
(135)大学選手権優勝への第一歩 初戦は京産大
明治はここから加速する。先週の早稲田との伝統の一戦を制して関東大学対抗戦で優勝を飾ったチームだが、その余韻に浸っている暇はない。明日から始まる全国大学選手権セカンドステージに参戦…

天理大に完敗 グループリーグ敗退が決まる/全日本選手権
決勝トーナメント進出はならなかった。天理大相手に0-5と完敗。1Q5分、PC(ペナルティーコーナー)により先制される。明大も山本圭佑(法4=名古屋国際)のシュートでゴールを狙うも…

(18)田中健太 一般入部から紫紺をつかんだ男
一般入部を経てレギュラーを勝ち取った男がいる。第18回は田中健太(営4=大阪桐蔭)。毎年20名近くがスポーツ推薦で入部してくる明治にとっては異色の存在だ。昨年まではAチームからC…

0点に抑えられ敗北 黒星スタートとなる/全日本選手権
0点に抑えられ敗北 黒星スタートとなる/全日本選手権 全日本選手権が開幕した。社会人と学生の各4強が集い日本一を決める今大会。2年連続での出場となった今年は、グループリーグの各上位…

(17)川田修司 明るさ武器にAチーム定着へ
明るい性格でチームを鼓舞する。第17回はBKリーダーを務める川田修司(情コミ4=桐蔭学園)。今季はジュニア主将として貢献し、明早戦でAチーム復帰を果たした。常に笑顔のムードメーカ…

(5)写真館
そこは自分だけの世界だ。対戦相手がいなければ、共に戦う仲間もいない。重い鉄の塊を前に、ただ己の限界に挑む。努力の成果、体調、精神、全ては数字が物語る。 一般的に個人競技とされるウ…

(9)決勝トーナメント進出へ! 勝負の3日間が始まる/全日本選手権
歴史をつくったホッケー部の今年度最後の戦いが幕を開ける。12月11日から全日本選手権が開幕。明大は日本最強集団・名古屋フラーテル、インカレ3位・天理大、社会人選手権4位のALDE…

乗り越えた夏山15日間 冬山決算合宿実現へ/夏山合宿
富士山に次いで日本で2番目の高峰・北岳登頂に成功した。体力強化を目標に毎年夏に行われる夏山合宿だが、今年は例年よりも日数を増やして挑戦。下級生は45kg以上もの重い荷物を背負い登…

攻守で圧倒! 中京大に3-0完勝で初戦突破/全日本大学選手権
攻守で圧倒! 中京大に3-0完勝で初戦突破/全日本大学選手権 磐石の勝利で初戦を突破した。関東第2シードとして2回戦からの登場となった明大は1回戦の逆転勝利で勢いに乗る中京大と対戦…

エントリー選手発表/箱根駅伝
エントリー選手発表/箱根駅伝 第92回箱根駅伝のエントリー選手16人が発表された。注目は今年3大駅伝初登録のエース横手。4か月ぶりの復帰戦となった11月の1万m記録挑戦競技会では2…

(24)サッカー部 奪還へ最後の挑戦
(24)サッカー部 奪還へ最後の挑戦 目指すは悲願の日本一だ。12月8日に開幕したインカレに明大は今年も関東第2シードで2回戦から出場。春リーグ戦開幕から幾多の試合を経て、着実にレ…
2015.12.09
(15)【瓦版】 奪還へ最後の挑戦
(15)【瓦版】 奪還へ最後の挑戦 目指すは悲願の日本一だ。12月8日に開幕したインカレに明大は今年も関東第2シードで2回戦から出場。春リーグ戦開幕から幾多の試合を経て、着実にレベ…

(8)LIEBE栃木対談 日本最高峰を経験した二人の紫紺の戦士 大嶋雄飛・川村敬
躍進の裏にはさまざまなドラマがある。多くのドラマを見せてくれた今年の明大ホッケー部。今回は3回に渡り、明大ホッケー部の裏話、そして明大以外での選手個人個人の活躍を伝えていきます。…

(4)4年生座談会
第4回は今年度のウエイトリフティング部の中心、大皿健太(法4=明石南)、小川翔大(政経4=能代工)、中野雄介(農4=杵築)、西岡翔吾(政経4=洲本実)二村岳周(営4=名城大附)、…

(7)ジュニア対談 世界を舞台に戦ったエースと守護神 國友督仁・谷光未有
躍進の裏にはさまざまなドラマがある。多くのドラマを見せてくれた今年の明大ホッケー部。今回は3回に渡り、明大ホッケー部の裏話、そして明大以外での選手個人個人の活躍を伝えていきます。…