)が…

流れをつかめず 開幕から2連敗/関東学生秋季1部リーグ戦
秋季リーグ戦(秋リーグ)2戦目の相手は東海大。前半は相手に4連続得点を2度許すなど苦しい展開が続き、6点ビハインドで折り返す。後半の立ち上がりで立て直し、一時は2点差まで詰め寄る…

前半2失点でヒヤリも 広島大に4―2でベスト8進出!/総理大臣杯全日本大学トーナメント
6日、総理大臣杯全日本大学トーナメント(総理大臣杯)の2回戦・対広島大戦が行われた。早々に真鍋のゴールで先制するも、前半のうちに連続失点。しかし後半に宇水と島野のゴールで逆転に成…

攻撃陣が躍動 完封勝利で初戦突破!/総理大臣杯全日本大学トーナメント
9月4日より、総理大臣杯全日本大学トーナメントが開幕。明大は富士大との一戦に臨んだ。5分に林、11分には島野がゴールネットを揺らして2―0で前半を終える。後半も明大ボールでの時間…

延長戦にもつれ込む激闘 最大16点差から逆転勝利!/関東大学1部リーグ戦
ここまで1勝4敗と、リーグ下位に位置する明大。巻き返しを図るべく今試合に臨んだ。前半、相手ガードの勢いに引っ張られミスも重なり、大きく点差を離される。気持ちを切り替えて挑んだ後半…